椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
新規日誌1
あいさつ運動
9月30日~10月4日まであいさつ週間でした。
徒歩で登校してきた児童が、バスで登校する児童を待つ間
地域の方へのあいさつ運動を行いました。
あいさつ運動をするメンバーです。
(横断幕いいですね。これを見たら仕事を頑張らずには
いられないですね。)
大きな声であいさつしています。
バスで登校する友だちが到着しました。
運転手さんにみんなでお礼のあいさつです。
みんなそろって学校へ登校です。
徒歩で登校してきた児童が、バスで登校する児童を待つ間
地域の方へのあいさつ運動を行いました。
あいさつ運動をするメンバーです。
(横断幕いいですね。これを見たら仕事を頑張らずには
いられないですね。)
大きな声であいさつしています。
バスで登校する友だちが到着しました。
運転手さんにみんなでお礼のあいさつです。
みんなそろって学校へ登校です。
0
大河内小学校秋季大運動会
9月29日(日)に大河内小学校秋季大運動会が行われました。
本来であれば、9月22日(日)に大河内地区合同で運動会を
行う予定でしたが、台風17号の影響で地区合同での運動会は
中止になりました。小学校、保育所生中心の運動会でしたが、
多くの地域の方にも協力いただき盛大に行うことができました。
地域の方も協力して下さった、入場行進
1年生と保育所生代表による児童代表の言葉
(とても元気よく、立派に言えました。)
団長による選手宣誓(さすが6年生。さすが団長。)
これまでの練習の成果を発揮する応援にも力が入りました。
タイムレースは、相手ではなく自分との戦いです。
保育所生のかわいいダンス。とっても上手でした。
親子団技は、体力だけでなく頭も使います。
地域の方や来賓の方にも参加いただきました。
保育所生と未就学児のかけっこです。(がんばれ~)
保存会の方にも協力いただき、臼太鼓踊りも立派に披露することが
できました。
何が釣れるかなあ~(狙いは、もちろん、・・・)
全校リレーです。最後までがんばれ。
午前の部の最後は、みんなでひえつき節を踊りました。
(きれいにポーズがそろってます。さすがです。)
午後の部のスタートは、小学生と保育所生の合同団技です。
保護者、地域の方の大縄跳びです。
(お昼に食べたものや飲んだものの影響を全く感じさせません
でした。)
小学生の表現です。フラッグを上手に使ったとてもかっこいい
ダンスでした。
小学生と保育所生の子どもVS保護者の玉入れです。
運動会最後の競技は小学生の団技でした。
いろんなボールを使って競争しました。
優勝は赤団
応援賞は白団
「万歳、万歳、万歳」とってもいい運動会でした。
解団式の後の記念写真です。みんないい顔してますね。
保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
(急遽行った、地域の方とのリレーの様子が写真がなく載せられ
ないのが心残りです。)
本来であれば、9月22日(日)に大河内地区合同で運動会を
行う予定でしたが、台風17号の影響で地区合同での運動会は
中止になりました。小学校、保育所生中心の運動会でしたが、
多くの地域の方にも協力いただき盛大に行うことができました。
地域の方も協力して下さった、入場行進
1年生と保育所生代表による児童代表の言葉
(とても元気よく、立派に言えました。)
団長による選手宣誓(さすが6年生。さすが団長。)
これまでの練習の成果を発揮する応援にも力が入りました。
タイムレースは、相手ではなく自分との戦いです。
保育所生のかわいいダンス。とっても上手でした。
親子団技は、体力だけでなく頭も使います。
地域の方や来賓の方にも参加いただきました。
保育所生と未就学児のかけっこです。(がんばれ~)
保存会の方にも協力いただき、臼太鼓踊りも立派に披露することが
できました。
何が釣れるかなあ~(狙いは、もちろん、・・・)
全校リレーです。最後までがんばれ。
午前の部の最後は、みんなでひえつき節を踊りました。
(きれいにポーズがそろってます。さすがです。)
午後の部のスタートは、小学生と保育所生の合同団技です。
保護者、地域の方の大縄跳びです。
(お昼に食べたものや飲んだものの影響を全く感じさせません
でした。)
小学生の表現です。フラッグを上手に使ったとてもかっこいい
ダンスでした。
小学生と保育所生の子どもVS保護者の玉入れです。
運動会最後の競技は小学生の団技でした。
いろんなボールを使って競争しました。
優勝は赤団
応援賞は白団
「万歳、万歳、万歳」とってもいい運動会でした。
解団式の後の記念写真です。みんないい顔してますね。
保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
(急遽行った、地域の方とのリレーの様子が写真がなく載せられ
ないのが心残りです。)
0
運動会予行練習
9月17日(火)に運動会の予行練習がありました。
入場行進。赤団、白団ともに堂々たる行進です。
開会式の練習です。
それぞれの代表児童も動きをしっかり覚えてきました。
応援もどんどんまとまってきました。
保育園児のダンスです。とってもかわいいです。
