椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
新規日誌1
プール清掃
6月7日(金)にプール清掃を行いました。
それぞれの学年に応じた作業内容で全校みんなで
行いました。
みんな一生懸命に掃除をしていました。
こんなにきれいになりました。プール開きは6月17日(月)です。
いまから、楽しみです。
それぞれの学年に応じた作業内容で全校みんなで
行いました。
みんな一生懸命に掃除をしていました。
こんなにきれいになりました。プール開きは6月17日(月)です。
いまから、楽しみです。
0
土砂災害防止教室
6月6日(木)に土砂災害防止教室を行いました。
河川増水の避難訓練の後に行いました。
西都土木事務所の方(1名)と地域の建設業の方(2名)が
講師として来て下さいました。
まず、はじめに西都土木事務所の方が、土砂災害の恐ろしさや
大河内地区の避難場所について写真や地図を使って、分かり
やすく教えて下さいました。
次に、地域の建設業の方が、土木工事のことを自分たちで作成
したプロモーションビデオで紹介してくれました。そのビデオの
できのすばらしさ、保育園生も一緒に見たのですが、食い入る
ように見ていました。小学生、ましてや大人は言うまでもありません。
面白くてためになる、まさにこのことです。
最後に土木に関するクイズを行いました。土砂災害と土木工事の
ことをしっかりと学ぶことができました。
3名の皆さん本当にありがとうございました。
河川増水の避難訓練の後に行いました。
西都土木事務所の方(1名)と地域の建設業の方(2名)が
講師として来て下さいました。
まず、はじめに西都土木事務所の方が、土砂災害の恐ろしさや
大河内地区の避難場所について写真や地図を使って、分かり
やすく教えて下さいました。
次に、地域の建設業の方が、土木工事のことを自分たちで作成
したプロモーションビデオで紹介してくれました。そのビデオの
できのすばらしさ、保育園生も一緒に見たのですが、食い入る
ように見ていました。小学生、ましてや大人は言うまでもありません。
面白くてためになる、まさにこのことです。
最後に土木に関するクイズを行いました。土砂災害と土木工事の
ことをしっかりと学ぶことができました。
3名の皆さん本当にありがとうございました。
0
おにぎりの日
6月5日(水)の給食の時間に「おにぎりの日」を行いました。
食育活動の一環として取り組んでいます。
ラップの上にご飯をのせて、三角やたわら、まるの形ににぎり
ます。(形は自分でできる形に決めます。)
みんなとっても上手にできました。家でもできるのでぜひチャレンジ
して下さい。おにぎりにすることで、いつもより食がすすんでいました。
食育活動の一環として取り組んでいます。
ラップの上にご飯をのせて、三角やたわら、まるの形ににぎり
ます。(形は自分でできる形に決めます。)
みんなとっても上手にできました。家でもできるのでぜひチャレンジ
して下さい。おにぎりにすることで、いつもより食がすすんでいました。
0
交通安全教室
6月5日(水)に交通安全教室がありました。西都警察署から
3名の方にきて頂いて指導を行ってもらいました。
保育園生も一緒に参加しました。
最初に、歩行者の歩く場所などをパネルを使って教えて
いただきました。
次に横断ほどの渡り方を練習しました。左右の確認をしっかり
して、上手に渡ることができました。保育園生もとっても上手
でした。
最後に、指導員の方から自転車の正しい乗り方の説明を
聞いて、6年生に代表で練習してもらいました。他の子ども
たちもその様子をしっかりと見ながら自転車の乗り方について
学びました。
交通安全教室が終わった後、西都警察署の方のご厚意で
白バイに乗せてもらうことができました。みんな嬉しそうでした。
6年生は子どもたちの希望で先生が乗っています。
(子どもを乗せずに乗ったわけではないですからね。)
3名の方にきて頂いて指導を行ってもらいました。
保育園生も一緒に参加しました。
最初に、歩行者の歩く場所などをパネルを使って教えて
いただきました。
次に横断ほどの渡り方を練習しました。左右の確認をしっかり
して、上手に渡ることができました。保育園生もとっても上手
でした。
最後に、指導員の方から自転車の正しい乗り方の説明を
聞いて、6年生に代表で練習してもらいました。他の子ども
たちもその様子をしっかりと見ながら自転車の乗り方について
学びました。
交通安全教室が終わった後、西都警察署の方のご厚意で
白バイに乗せてもらうことができました。みんな嬉しそうでした。
6年生は子どもたちの希望で先生が乗っています。
(子どもを乗せずに乗ったわけではないですからね。)
0
親子給食
6月2日(日)の参観日では、親子給食も行いました。
親子で食べる給食は、いつもよりおいしかったことで
しょう。
親子で食べる給食は、いつもよりおいしかったことで
しょう。
0
親子体力テスト
6月2日(日)に参観日を行いました。参観では親子体力テストを
行いました。
はじめの会の後に、準備運動です。お父さん、お母さん、準備
運動で疲れていませんか?
