椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
2016年12月の記事一覧
2学期が終わりました
22日(木)2学期の終業式があり、児童を代表して2年生Sくん、3年生Jさん、6年生Aさんが2学期を振り返っての想いや冬休みに楽しみにしていること、3学期のめあてなどについて発表してくれました。
校長先生のお話の後、表彰を行いました。
【2学期のMVC】…Hさん(4年生)
【人権ポスター、奨励賞】…Yさん(6年生)
【音読発表会】
・ 第1位…Sくん(1年生)、Nくん(2年生)
・ 第2位…Tくん(3年生)、Aさん(6年生)、Yさん(6年生)
・ 第3位…Jさん(3年生)
表彰の後は、3名の先生方から冬休みの生活についてお話がありました。
今日で1学期からの「欠席ゼロの日が143日」となりました。
明日から14日間の冬休みです。
先生たちが話されたことをしっかり守って、1月6日(金)の始業式には全員元気に登校してほしいと思います。
校長先生のお話の後、表彰を行いました。
【2学期のMVC】…Hさん(4年生)
【人権ポスター、奨励賞】…Yさん(6年生)
【音読発表会】
・ 第1位…Sくん(1年生)、Nくん(2年生)
・ 第2位…Tくん(3年生)、Aさん(6年生)、Yさん(6年生)
・ 第3位…Jさん(3年生)
表彰の後は、3名の先生方から冬休みの生活についてお話がありました。
今日で1学期からの「欠席ゼロの日が143日」となりました。
明日から14日間の冬休みです。
先生たちが話されたことをしっかり守って、1月6日(金)の始業式には全員元気に登校してほしいと思います。
0
新1年生体験入学
20日(火)、来年度の新1年生2名が小学校生活を体験しました。
4時間目は、1・2年教室で「なかよしパーティー」です。
1・2年生が、新1年生を歓迎する歌やゲームを計画しました。
みんなで,かるたやすごろく、ひらがなめいろなどをして交流しました。
給食をいっしょに食べた後は、昼休み全校児童でおにごっこをして遊びました。
新1年生のお世話をがんばる1・2年生がとてもたのもしく見えた1日でした。
4時間目は、1・2年教室で「なかよしパーティー」です。
1・2年生が、新1年生を歓迎する歌やゲームを計画しました。
みんなで,かるたやすごろく、ひらがなめいろなどをして交流しました。
給食をいっしょに食べた後は、昼休み全校児童でおにごっこをして遊びました。
新1年生のお世話をがんばる1・2年生がとてもたのもしく見えた1日でした。
0
門松づくり
あと1週間で冬休み、そして2週間でお正月です。
そこで、本日(16日)に、お正月に向けて「門松づくり」を行いました。
今年は、大河内地区で林業を営むKさんからいただいた「槙」や保護者のHさんからいただいた「南天」や「笹」など
を使って作りました。材料を提供してくださったKさん、Hさんどうもありがとうございました。
そこで、本日(16日)に、お正月に向けて「門松づくり」を行いました。
今年は、大河内地区で林業を営むKさんからいただいた「槙」や保護者のHさんからいただいた「南天」や「笹」など
を使って作りました。材料を提供してくださったKさん、Hさんどうもありがとうございました。
0
大きな杉とわたし
先日、地元の林業を営むKさんから「大きな杉を伐採したから見に来てみらんね」という
案内をいただきました。ちょうど、4年生の社会科で宮崎県の産業をやった後だったので、
大河内の産業を学ぶよい機会になりました。
大きいもので、直径が1300㎜でした。4年生のYさんは、自分の体とくらべて驚いていま
した。樹齢は、150年くらいだそうです。本当にすばらしく大きな杉の木でした。
ちなみに、この大木は、刃渡り約80cmのチェーンソーで切り倒したそうです。
案内をいただきました。ちょうど、4年生の社会科で宮崎県の産業をやった後だったので、
大河内の産業を学ぶよい機会になりました。
大きいもので、直径が1300㎜でした。4年生のYさんは、自分の体とくらべて驚いていま
した。樹齢は、150年くらいだそうです。本当にすばらしく大きな杉の木でした。
ちなみに、この大木は、刃渡り約80cmのチェーンソーで切り倒したそうです。
0
大河内の神楽
10日(土)夜7時から大河内八幡神社にて「大河内神楽」がありました。
