2022年12月の記事一覧

2022/12/28 雪遊び (令和4年最後の記事です)

インターネットで調べてみると、昨日の記事に載せた「謎の地上絵」は、運動場に埋められた排水管だという情報がありました。排水管のある暗渠の上の地面は温度が上がりにくく、雪がとけ残ることがあるのだそうです。

その謎の地上絵が表れた終業式の日。地上絵と同じように、温度が上がりにくくて、雪がたくさん残る学校前の橋で、1・2年生が雪遊びをしていました。

転がしたり、手でかき集めたりして、雪玉を作り、

それぞれの雪だるまができました。

春、夏、秋、冬、と季節を存分に味わえる大河内小です。子どもたちは、元気に力いっぱいお勉強できたよい1年間でした。来年もよい1年になりますように。

皆様もよいお年をお迎えください。

0

2022/12/26 終業式

先週金曜日の終業式。窓の外では、強い風にあおられて雪が舞い散っていました。

校長先生から、「夢」「心」「命」を大切にしてほしいというお話がありました。子どもたちはそれぞれに、この1年間のがんばりを振り返りました。

生徒指導の先生と、保健の先生のお話。ポイントが一目で分かるので、記憶に残ります。

式の後にはたくさんの表彰がありました。子どもたちは、いろいろな分野でがんばりました。

ちょっぴり自慢をします。

大河内小の子どもは「体力テスト」の判定が、全員、ABCDのB以上です。テレビや新聞報道でも取り上げられていましたが、全国的には、子どもの体力は低下傾向です。学校の子ども全員がB判定以上は、まずありえません。

そして、これだけの子がA判定の賞状をもらいました。

0

2022/12/23 雪の大河内

霧の大河内は昨日のことでした。

今朝。

駐車場から学校へ。一ツ瀬川の川原も、学校と保育所の赤い屋根瓦も、真っ白です。

藤棚のベンチも運動場も真っ白。雪の中を登校です。

パンジーやビオラの花がらを摘んだものを鉢皿に入れていたら、きれいに凍っていました。

今日で2学期が終わります。

0

2022/12/23 霧の大河内

雨の運動場。お昼近くになってだんだんと霧が出てきました。

いっそう寒さを感じる風景ですが、ファンヒーターの効いた教室の中は暖かです。1・2年生は粘土遊びをしていました。

ラーメンの麺をつくっています。今日は食べ物テーマでいくそうです。

こちらではカメレオンの出来上がり。舌としっぽの巻き具合がいいですね。

どうやら今日の男子諸君には、食べ物が流行中。2人ともお弁当を作りました。

左の子のお弁当には、ラーメンの麺がスパゲティに姿を変えて入りました。右の子のお弁当には、ウサギのリンゴも入っています。お弁当に入っているとうれしいですよね。それを…

食うっっっ!!!

0

2022/12/22 学校評議員訪問

学校評議員の皆様に、学校の様子を見ていただきました。

1・2年生は、算数の複式の授業。

1年生も、タブレットの操作にすっかり慣れました。画面上で、ちらばった棒を10のまとまりにして線で囲んでいました。

3・4年生は、「目の健康」についての学級活動。

目玉を動かす体操をしたり、目を大切にするための自分の目標を発表したりしました。目標をタブレットにあっという間に打ち込んで、テレビに映し出して発表していました。タイピングのスピードが速いです。

5・6年は英語の授業。

けっこうな長さの英語のスピーチを聞き取って、問題に答えていました。英語に慣れ親しんできているのがよく分かりました。

評議員の皆様からは、子どもたちと担任の先生との授業の様子をたくさん褒めていただきました。

また、「デジタルとのよりよい付き合い方の指導」や「コロナ後を見据えた行事の運営」、「台風時の学校の管理体制の在り方」など課題も指摘していただきました。ご指摘いただいた課題の解決に、職員一致して取り組んでいきます。

