新規日誌1

2022/10/3 子どもたちは大車輪の活躍です

体育で、小学生だけの団技の練習をしていました。

団技としては1つのプログラムですが、内容はもりだくさんです。

台風の目→キャタピラ→布をつかんでボール運び→二人三脚→玉入れ(アジャタルール)、です。

抜きつ抜かれつの白熱の競争をしていました。

最後の玉入れは「アジャタ」といって、カゴに入れた玉の数を競うのではなく、落ちている玉をカゴに全部入れたらゴールというルールです。最後の最後まで大逆転のチャンスがあります。子どもたちは熱中していました。

0

2022/9/30 ゼロファイター

子どもたちの遊びには流行があります。今、1・2年生でブームが再燃しているのが紙飛行機。

「ゼロファイター」という紙飛行機の折り方を2年生が1年生に伝授していました。完成して決めポーズ。

さっそく外に出て飛ばします。長く飛んだり、回転したり、「この前のやつは屋根まで飛びましたよ。」なんて話をしながら何度も飛ばしていました。

飛ばしていたのですが、カエルを見つけたら、今度はカエルに夢中。遊びは自由です。

0

2022/9/29 大接戦!

運動会は延期となりましたが、運動会に向けた体育の学習は続けています。

本日は、全員リレーの練習をしました。練習とはいえ、子どもたちは真剣です。自分たちで走順の作戦を話し合ったり、バトンパスの確認をしたりします。

いよいよ対決。大接戦に、みんなの応援も大興奮でした。本番が楽しみです。

 

0

2022/9/28 いつも通りの授業に

3年生が理科の学習で、今まで観察してきたホウセンカから種を取ってきました。

1・2年生は、道徳で「ありがとう」という気持ちになる時のことを話し合っていました。

今日はよく晴れました。

いつも通りの授業ができる幸せを感じました。

0

2022/9/27 保育所のみんなも一緒に

大河内地区から、椎葉村の他地区への道路はすべて崩落しています。

役場に行くのも熊本県回りで5時間弱かかります。役場周辺の地区でお仕事をされている方々は、通勤もままなりません。

逆もまた同じで、役場周辺にお住まいの保育所の先生方は、大河内に通勤することができません。

そのような事情があり、保育所生の給食も小学校で一緒に作ることになりました。

保育所も昨日から再開し、保育所生が給食を食べに来ました。 

楽ではない状況ですが、子どもたちの姿を見ていると、ほっこりした気持ちになりました。

0

2022/9/26 学校を再開しました

本日から学校を再開しました。

全校朝会で互いの無事を喜び合いました。

校長先生からは、学校再開のために力を尽くしてくださった方々の話がありました。

消防団の方々、地元の建設会社の方々、役場の方々、九州電力と九電工の方々、西米良の衛生公社の方々、様々な方々のご尽力で、学校を再開することができました。

迂回路の林道を通って、夜の9時を回って作業をしてくださることもありました。

全校朝会の後、子どもたちも自分の力でできる範囲で運動場の片付けをしました。

 

 

 

 

学校で学ぶことのできる幸せをかみしめながら作業をしました。

0

2022/9/22 現状について追記

学校ホームページには、記事の公開を予約しておく機能があります。

前回のカエルの記事は、台風以前に書いて予約していたものでした。

台風によって光ケーブルが断線してしまい、学校からインターネットを使うことができなくなりました。

そのため、学校ホームページを公開したり止めたりすることが、スムーズにできなくなりました。

あのカエルのいた壁は、台風後、このようになりました。

窓ガラスはなんとか土砂をせきとめていました。

状況はかなり厳しいです。

しかし、保護者の皆様、消防団の皆様が、全力で学校再開のために力を注いでくださっています。

月曜日から学校を再開します。

子どもたちの学びを止めないように、職員も全力で臨みます。

0

2022/9/22 視線を感じて…

手洗い場の前で歯みがきをしながら、校舎裏の斜面のコンクリートを眺めていると、

なんだか視線を感じます。感じますよね。

分かりますか?水抜き用の穴からです。

いかがです?

「ヘビかなあ。」とドキドキしながら、カメラをぐぐーっとズームしてみました。

カエルでした。一安心です。先日見たカジカガエルかもしれません。きれいに穴におさまって、心地よさそうでした。

0

2022/9/21 台風後の状況

 

 やっと、保護者の皆様や地域の方々と連絡が取をとることができ、今のところ人的被害がないことがわかりました。

子どもたちも無事で安心しました。

電気は一部復旧していて学校の明かりがつきましたが、まだ停電が続いているところも多いようです。

これからが大変ですが、少しでも早く学校が再開できるように、被害状況を確認していきます。

0