大河内地区には4つの神楽があり、今年は、11月26日の合戦原地区、12月3日の矢立地区に続き、3か所目の本郷地区が、夜7時頃から、翌日朝9時まで、夜を徹して行われる「一神屋(ひとこや)」でした。
本校児童も、32ある演目の中、子ども神楽として「花の手」と「みくま」を舞いました。
この晩も、大河内地区の方々を始め、各地からのたくさんの観客の前で、堂々とした舞を披露し、会場からは大きな拍手とともに、たくさんの「お捻り」をいただきました。
夜になるとぐっと冷え込みましたが、本校の卒業生である中学生や神楽保存会の方々の舞を堪能することができました。
なお、この日の様子は、後日MRTで紹介されるということです。
大河内地区には4つの神楽があり、今年は、11月26日の合戦原地区、12月3日の矢立地区に続き、3か所目の本郷地区が、夜7時頃から、翌日朝9時まで、夜を徹して行われる「一神屋(ひとこや)」でした。
本校児童も、32ある演目の中、子ども神楽として「花の手」と「みくま」を舞いました。
この晩も、大河内地区の方々を始め、各地からのたくさんの観客の前で、堂々とした舞を披露し、会場からは大きな拍手とともに、たくさんの「お捻り」をいただきました。
夜になるとぐっと冷え込みましたが、本校の卒業生である中学生や神楽保存会の方々の舞を堪能することができました。
なお、この日の様子は、後日MRTで紹介されるということです。
0
クリスマスツリー
9日(金)、みんなでクリスマスツリーの飾り付けをしました。
飾り付けをする木は本物のもみの木で、保護者の濵砂さんが提供してくださいました。
この本格的なツリーは高さが校舎1階の天井まであるので、高いところには脚立を使って飾りを付けました。
あと2週間で、子どもたちが楽しみにしているクリスマスがやってきます。
休み時間には、サンタクロースやプレゼントの話で盛り上がっていました。
子ども会主催のクリスマス会も予定されており、子どもたちは出し物の練習にも取り組んでいるところです。
飾り付けをする木は本物のもみの木で、保護者の濵砂さんが提供してくださいました。
この本格的なツリーは高さが校舎1階の天井まであるので、高いところには脚立を使って飾りを付けました。
あと2週間で、子どもたちが楽しみにしているクリスマスがやってきます。
休み時間には、サンタクロースやプレゼントの話で盛り上がっていました。
子ども会主催のクリスマス会も予定されており、子どもたちは出し物の練習にも取り組んでいるところです。
0
研究授業(1・2年生)
2校時に算数科の研究授業(1・2年生複式)がありました。授業者は芳野純子先生です。
1年生は「ものとひとのかず」、2年生は「三角形と四角形」の学習です。
1年生は、問題文から式を立て、答を出した後に、ブロックを使ったり、図に表したりすることで、本当に自分の考えが正しいのかを確認していました。
2年生は、前時に学習した長方形と、本時に学習する正方形とを比べ、辺の長さや角について調べる学習でした。
正方形の紙を折ったり、三角定規で角を調べたりして、正方形の特徴を見つけ出すことができました。
1年生は「ものとひとのかず」、2年生は「三角形と四角形」の学習です。
1年生は、問題文から式を立て、答を出した後に、ブロックを使ったり、図に表したりすることで、本当に自分の考えが正しいのかを確認していました。
2年生は、前時に学習した長方形と、本時に学習する正方形とを比べ、辺の長さや角について調べる学習でした。
正方形の紙を折ったり、三角定規で角を調べたりして、正方形の特徴を見つけ出すことができました。
0
参観日
今日は2学期最後の参観日でした。
2校時から4校時にかけて、クラスごとに参観授業と学級懇談会が行われました。
1・2年生は、「生活科」の学習でした。学校の畑でとれたさつまいもを使って「茶巾しぼり」をつくり、おうちの方々といっしょにお茶会をしました。途中、日ごろの感謝を込めたお手紙発表もありました。子どもたちは、お手紙の中で宣言した「お手伝い」をがんばってくれることでしょう。
3・4年生は「算数科」の学習でした。3年生は「重さ」、4年生は「小数のかけ算」です。
3年生は、長さとかさ、重さの単位についての学習でした。
身の回りのものの長さやかさ、重さを表すために、適切な単位を選んだり、新しく重さの単位(トン)について学習しました。
