新規日誌1

2023/9/19 もうすぐシーズン終了です

大河内でヤマメ釣りができる期間は、3月1日から9月30日までです。シーズンが終わる前に、もう一度、みんなで釣りに行きました。

思い思いに竿を出します。

「先生!釣れました!」ヤマメです!満面の笑顔!

いい時間が流れていました。

0

2023/9/18 あれから1年

今日は「敬老の日」で学校はお休みですが、予約機能を使って更新します。

 

1年前の9月18日、椎葉村全域が台風14号で甚大な被害を受けました。大河内地区全体も、大河内小学校も例外ではありませんでした。

地区外への道はすべて寸断され、停電も続き、大河内小学校の校舎には土砂が押し寄せました。1年前のホームページで記事を書いています。お時間のある方はご覧ください。 

あれから1年。まだまだ大きな傷跡は残っていますが、保護者の皆様、大河内地区の皆様、教育委員会の皆様に支えられて、子どもたちはしっかりと学校で学んでいます。

1年前と現在の同じ場所の写真です。

熊本県側から宮崎県に入ってすぐの県境に、土木事務所の設置した案内板があります。1年が経って、ようやく西米良方面へは仮橋ができました。道の復旧は、まだまだこれからです。

0

2023/9/15 タグラグビー

県内には、「体育振興指導教員」という先生方がいます。読んで字のごとく、体育を教える専門家です。子どもたちに体育を教えることを通して、「現場の先生」たちに「体育の教え方」を教えます。

大河内小学校に、高鍋高校の体育振興指導教員の先生が来てくださいました。専門はラグビーの先生です。高鍋高校のラグビー!ワクワクします。

ということで、「タグラグビー」の授業でした。腰につけた「タグ」を取ることが、タックルの代わりです。体のぶつかり合いのない、安全なラグビーです。

 タグを取り合います。この写真では、黄色のタグの子が攻めて、赤のタグの子が取られないように逃げています。

 

かなりの運動量ですが、やっているとなぜだか笑顔になってきます。(写真がブレッブレなのはお許しください)

激しく闘った後は

 お互いの健闘をたたえあいます。まだボールは持っていませんが、ノーサイドの精神も学び始めているようです。

0

2023/9/14 講師は

運動会で、子どもたちも大人たちも参加者全員で踊る「ひえつき節」。体育館で練習をしていました。

コロナのせいで地区合同運動会ではなくなっていたので、実に4年ぶりに踊ります。職員もほとんどの子も踊りを知りません。みんなの視線は講師に集まります。

講師を務めているのは、給食調理の先生。

みんなだんだんと慣れてきました。

運動会では、地区の皆様と一緒ににぎやかに踊れそうです。

0

2023/9/13 ぶん文Bun

椎葉の村立図書館、その名も「ぶん文Bun(ぶんぶんぶん)」。マスコットは、もちろんハチです。

ぶん文Bunの司書の方に読み聞かせをしていただきました。

思わず口がポカーンと開く本や、先生も見入ってしまう本まで

いろいろな本を楽しく読み聞かせてくださいました。

ありがとうございました!の大きな拍手。

ぶん文Bunのホームページもおもしろいですよ。ぜひご覧ください。

0

2023/9/12 ほかのお勉強もきちんと

運動会に向けて体育をがんばっていますが、もちろん、ほかのお勉強もきちんとがんばっています。さすが、大河内っ子です。

5・6年生が社会科のお勉強をがんばっていました。5年生は「水産業のさかんな地域」。発表で、自分の考えをしっかり述べます。

6年生は「武士の世の中へ」。歴史の学習です。先生の出した課題をノートにまとめていました。

運動会シーズンですが、落ち着いたいい雰囲気でお勉強していました。

0

2023/9/11 開会式の練習

大河内小の運動会は入場行進をします。時間短縮の風潮があって、行進をやる学校は減ってきていますが、やはりいいのもです。本番は地域の皆さんと一緒に行進します。きっと壮観な光景になることでしょう。

選手宣誓の練習をしたり

ラジオ体操の練習をしたり

まさに抜けるような青空の下で、いい練習ができました。引き締まったいい表情です。

 

0

2023/9/8 まったり時間

夕方、4時20分の運動場。

先生たちと雑談したり、お隣の保育所の子どもと遊んだりして、バスを待ちます。

4時30分。バスが到着しました。

また明日ね!バイバーイ!

今日も無事に一日が終わりました。大河内小学校の夕方は、ゆったりとした時間が流れています。

0

2023/9/8 最近の英語のお勉強

夏休みが明けて、久しぶりにアーロン先生と一緒に英語のお勉強をしました。英語の歌を元気よく歌ってスタートです。

今日の内容は「アルファベット」。ちなみに、3・4年生の授業です。

カードを使ってアルファベットを見つけたり

実際に書いたりします。

3年生でも、どんどん英語のお勉強をしています。

0