学校日誌

学校や子どもたちの様子

運動場の整備

10月の運動会に向けて、運動場の整備を行いました。
作業をしてくださったのは、首藤PTA会長さんたちです。
 
重機を使って、きれいに整備された運動場は、陸上競技場のようです。
本校の運動会は、10月30日(土)に予定されています。
0

タブレットの活用

学校では、これまでパソコンや大型テレビ、実物投影機などを活用して授業を行ってきましたが、「一人一台のタブレット端末」での授業が始まっています。
 
今日は、6年生がタブレット端末を使った社会科の授業を行っていました。
平安時代についてインターネットを使って調べ、それをタブレット端末に記録するというものです。
子供達が、タブレットを「文具」のように持ち歩き、調べたり、意見の交流をしたり、ドリル学習をしたりすることが日常になっていくと思います。
0

会議・研修 外国語の学習

9月7日(火)3校時、6年生は「外国語」の学習をしていました。
指導してくださるのは、濱田尚子先生とALTのアナ・メイソン先生です。
濱田先生は、東海小と川島小で外国語を指導しています。
アナ先生は、アメリカ・テキサス州ヒューストン出身のALTです。
 
本時は、「My summer vacation」の学習で、夏休みに行った場所とその感想を伝え合う内容でした。
「I went to~」の言い方を全体→友達とペアという流れで学んだ後、ワークシートに英文を書くところまでやっていました。
5,6年生は年間70時間、外国語の学習があります。
0

鉛筆 書写の学習

今日は、「延岡市BFC防火作品展」に向けて「書写」の学習をしている学級が多かったです。
「BFC」とは「Boys and Girls Fire Club」の略です。
子供達は、真剣な眼差しで作品づくりに取り組んでいました。
 
 
各学年の課題は次のとおり。
1年生…ひあそびはいけないよ(硬筆)、2年生…花火のあとたしかめて(硬筆)
3年生…山火、4年生…安全、5年生…消火、6年生…防火
できあがった作品は、10月にBFC役員が審査し、優秀作品は11月に延岡総合文化センターに展示される予定です。
0

病院 身体計測

今日から3日間、学級ごとに「保健指導&身体計測」が行われます。
まず、保健室の奈須先生と、毎日の生活習慣を整えることの大切さや新型コロナウイルス感染症から自分を守るための生活の仕方についての学習をしました。
 
その後、廊下を活用して身長と体重を計測しました。
0

学校 2学期始業

本日、9月1日から2学期が始まりました。
転入生2名を迎え、127名での新たなスタートです。
新型コロナウイルス感染予防のため、始業式は放送で行いました。
児童代表の作文は4年生の田島 綾乃(たじま あやの)さんが、2学期にがんばりたいことを3つ(学校と習い事の両立、宿題に力を入れること、読書)発表しました。
 
その後、育休から復帰した保健室の奈須先生の紹介や転入生の紹介、生徒指導主事の岩切先生から登校時刻と遊具の使い方のお話がありました。
校長先生は、各教室を回って、「新型コロナウイルスとパラリンピック」について話をしました。
学校は、新型コロナウイルス予防対策をとりながらの教育活動を行っていきます。
0

終業式(1学期)

延岡市内の小中学校は本日7月30日(金)が1学期の終業式です。
終業式では、児童を代表して、3年生の木原 美優(きはら みゆ)さんが、1学期を終えての気持ちを発表しました。
 
終業式後、生徒指導主事の先生からは、夏休みの過ごし方についてと、今日、川島地区にオープンする「川島ふれあい公園」の利用の仕方について、
保健主事の先生からは、夏休みに取り組む「メディアコントロール」についてお話がありました。
 
最後に、本日で本校から異動になる保健室の先生に全校児童からのプレゼントを渡しました。
明日から、8月31日まで32日間の夏休みです。
0

お知らせ 東京五輪を前に

本校校区「荒平地区」在住の三輪寿美雄さんは、「1964年東京オリンピック」に出場したオリンピアンです。種目は、50キロ競歩。

4月に行われた「聖火リレー」で使われたトーチや三輪さんを紹介する新聞記事、56年前に着用した「日本代表の真っ赤なブレザー」などを展示しました。
23日に開幕する東京五輪では、子供達にも感動を味わってほしいと思います。
0

星 メディアとの付き合い方

「メディアとの付き合い方」についての学習をしました。
講師は、メディア安全指導員の小野 寿雄(おの としお)様です。

講師の小野さんには、7月2日の参観日に来ていただき、3,4、5年生が学習をしましたが、今回は6年生が対象です。
その後には、学校保健委員会を行い、保護者の方々にも話をしていただきました。
「ネットゲームの世界」「ネット依存と脳の損傷」「ゲーム障害」「スマホと学力の関係」など、実体験に基づいたとても有益なお話でした。
0

