新規日誌1

3学期始業式

明けましておめでとうございます。
1月6日(水)3学期がスタートしました。
1校時に始業式を行いました。12名全員でスタート
できました。それが、一番うれしいことです。


児童代表の作文発表。三学期の目標を堂々と発表できました。



始業式も2学期の終業式同様リモートで行いました。
(リモートでも聞く姿勢はバッチリです。)

校長先生からは、3学期に頑張って欲しいこと、干支の丑のように
しっかり着実に努力して欲しいなどの話がありました。


学習関係の担当からは、学習のきまりの確認と筆箱の中身や
記名について、学習発表会の話がありました。


体力関係の担当からは、丈夫な体をつくるポイントなどについて
話がありました。

最後に表彰を行いました。
いよいよ、年度のしめくくり3学期がスタートしました。
これまでの学年のまとめと次の学年への準備をしっかり
頑張っていきましょう。
0

2学期終業式

12月24日(木)に2学期終業式が行われました。
2学期も大きな事故等もなく無事にこの日を迎えられた
ことが一番うれしいことです。
今回の終業式は、新型コロナ感染拡大予防対策と寒さ対策で
リモートで行ってみました。当初は、不安もありましたが、
行ってみると大きな問題もなく実施できました。新しい形と
しての式の在り方を発見できました。

図書室がメイン会場になります。代表児童の作文発表の様子です。
(後ろのスクリーンが効果的です)

その様子が、各学級に流れます。

映像も発表の声もしっかり聞こえました。

校長先生からは、冬休みを過ごすにあたって、子どもたちに
頑張って欲しいこと、「お手伝い」「目標を持つこと」などの
話と新型コロナの差別偏見についての話がありました。


作品展で入賞した子どもたちの表彰もありました。


生活面や保健面についても担当の先生から話がありました。

職員室でも見られるようにしたので、事務の先生も終業式の
様子を見ることができました。
0

門松づくり

12月17日(木)に門松づくりを行いました。
地域の方のご協力で材料を準備して頂きました。
子どもたちを2グループに分け、それぞれのグループで
どんな風に飾るとよいか、相談しながら飾り付けをして
いました。
とっても素敵な、門松が完成しました。よいお正月が
むかえられそうです。




力を合わせてがんばりました。


完成した門松の前で記念撮影。
0

参観日・学校保健委員会

12月4日(金)に参観日と学校保健委員会を行いました。

参観日では、それぞれの学級でしっかりと子どもたちが取り組む
ことができていました。
(今回は、全学級の様子をのせることができませんでした
すみません。)

学校保健委員会は、「姿勢」について養護教諭が話をしました。
体育館で行う予定でしたが、寒さ対策により、リモートで行い
ました。

色々な姿勢を例に、分かりやすく説明されました。



子どもたちも一緒に話を聞きながら、おうちの人と自分の
姿勢についてチェックしていました。


座っているときだけでなく、立っているときの姿勢も
大事です。正しい姿勢で過ごすことは、健康にもつながります。
これからも学んだことを生かして正しい姿勢で過ごして
いきましょう。
(もちろん大人もです。)
0

どきどき集会

12月1日(火)にどきどき集会を行いました。
どきどき集会は、表現力を育成するための活動です。
今回は、話し合いの力をつける活動を行いました。


縦割りのメンバーで2つのグループを使って行いました。

与えられた議題についての自分の意見を発表します。

司会や書記も自分たちで取り組みました。
この集会での経験をこれから生かして欲しいと思います。
0

katerieタイム

11月26日(木)からkaterieタイム(カテリエタイム)が
スタートしました。
katerieタイムとは、椎葉村交流拠点施設katerieから椎葉村内の
学校へ向けて、リモートを使って行われる活動です。


katerieの職員の方が、本の紹介などをして下さいます。


子どもたちも興味を持って聞いています。
子どもたちが楽しみな活動がまた1つ増えました。
0

長距離走大会

11月17日(火)に長距離走大会が行われました。
天気も心配でしたが、青空のもと行うことができました。


開会式を行い、準備運動もしっかり行います。



まずは、1・2年生。自分の目標を発表して、元気よく
スタートです。

お忙しい中、保護者の方々も応援に来て下さいました。
ありがとうございます。




3年生以上のスタートです。距離も長くなりますが、最後まで
全員走り抜きました。

最後に、今日の感想を全員発表しました。全員、充実感が
漂っていました。

校長先生からもみんなの頑張りを褒めていただきました。

一人一人が、自分の力を出し切り、最後まであきらめずに
頑張ることができた長距離走大会でした。
0

スクールコンサート

11月13日(金)に鑑賞教室が行われました。
「おはなしとおんがくの森」という音楽と生演奏のコラボ
レーション展開するおはなしのステージを楽しみました。

朗読の横山 美和さん

ハープ・ピアノの古賀 鈴子さん

パーカッションの谷口 潤美さん


読み聞かせと生演奏とっても素敵でした。

花束贈呈。


楽器を実際に触らせてもらいました。子どもたちも大喜び
でした。

最後に記念撮影。みんなとても素敵な笑顔です。心温まる
読み聞かせや音楽を聴いたおかげでしょう。

「おはなしとおんがくの森」のメンバーの皆さん、本当に
ありがとうございました。
0

脱穀

11月10日(火)に千歯こぎと唐箕を使った脱穀を行いました。
地域の方に道具をお借りして教えていただきました。

唐箕を使います。
(昔の人の知恵を道具をつくる技に感心します)

千歯こぎを使います。
(なかなか、上手にとることができません)

唐箕から出てきた籾に入っている藁などをできるだけ、
取り除きます。

自分たちで唐箕の操作にチャレンジです。
(風を送るハンドルを回すスピードが難しい)

最後に指導してもらった地域の方にお礼を言いました。

昔も今もいろいろな工夫や努力をしてつくられているお米、
このような活動を通してそれらを感じて、感謝の気持ちを
持って食事できるといいですね。
0

伝えタイム

11月9日(月)に3年生以上、11月16日(月)に
1・2年生の伝えタイムを行いました。
伝えタイムは、日頃の学習で取り組んでいることを他の学年の
友だちに伝える活動です。表現力育成をねらっています。



3年生は国語の学習の発表です。
(いろんな食材の食べ方について調べたことを発表しました)

4年生も国語の学習の発表です。
(神楽について調べたことを発表しました)

3年2組は、算数の学習の発表です。
(友だちから出された数字をお金を使って表しました)

5年生は、国語の学習の発表です。
(さすがは、5年生。堂々と学習したことを伝えられます)



1年生は、国語の学習の発表です。
(みんな緊張していたようです)



2年も国語の学習の発表です。
(自分で見つけた秋について発表しました)
0