体ほぐしで軽く親子でゲームをしました。お父さんたち、大人げない
ことをしてませんか?
反復横跳び。子どもたちに負けず華麗なステップ。
上体起こし。親子で協力、測定。お父さん、お母さん頑張れ。
立ち幅跳び。ナイスジャンプ。フォームもきれいです。
握力。ギューと握って。
長座体前屈。息を吐きながら曲げて。少しでも前に。
20メートルシャトルラン。この種目にもまさかの親子でチャレンジ。
お父さん、お母さん、無理はしないでね。
雨のため、50m走とソフトボール投げができなかったため、親子
ドッヂボールを行いました。子どもVS保護者の対決でした。
体力テストで子どもたちのように動けなかった分を取り返すように
お父さん、お母さんたちが楽しんでいました。
充実した参観日になりました。
行いました。
はじめの会の後に、準備運動です。お父さん、お母さん、準備
運動で疲れていませんか?
体ほぐしで軽く親子でゲームをしました。お父さんたち、大人げない
ことをしてませんか?
反復横跳び。子どもたちに負けず華麗なステップ。
上体起こし。親子で協力、測定。お父さん、お母さん頑張れ。
立ち幅跳び。ナイスジャンプ。フォームもきれいです。
握力。ギューと握って。
長座体前屈。息を吐きながら曲げて。少しでも前に。
20メートルシャトルラン。この種目にもまさかの親子でチャレンジ。
お父さん、お母さん、無理はしないでね。
雨のため、50m走とソフトボール投げができなかったため、親子
ドッヂボールを行いました。子どもVS保護者の対決でした。
体力テストで子どもたちのように動けなかった分を取り返すように
お父さん、お母さんたちが楽しんでいました。
充実した参観日になりました。
0
JRC登録式
5月27日(月)にJRC登録式がありました。JRCとは、
Junior Red Crossの略で青少年赤十字を表しています。
まず、はじめに奉仕団の方から1年生と転入生に登録のバッチを
付けて頂きました。今日から青少年赤十字のメンバーです。
次に赤十字の柴田さんに赤十字活動で大切なことについて
話をして頂きました。赤十字活動のキーワードは、「気づき」
「考え」「実行する」ことだそうです。
6年生の代表がこれからの決意を発表しました。
奉仕団の方からプレゼントを頂きました。大切に使わせて
頂きます。
最後に校長先生からお話をしてもらい、みんなで赤十字の
歌を元気よく歌いました。
「気づき」「考え」「実行する」大河内っ子に期待していて下さい。
Junior Red Crossの略で青少年赤十字を表しています。
まず、はじめに奉仕団の方から1年生と転入生に登録のバッチを
付けて頂きました。今日から青少年赤十字のメンバーです。
次に赤十字の柴田さんに赤十字活動で大切なことについて
話をして頂きました。赤十字活動のキーワードは、「気づき」
「考え」「実行する」ことだそうです。
6年生の代表がこれからの決意を発表しました。
奉仕団の方からプレゼントを頂きました。大切に使わせて
頂きます。
最後に校長先生からお話をしてもらい、みんなで赤十字の
歌を元気よく歌いました。
「気づき」「考え」「実行する」大河内っ子に期待していて下さい。
0
歯磨き指導
5月23日(木)に歯科検診と歯磨き指導がありました。
1・2年生と3~6年生に分かれて指導を行ってもらい
ました。
大森先生、歯科衛生士の方ありがとうございました。教えて
もらったことを家でも実践して、むし歯を予防していきます。
1・2年生と3~6年生に分かれて指導を行ってもらい
ました。
大森先生、歯科衛生士の方ありがとうございました。教えて
もらったことを家でも実践して、むし歯を予防していきます。
0
音読集会
5月23日(木)に音読集会がありました。今回は、3~6年生が
発表しました。
4年は、国語で学習した「こわれた千の楽器」の音読でした。
6年生は、詩の発表でした。
3年生は、国語で学習した「すいせんのラッパ」の音読でした。
どの学年も、しっかりと暗唱できて、声の大きさや気持ちを
考えた上手な発表でした。
発表しました。
4年は、国語で学習した「こわれた千の楽器」の音読でした。
6年生は、詩の発表でした。
3年生は、国語で学習した「すいせんのラッパ」の音読でした。
どの学年も、しっかりと暗唱できて、声の大きさや気持ちを
考えた上手な発表でした。
0
全校朝会
5月23日(木)に全校集会がありました。6月の最初の週に
実施できないので、6月分の全校集会として行いました。
話を聞く姿勢も立腰ができています。
校長先生からは、梅雨の時期の安全面についてと友達との
上手な付き合い方についてお話がありました。
自分がされてうれしいことをすることが、大切だということを
教えてもらいました。みんなが笑顔になれる大河内っ子を
目指しましょう。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
訪問者カウンタ
1
2
7
7
7
6
5
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。