4年生は、小数に2けたの整数をかける筆算のやり方を学習しましたが、昨日学習したことを使って、正しい筆算のやり方を自力で見付けることができていました。
5・6年生は、「国語科」です。5年生は和の文化ということで「お風呂」について、6年生は自分たちの住む地域にあったらいいと思われる「移動販売車」や「フリーマーケット」について、それぞれパワーポイントを使って発表しました。
午後からは、「学校保健委員会」もありました。本年度2回目です。
日向市の渡辺病院から、渡邊命平先生をお招きして、「生命誕生~命の大切さ」についてのお話を聴きました。
これまで18000人もの赤ちゃんを取り上げられてきた産婦人科医の渡邊先生から、妊娠のしくみやお母さんのお腹の中での胎児の様子などを、くわしくお聴きすることができました。
子どもたちには、自分を産んでくれたお母さんに改めて感謝するとともに、この世に生を受けたことに感謝し、自分の体はもちろん他の人も大切にしてほしいと思います。
遠いところお越しいただいた渡邊先生、どうもありがとうございました。
2校時から4校時にかけて、クラスごとに参観授業と学級懇談会が行われました。
1・2年生は、「生活科」の学習でした。学校の畑でとれたさつまいもを使って「茶巾しぼり」をつくり、おうちの方々といっしょにお茶会をしました。途中、日ごろの感謝を込めたお手紙発表もありました。子どもたちは、お手紙の中で宣言した「お手伝い」をがんばってくれることでしょう。
3・4年生は「算数科」の学習でした。3年生は「重さ」、4年生は「小数のかけ算」です。
3年生は、長さとかさ、重さの単位についての学習でした。
身の回りのものの長さやかさ、重さを表すために、適切な単位を選んだり、新しく重さの単位(トン)について学習しました。
4年生は、小数に2けたの整数をかける筆算のやり方を学習しましたが、昨日学習したことを使って、正しい筆算のやり方を自力で見付けることができていました。
5・6年生は、「国語科」です。5年生は和の文化ということで「お風呂」について、6年生は自分たちの住む地域にあったらいいと思われる「移動販売車」や「フリーマーケット」について、それぞれパワーポイントを使って発表しました。
午後からは、「学校保健委員会」もありました。本年度2回目です。
日向市の渡辺病院から、渡邊命平先生をお招きして、「生命誕生~命の大切さ」についてのお話を聴きました。
これまで18000人もの赤ちゃんを取り上げられてきた産婦人科医の渡邊先生から、妊娠のしくみやお母さんのお腹の中での胎児の様子などを、くわしくお聴きすることができました。
子どもたちには、自分を産んでくれたお母さんに改めて感謝するとともに、この世に生を受けたことに感謝し、自分の体はもちろん他の人も大切にしてほしいと思います。
遠いところお越しいただいた渡邊先生、どうもありがとうございました。
0
12月の全校朝会
今日から12月。校長先生から「師走」についてと、11月の檍北小学校訪問についてのお話があった後に、表彰を行いました。
今回の表彰は次のとおりです。
【音読発表会】
・第1位…Nくん(2年生)、Aさん(6年)、Hさん(4年)
・第2位…Tくん(3年生)、Jさん(3年生)
・第3位…Tくん(5年生)
【卓球宮崎オープン大会】
・第3位…Yさん(6年生)
【西日本読書感想画】
・入選…Aさん(6年生)、Sくん(2年生)
【宮崎県読書感想文】
・入選…Sくん(1年生)、Jさん(3年生)
【宇宙画作品展】
・最優秀賞…Nくん(2年生)、金賞…Sくん(2年生)、銅賞…Sくん(1年生)
今回の表彰は次のとおりです。
【音読発表会】
・第1位…Nくん(2年生)、Aさん(6年)、Hさん(4年)
・第2位…Tくん(3年生)、Jさん(3年生)
・第3位…Tくん(5年生)
【卓球宮崎オープン大会】
・第3位…Yさん(6年生)
【西日本読書感想画】
・入選…Aさん(6年生)、Sくん(2年生)
【宮崎県読書感想文】
・入選…Sくん(1年生)、Jさん(3年生)
【宇宙画作品展】
・最優秀賞…Nくん(2年生)、金賞…Sくん(2年生)、銅賞…Sくん(1年生)
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
訪問者カウンタ
1
2
7
3
2
9
7
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。