フラッグを使った表現。とってもかっこいいです。
閉会式の練習です。
代表児童も頑張っています。
とてもよい予行練習になりました。本番までさらに大河内っ子の
素晴らしさが発揮できるように頑張っていきましょう。
あとは、天気だけです。みんなで大河内から雲が離れていくように
祈りましょう。
入場行進。赤団、白団ともに堂々たる行進です。
開会式の練習です。
それぞれの代表児童も動きをしっかり覚えてきました。
応援もどんどんまとまってきました。
保育園児のダンスです。とってもかわいいです。
フラッグを使った表現。とってもかっこいいです。
閉会式の練習です。
代表児童も頑張っています。
とてもよい予行練習になりました。本番までさらに大河内っ子の
素晴らしさが発揮できるように頑張っていきましょう。
あとは、天気だけです。みんなで大河内から雲が離れていくように
祈りましょう。
0
スクールトライアル
9月11日(水)から9月13日(金)にスクールトラ
イアルがありました。本校出身の大学1年生の学生が学校
現場の様子を知ったり、子どもたちとのコミュニケーション
能力を身に付けたりするために体験学習に来ました。
初日に子どもたちにあいさつしました。
給食の準備なども手伝いました。
一緒に給食を食べることができて、子どもたちもうれしそうです。
昼休みも一緒に遊びました。
運動会に向けての練習にも積極的に参加しました。
最後に子どもたちにメッセージを送りました。とてもすばら
しい話で子どもたちも真剣に聞いていました。
教員になりたいという夢に向かって頑張って下さい。子ども
たちも応援しています。
イアルがありました。本校出身の大学1年生の学生が学校
現場の様子を知ったり、子どもたちとのコミュニケーション
能力を身に付けたりするために体験学習に来ました。
初日に子どもたちにあいさつしました。
給食の準備なども手伝いました。
一緒に給食を食べることができて、子どもたちもうれしそうです。
昼休みも一緒に遊びました。
運動会に向けての練習にも積極的に参加しました。
最後に子どもたちにメッセージを送りました。とてもすばら
しい話で子どもたちも真剣に聞いていました。
教員になりたいという夢に向かって頑張って下さい。子ども
たちも応援しています。
0
臼太鼓踊り練習
子どもたちは連日、運動会の練習を頑張っています。
臼太鼓踊りは地域の方も楽しみにしている運動会の
種目の1つです。
地域の方にも教えていただきます。
地域の方との1回目の練習は、太鼓をつけずに動きの練習です。
2回目は、いよいよ太鼓をつけての練習です。太鼓をつけ方も
覚えなくてはいけません。
太鼓をつけると今まで以上に動きが決まって見えます。
1年生は、初めてですがみんなにしっかりついていってます。
指導をして下さった、地域の方へのお礼です。
地域の方が指導して下さる練習はあと1回です。本番に
最高の踊りが披露できるようにがんばりましょう。
臼太鼓踊りは地域の方も楽しみにしている運動会の
種目の1つです。
地域の方にも教えていただきます。
地域の方との1回目の練習は、太鼓をつけずに動きの練習です。
2回目は、いよいよ太鼓をつけての練習です。太鼓をつけ方も
覚えなくてはいけません。
太鼓をつけると今まで以上に動きが決まって見えます。
1年生は、初めてですがみんなにしっかりついていってます。
指導をして下さった、地域の方へのお礼です。
地域の方が指導して下さる練習はあと1回です。本番に
最高の踊りが披露できるようにがんばりましょう。
0
避難訓練(地震)
9月9日(月)に避難訓練を行いました。地震の避難訓練
でした。放送で緊急地震速報を流し、自分の安全を守る
行動をとった後、避難の合図で「お・か・し・も」の約束を
守ってすばやく避難することができました。
避難の後、校長先生から防災についての話がありました。
保育所の子どもたちも一緒に訓練を行いました。とっても
静かにすばやく避難できました。話の聞き方もばっちりです。
地震はいつ起こるかわかりません。もしものときは、「自分の
命は自分で守る」今日の訓練を生かして欲しいと思います。
でした。放送で緊急地震速報を流し、自分の安全を守る
行動をとった後、避難の合図で「お・か・し・も」の約束を
守ってすばやく避難することができました。
避難の後、校長先生から防災についての話がありました。
保育所の子どもたちも一緒に訓練を行いました。とっても
静かにすばやく避難できました。話の聞き方もばっちりです。
地震はいつ起こるかわかりません。もしものときは、「自分の
命は自分で守る」今日の訓練を生かして欲しいと思います。
0
すくすくタイム
9月2日(月)にすくすくタイムがありました。
今回は、養護教諭の給食面と保健面での話がありました。
9月から1年生も給食当番に参加するようになります。
9月のすくすくタイムでの取り組むことについて、みんな
しっかりと話を聞いています。
話を聞いた後、目標等を決める活動を行いました。
しっかりと実践してほしいと思います。
今回は、養護教諭の給食面と保健面での話がありました。
9月から1年生も給食当番に参加するようになります。
9月のすくすくタイムでの取り組むことについて、みんな
しっかりと話を聞いています。
話を聞いた後、目標等を決める活動を行いました。
