椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
2021年11月の記事一覧
村PTA研究大会
11月20日(土)村PTA研究大会が行われました。
本年度は、椎葉村役場をメイン会場として、各学校を
オンラインで結んでの大会になりました。事務局の方は、
初めての取組で準備等大変だったと思います。ご苦労様でした。
本校は、本年度PTA研究発表になっておりました。本校の取組を
PTA会長さんが発表しました。とても素晴らしい発表でした。
ありがとうございました。
みやざき家庭教育サポートプログラムトレーナーの福留建一先生の
講演も行われました。子育てについて、様々なエピソードを交え
お話しいただき、とても参考になりました。
たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。
オンラインでの研究大会でしたが、充実したものになりました。
(一番載せないといけない、PTA会長の発表の様子、写真に
とることができず、申し訳ありません・・・)
村PTAの表彰も行いました。PTA活動への貢献ありがとう
ございます。これからもよろしくお願いします。
本年度は、椎葉村役場をメイン会場として、各学校を
オンラインで結んでの大会になりました。事務局の方は、
初めての取組で準備等大変だったと思います。ご苦労様でした。
本校は、本年度PTA研究発表になっておりました。本校の取組を
PTA会長さんが発表しました。とても素晴らしい発表でした。
ありがとうございました。
みやざき家庭教育サポートプログラムトレーナーの福留建一先生の
講演も行われました。子育てについて、様々なエピソードを交え
お話しいただき、とても参考になりました。
たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。
オンラインでの研究大会でしたが、充実したものになりました。
(一番載せないといけない、PTA会長の発表の様子、写真に
とることができず、申し訳ありません・・・)
村PTAの表彰も行いました。PTA活動への貢献ありがとう
ございます。これからもよろしくお願いします。
0
学校訪問
11月18日(木)に学校訪問が行われました。
北部教育事務所、村教育委員会から合わせて9名の方が
訪問して下さいました。
学校経営について、子どもたちの授業の様子、研究について
ご指導いただきました。
たくさんの訪問者の方が来て下さいました。
5・6年生の授業(社会の学習)
1・2年生の授業(算数の授業)
3・4年生の授業(国語の授業)
子どもたちの授業での頑張る様子や先生方のICT活用など
たくさんお褒めのことばをいただきました。指導を生かして
子どもたちのために頑張っていきます。
北部教育事務所、村教育委員会から合わせて9名の方が
訪問して下さいました。
学校経営について、子どもたちの授業の様子、研究について
ご指導いただきました。
たくさんの訪問者の方が来て下さいました。
5・6年生の授業(社会の学習)
1・2年生の授業(算数の授業)
3・4年生の授業(国語の授業)
子どもたちの授業での頑張る様子や先生方のICT活用など
たくさんお褒めのことばをいただきました。指導を生かして
子どもたちのために頑張っていきます。
0
長距離走大会、餅つき
11月7日(日)に参観日を行い、長距離走大会と餅つきを
行いました。週間天気予報では、降水確率100%のときも
あったので、天気が心配でしたが、前日には雨もあがり、
とってもいい天候で行うことができました。
開会式。しっかり準備運動もします。
まずは、保育所生です。
小学生も自分ベストを目指して、がんばりました。
閉会式に表彰を行いました。
(なんと、全員、目標設定タイムをクリアしました。
すばらしい。)
長距離走大会の後は、餅つきを行いました。
保育所生もつきました。
丸めたお餅は、子どもたち、保護者、祖父母の方に配りました。
(本来であれば、つきたてをみんなで食べる活動ができると
いいのですが。コロナ禍なので本年度は持ち帰りにしました)
餅つきの準備、当日のお手伝いなど協力いただいた保護者、祖父母の
皆様ありがとうございました。
行いました。週間天気予報では、降水確率100%のときも
あったので、天気が心配でしたが、前日には雨もあがり、
とってもいい天候で行うことができました。
開会式。しっかり準備運動もします。
まずは、保育所生です。
小学生も自分ベストを目指して、がんばりました。
閉会式に表彰を行いました。
(なんと、全員、目標設定タイムをクリアしました。
すばらしい。)
長距離走大会の後は、餅つきを行いました。
保育所生もつきました。
丸めたお餅は、子どもたち、保護者、祖父母の方に配りました。
(本来であれば、つきたてをみんなで食べる活動ができると