0

2022/12/21 マット運動 現在のスタンダードは…

体育館でマット運動をしていました。「逆さまになる感覚」や「転がる感覚」を鍛えることができます。

とび箱や鉄棒とともに、「これぞ小学校の体育!」といえる運動です。

そんなマット運動ですが、最近は、タブレットパソコンを使ったお勉強がスタンダードになりつつあります。自分の技を動画に撮って、すぐに見返すことができます。

「もっとあごを引いた方がいいよ。」とか「膝が離れないようにしようね。」といった先生の「言葉」のアドバイスが、子どもによりいっそう届きやすくなります。

子どもが「ここに気をつけて練習しよう」というポイントをつかめば、子ども同士で撮影して、アドバイスし合うこともできます。

体育館のあちこちで、和やかにアドバイスし合う姿が見られました。寒い寒い体育館でしたが、温かい光景でした。

0

2022/12/20 峠は雪です

大河内小学校の標高は約580メートルです。そして、学校近くの峠は標高1000メートルほどにもなります。

この数日の寒さで峠に雪が積もりました。

職員もみんな、自家用車を冬タイヤに替えました。冬に大河内小学校へお越しの際は、タイヤチェーンなど雪道対策が必要です。

0

2022/12/19 門松

学校の入り口に門松を飾りました。

松、竹、梅、南天などなどの材料は、保護者の方が山から採ってそろえてくださいました。立派な大きさの材料ばかりです。

砂も自分たちで運んで、踏み固めます。

立派な南天。どんな難でも転じてくれそうです。

「そっちの材料も見せてね。」と言ったら、駆け寄ってきて、笹とウラジロをカメラに押しつけてきました。なかなかヤンチャです。

協力しながら材料を差し込んで行きました。

かなり野性味あふれる仕上がりではありますが、完成!よいお正月を迎えられそうです。

0

2022/12/16 物語「ゴボッチとにくっちの木のみさがし」

この子の物語に出てくるネズミの名前は「ゴボッチ」と「にくっち」です。

それぞれの説明はこの通り。「ゴボッチは、びびりやですきな食べものはチーズです。しいばの山にすんでいます。にくっちは、食いしんぼうです。すきな食べものは、どんぐりです。しいばの山の木の下にくらしています。」

それでは、

物語のはじまりはじまり~。

 

>>>>>>>>>>>>>>>>

 

「ゴボッチとにくっちの木のみさがし」

 

 ゴボッチとにくっちが森へ行きます。もうすぐ冬が来るのでどんぐりをたくさんとりに行きます。

 森に入りました。すると大きなとんびがいました。とんびが

「ここで何をしているのかい。」

と言いました。ゴボッチが、

「どんぐりをさがしているの。」

と言いました。とんびが、

「この先に行けば、いろんなみがあるからおくってあげる。」

と言いました。

 にくっちとゴボッチは、とんびのせなかにのりました。上からは、牛とシカと鳥が見えました。にくっちが

「こんな生きものがいるなんて知らなかった。」

と言いました。ゴボッチが

「せかいがこんなに広かったんだ。」

と言いました。

 とうとうつきました。いろんなみがありました。ゴボッチとにくっちが、とんびに

「おろして。」

と言いました。

 そこには、くりやどんぐりとかのいろんなみがありました。

 そしてゴボッチとにくっちが

「せっかくだからとんびさん、家までおくっていけるかい。」

と、言いました。とんびが

「うん、いいけど。」

と、言いました。そして、にくっちとゴボッチは、とんびに家までおくってもらいました。

 家につきました。ゴボッチが

「家と木のみがあるところを教えてくれてありがとう。」

と、言いました。にくっちが

「おくってくれたから、どんぐりをあげます。」

と、言いました。

 そして、にくっちとゴボッチは、なかよく家へと入りました。

 

 おしまい。

 

<<<<<<<<<<<<<<<

 

2人ともに、ノートに10ページをこえるほど書いていました。とてもよくがんばりました。

いろいろな楽しい行事がある大河内小ですが、2年生の2人はもちろん、全校のみんながお勉強にもしっかりと取り組んでいます。

0