しっかりと実践してほしいと思います。
0
大河内地区合同奉仕作業
9月1日(日)に大河内地区の合同奉仕作業が
ありました。計画では、親子発汗作業でしたが、
天候の影響で子どもたちの全員参加は取りやめました。
地域の方にたくさん参加頂き、普段、手の行き届かない
場所などとてもきれいになりました。
はじめの会のあと、役割分担等、話し合っていただきました。
運動場の整備作業
体育館の清掃
学校周辺の草払い
消防のポンプ車をつかっての側溝の掃除
鹿防止のネットも新しく作り直していただきました。
奉仕作業の後、公民館主催のスポーツレクレーションが
行われました。皆さん、奉仕作業の後とは思えない、軽快な
動きを見せていました。
地域の皆さん本当にありがとうございました。
ありました。計画では、親子発汗作業でしたが、
天候の影響で子どもたちの全員参加は取りやめました。
地域の方にたくさん参加頂き、普段、手の行き届かない
場所などとてもきれいになりました。
はじめの会のあと、役割分担等、話し合っていただきました。
運動場の整備作業
体育館の清掃
学校周辺の草払い
消防のポンプ車をつかっての側溝の掃除
鹿防止のネットも新しく作り直していただきました。
奉仕作業の後、公民館主催のスポーツレクレーションが
行われました。皆さん、奉仕作業の後とは思えない、軽快な
動きを見せていました。
地域の皆さん本当にありがとうございました。
0
結団式
8月29日(木)に結団式がありました。
まず、体育の担当の先生から団のグループ分けの発表です。
子どもたちのドキドキ感が伝わってきます。
いよいよ、団の色の決定です。
はてなボックスから出てきたのは?
透明な水の入ったペットボトルです。それを降り続けると・・・
色が変わりました。(団長の着ているTシャツの色が水の中に!)
各団長から決意表明がありました。
教頭先生から団旗の授与がありました。
最後に教頭先生から話がありました。
団の色もきまり、いよいよ運動会モード全開です。どちらの
団も競技優勝、応援賞をめざして精一杯頑張ってほしいです。
まず、体育の担当の先生から団のグループ分けの発表です。
子どもたちのドキドキ感が伝わってきます。
いよいよ、団の色の決定です。
はてなボックスから出てきたのは?
透明な水の入ったペットボトルです。それを降り続けると・・・
色が変わりました。(団長の着ているTシャツの色が水の中に!)
各団長から決意表明がありました。
教頭先生から団旗の授与がありました。
最後に教頭先生から話がありました。
団の色もきまり、いよいよ運動会モード全開です。どちらの
団も競技優勝、応援賞をめざして精一杯頑張ってほしいです。
0
2学期始業式
39日間の夏休みも終わり、いよいよ2学期がスタート
しました。一番うれしいことは、11名の児童全員が元気に
登校してきたことです。2学期の始業式の様子です。
まず、代表児童2名が2学期に頑張りたいことを大きな声で
堂々と発表しました。
次に校長先生の話です。
夏休み明けとは感じさせない、素晴らしい姿勢です。さすが、
大河内っ子です。
校長先生からは、1学期以上に自分から「一歩前進」そして
「一歩成長」を目指して頑張ってほしいという話がありました。
元気に校歌をうたいました。その後、それぞれの担当の先生から
お話がありました。
学習部からは、「筆箱の中身」と「学習のきまり」について
生活面からは、「時間」と「あいさつ」について
体育面からは、「体力の向上」と「運動会」について
健康面からは、「生活リズム」「姿勢」「食事のマナー」について
最後に夏休みに行われた水泳大会の表彰が行われました。
6年生の2人よくがんばりました。おめでとう。
2学期は、運動会をはじめ、子どもたちが活躍する場面が
たくさんあります。1学期同様、子どもたちの活躍の様子を
たくさんお伝えしていきたいと思います。
しました。一番うれしいことは、11名の児童全員が元気に
登校してきたことです。2学期の始業式の様子です。
まず、代表児童2名が2学期に頑張りたいことを大きな声で
堂々と発表しました。
次に校長先生の話です。
夏休み明けとは感じさせない、素晴らしい姿勢です。さすが、
大河内っ子です。
校長先生からは、1学期以上に自分から「一歩前進」そして
「一歩成長」を目指して頑張ってほしいという話がありました。
元気に校歌をうたいました。その後、それぞれの担当の先生から
お話がありました。
学習部からは、「筆箱の中身」と「学習のきまり」について
生活面からは、「時間」と「あいさつ」について
体育面からは、「体力の向上」と「運動会」について
健康面からは、「生活リズム」「姿勢」「食事のマナー」について
最後に夏休みに行われた水泳大会の表彰が行われました。
6年生の2人よくがんばりました。おめでとう。
2学期は、運動会をはじめ、子どもたちが活躍する場面が
たくさんあります。1学期同様、子どもたちの活躍の様子を
たくさんお伝えしていきたいと思います。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
訪問者カウンタ
1
2
6
9
5
5
8
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。