2023年12月の記事一覧

2023/12/18 国語のお勉強は役に立つ

「今日の給食」はここをクリック

 

階段の途中にある掲示板「大河内っ子ギャラリー」にたくさんの作文が貼られていました。国語のお勉強で書いたものだそうです。

1人目。 

「すがたをかえる牛乳」

 牛乳には、いろいろな食べ方の工夫があります。

 まず、牛乳をひやしてまぜる工夫があります。すると、アイスクリームになります。

 次に、回してまぜて練る工夫があります。すると、バターができます。

 さらに、牛乳に乳さんきんをまぜてはっこうさせて食べる工夫があります。3~4週間おいておくと、カビを出すこうそによって、中がとろとろになり、うま味がふえていきます。すると、チーズができます。

 このように、牛乳は工夫されていろいろなすがたになって食べられているのです。

 

2人目。

「すがたをかえる魚」

 魚には、いろいろな食べ方のくふうがあります。

 まず、アジを開いて塩水につけこみ、それをほぐすくふうがあります。すると、塩ぼし(アジの開き)ができます。

 次に、いぶすくふうがあります。まきをもやし、そのけむりとねつでかつおの水分をとばします。するとかつおぶしができます。

 さらに、切ってむしてほぐすくふうがあります。切ったマグロをむして食べやすい大きさにほぐすとツナになります。

 このように、魚はくふうされていろいろなすがたになって食べられているのです。

 

 ふたりの作文は、取り上げている食べ物は全然違いますが、書き方はそっくりです。小学校では、このように「まねる」ことを通して作文の書き方を少しずつお勉強します。「まねる」のはとても大切なお勉強です。子どもたちはだんだんと書く力を高めています。

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2023/12/15 にぎやかな年の瀬

「今日の給食」はここをクリック

 

松、梅、笹、南天…。

そうです。お正月の「門松」の材料です。毎年、保護者の方がそろえてくださいます。子どもたちが門松づくりをするのです。

そして、材料の南天の向こうにはクリスマスツリー。大河内小の年の瀬はにぎやかです。

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2023/12/15 念願の!

「今日の給食」はここをクリック

 

3・4年教室からトンテンカンテンと音が聞こえてきました。

ノコギリの扱いも慣れたものです。「木がこの向きの時は、こっちの刃で切るんですよ。」。横びき刃を覚えたのですね。えらい。

今日も手袋バッチリで安全安心の笑顔。お隣ではタブレットで作業の手順を確認中。これは便利ですね。

そして3年生は念願の釘打ちです!「この道具を使うと、ちょうどいい長さで釘が打てるんですよ。」。これまた便利ですね。

完成の笑顔!

こちらも完成してニンマリ。気分は福岡ドーム!

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2023/12/14 だじゃれ

「今日の給食」はここをクリック

 

「先生見てくださいよ。」。大笑いの4年生。「何ですか?クリスマスツリーですか?」

「違いますよ!クリスマスクツリーですよ!」。確かにマスクでできています。

保健室の先生が作った「冬を楽しく過ごすヒント」のつまった「だじゃれ昆虫図鑑」という掲示物です。なるほど、だじゃれですね。

「あなたはどのだじゃれがいいの?」と尋ねると、ひとりひとり答えてくれました。

「すぐめパチ」。「太陽の光を浴びると目が覚めますよ。朝が苦手な人は試してみましょう。」。スズメバチは怖いけど、このハチはいいですね。

「ちょーショック」。朝食を食べないので元気に飛べないチョウチョだそうです。「朝食は体と脳のエネルギー。食べると元気に活動できます。」。いいアドバイスです。

「こたつむり」。外へ遊びに行かずに、こたつでゴロゴロしています。「だじゃれはおもしろいけど、ぼくは違いますよ!」。確かにきみは外で元気に遊ぶのが大好きですものね。

アドバイスを参考に、いい冬休みを過ごしてくだシャレ。

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2023/12/13 音楽の授業でも

「今日の給食」はここをクリック

 

5・6年生が鍵盤ハーモニカとリコーダーを使って合奏の練習をしていました。

鍵盤ハーモニカの横にはタブレットパソコン。指の動かし方の動画が見られます。

リコーダーパートの3人の視線の先にも

テレビ画面に映された、楽譜と指の動かし方の動画がありました(写真は加工してあります)。タブレットパソコンをテレビにつないで映しています。

指の動かし方が見られるととても分かりやすいので、子どもたちの励みにもなっていました。

 

「今日の給食」はここをクリック

0