都城市立川東小学校
Chance Challenge Change(チャンス チャレンジ チェンジ)
学習や活動の様子
2021年11月の記事一覧
ミシンボランティアのみなさん、ありがとうございました。
川東小学校では、地域の方々がボランティアで子どもたちの学習活動のサポートに来てくださっています。
今回、5・6年生の家庭科では、ミシンボランティアのみなさんが子ども達にミシンの糸のかけ方や返し縫いの仕方などを丁寧に教えてくださいました。ミシンボランティアのみなさんに助けてもらって、子どもたちはそれぞれに自分の作品を完成させることができました。地域のみなさまの温かいサポートに心から感謝申し上げます。
今回、5・6年生の家庭科では、ミシンボランティアのみなさんが子ども達にミシンの糸のかけ方や返し縫いの仕方などを丁寧に教えてくださいました。ミシンボランティアのみなさんに助けてもらって、子どもたちはそれぞれに自分の作品を完成させることができました。地域のみなさまの温かいサポートに心から感謝申し上げます。
ねったぼづくり
4年生が収穫したおいもを使って、ねったぼづくりをしました。祝吉地区の生活改善委員の方々を講師にお招きし、ねったぼの由来や作り方を教えていただきました。
さつまいもの皮をむいたり、包丁で輪切りにしたりするのは大変でしたが、おいもとおもちを練る時はみんなとても楽しそうにしていました。
できあがったねったぼは、それぞれ家庭に持ち帰っておいしく食べました。お家でその後作ってみた子どももいたようです。
さつまいもの皮をむいたり、包丁で輪切りにしたりするのは大変でしたが、おいもとおもちを練る時はみんなとても楽しそうにしていました。
できあがったねったぼは、それぞれ家庭に持ち帰っておいしく食べました。お家でその後作ってみた子どももいたようです。
さつまいもの収穫
4年生が学級園のいもほりをしました。土の中からさつまいもが見つかると、子ども達からは歓声があがっていました。収穫したさつまいもは都城の郷土料理「ねったぼ」にして、おいしくいただく予定です。
月行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
7
4
8
9
8
4
都城市立川東小学校
〒885-0011
宮崎県都城市下川東2丁目3295番地
電話番号
0986-24-1148
FAX
0986-24-1164
宮崎県都城市下川東2丁目3295番地
電話番号
0986-24-1148
FAX
0986-24-1164
本Webページの著作権は、川東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校周辺案内
アクセス(Google Chromeでは表示されます)
※Google Chromeでは表示されます。