いいのですが。コロナ禍なので本年度は持ち帰りにしました)
餅つきの準備、当日のお手伝いなど協力いただいた保護者、祖父母の
皆様ありがとうございました。
0
秋の遠足
11月5日に秋の遠足を行いました。
天気にも恵まれ、西都市へ遠足にいくことができました。
長~いスクロールよろしくお願いします。
途中休憩の一ツ瀬ダム休憩所。
(写真からも天気のよさを感じていただけるのでは)
最初は、西都消防署の見学です。
いろいろなことを見学・体験させていただきました。
通信指令室です。
救急車の中の見学。
(遠足の日と一番誕生日が近い児童が、ストレッチャーに
のせてもらっています。)
放水体験(かっこいいー)
なんと、車からの救出作業まで見せていただきました。
(ちょうどこの訓練を行う日と遠足の日が同じだったそうです。
天気といい、持っている大河内っ子です)
最後にお礼の言葉をいいました。
消防車の前で記念撮影。本当に充実した見学でした。
お昼と午後からは、清水台公園です。
まずは、お弁当タイム。お弁当の日ということで、みんな朝から
自分ができることをお手伝いしたようです。
(全員の分を紹介したいのですが、11月の誕生月の児童の分を
のせました)
お弁当を食べ終わったら、遊具などで遊びました。
(清水台公園遊具も充実していましたよ)
しかし、遊具よりも子どもたちの心をつかんだのは、草すべりでした。
(子どもたちだけではなく、先生たちの心もつかんでいました)
帰りに西都原古墳群のコスモスの前で記念撮影。
一面のコスモスとってもきれいでした。
みんな大満足の秋の遠足になりました。
天気にも恵まれ、西都市へ遠足にいくことができました。
長~いスクロールよろしくお願いします。
途中休憩の一ツ瀬ダム休憩所。
(写真からも天気のよさを感じていただけるのでは)
最初は、西都消防署の見学です。
いろいろなことを見学・体験させていただきました。
通信指令室です。
救急車の中の見学。
(遠足の日と一番誕生日が近い児童が、ストレッチャーに
のせてもらっています。)
放水体験(かっこいいー)
なんと、車からの救出作業まで見せていただきました。
(ちょうどこの訓練を行う日と遠足の日が同じだったそうです。
天気といい、持っている大河内っ子です)
最後にお礼の言葉をいいました。
消防車の前で記念撮影。本当に充実した見学でした。
お昼と午後からは、清水台公園です。
まずは、お弁当タイム。お弁当の日ということで、みんな朝から
自分ができることをお手伝いしたようです。
(全員の分を紹介したいのですが、11月の誕生月の児童の分を
のせました)
お弁当を食べ終わったら、遊具などで遊びました。
(清水台公園遊具も充実していましたよ)
しかし、遊具よりも子どもたちの心をつかんだのは、草すべりでした。
(子どもたちだけではなく、先生たちの心もつかんでいました)
帰りに西都原古墳群のコスモスの前で記念撮影。
一面のコスモスとってもきれいでした。
みんな大満足の秋の遠足になりました。
0
脱穀
11月1日(月)に脱穀を行いました。
子どもたちが稲刈りをした稲を昔ながらの千歯こぎと唐箕で
脱穀を行いました。
千歯こぎの使い方を先生から教えてもらいます。
なかなかうまくいきませんが、これもこの体験の1つです。
昔の人のすばらしさを少しでも感じてもらえることでしょう。
唐箕は地域の方から毎年お借りしています。ありがとう
ございます。
(この唐箕の仕組みもすごい!)
「風を利用してこうして籾などを飛ばすことができるよ。」と
地域の方が実際に見せて下さいました。
唐箕で選別したお米をさらに手作業できれいにしていきます。
(これが、意外とはまってしまう作業でやり始めると
やめられなくなります)
お米は、精米して給食のときに食べます。とっても楽しみです。
子どもたちが稲刈りをした稲を昔ながらの千歯こぎと唐箕で
脱穀を行いました。
千歯こぎの使い方を先生から教えてもらいます。
なかなかうまくいきませんが、これもこの体験の1つです。
昔の人のすばらしさを少しでも感じてもらえることでしょう。
唐箕は地域の方から毎年お借りしています。ありがとう
ございます。
(この唐箕の仕組みもすごい!)
「風を利用してこうして籾などを飛ばすことができるよ。」と
地域の方が実際に見せて下さいました。
唐箕で選別したお米をさらに手作業できれいにしていきます。
(これが、意外とはまってしまう作業でやり始めると
やめられなくなります)
お米は、精米して給食のときに食べます。とっても楽しみです。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
訪問者カウンタ
1
2
4
9
3
2
7
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。