音楽 表現集会

今月の表現集会の担当は5年生です。

5年生は、国語で学習した「奥の細道」「竹取物語」「徒然草」「平家物語」などを、班ごとに分担し、暗唱したものを発表しました。
また、ソプラノリコーダーで「星笛」を演奏しました。この曲は、二つのパートに分かれていますが、お互いの音色を聴きながらの演奏ができていました。
これまでの練習の成果が十分発揮された発表でした。
0

バス 宿泊学習(2日目)

宿泊学習2日目。
今日のメインとなる活動は「野外炊飯」です。
 
かまどで火をおこし、飯ごうで米を炊き、カレーをつくりました。
自分たちでつくったカレーライスは格別の味がしました。
2日間の宿泊学習では、たくさんの学びがありました。
0

バス 宿泊学習(1日目)

5年生31名は今日から1泊2日の「むかばき宿泊学習」です。
1日目は「行縢山(831M)登山」です。

蒸し暑い天気で体力的に苦しい登山となりましたが、全員、頂上からの雄大な景色を見ることができました。
夕食後には、ナイトウォークなどの活動がありました。
0

お知らせ 水泳の学習

今週は各学年で「プール開き」です。
昨年度は、新型コロナウイルス感染症のため、水泳の学習が中止になったため、久しぶりにプールに入った子供達です。
 
本校は1,2年生用の「小プール」もあるので、安全に学習に取り組むことができています。
今週末10日(土)には、延岡市の海水浴場もオープンする予定です。
新型コロナウイルス感染防止と水の事故の両方に気を付けてほしいと思います。
0

OK 環境整備

運動場にある「ブランコ」は子供達の大好きな遊具です。
この度、座面の交換と真砂土の追加をしました。
また、ブランコの周りで遊ぶ子供達の安全のために、支柱を立ててロープを張りました。
 
校舎南側の掲示板も、かなり老朽化が進んでいましたが、ペンキを塗ってよみがえりました。
いずれも、甲斐技術員さんが材料を調達して作業してくださいました。
0

7月参観日(1・5・6年生)

本日は1学期最後の参観日(1・5・6年)でした。
1年生は、栄養教諭の土井先生と担任の古閑先生による「食育の学習」でした。
 
1年生は「好き嫌いせず食べよう」のめあてに向かって、苦手なものの食べ方について一生懸命考えていました。
 
5・6年生は、メディアについての学習をしました。講師をしてくださったのは延岡警察署の指導員の方です。
インターネットの便利さの裏にある危険性や、スマホやゲームを使うときの家庭でのルールなどについて学ぶことができました。
0

田植え

5年生が、学校近くの田んぼで「田植え」を行いました。

指導してくださったのは、「JA東海」の方々です。
餅米の苗を数本ずつ、一列になって植えました。
後半は、田植機を使っての作業を見たり、米づくりについての学習をしました。
今後は、稲の観察などをしながら、秋に稲刈りを行い、収穫した餅米でもちつきをする予定です。
0

星 地震・津波を想定した訓練

地震が発生、そして津波警報が発令された場合を想定しての訓練を実施しました。
運動場に避難した後、「津波警報」が発令された想定で、学校から北の方角にある「祐国寺」を目指しました。
 
「祐国寺」の高さは約18mなので、校舎3階よりも7m高いところにあります。
6年生は1年生を、5年生は2年生を、4年生は3年生を連れて避難しました。
全員が到着するのにかかった時間は10分21秒。
津波到着時間は17分と想定されています。
目標時間内に、「お・は・し・も」の合い言葉どおりの避難ができました。
0

音楽 表現集会

今月の表現集会、発表したのは6年生です。
リコーダーによる「世界の約束」の演奏と「翼をください」の二部合唱でした。
 
「世界の約束」は高い音をきれいに出すことがポイントとなる曲ですが、そのことに気を付けながら吹くことができていました。
「翼をください」は古くから教科書に載っている曲で、なつかしい曲でした。
歌詞にあるとおり、希望に満ちあふれる感じがよく伝わって来ました。
0

会議・研修 税について学ぶ

6年生が税について学ぶ「租税教室」を実施しました。
講師は、税理士の 稲澤 徹士(いなざわ てつし)さんです。
 
今日は、私たちのくらしと税金とのつながりや、税金が私たちの日常生活を支えていることを、DVDや講師の方のお話を通して学ぶことができました。
0

ノート・レポート 読書に親しむ

延岡市立図書館の司書の方々3名が、1年生と6年生の教室に学習支援に来てくださいました。
 
1年生には、大型絵本を使っての読み聞かせや紙芝居、6年生には社会科で学習した「戦争」についてのブックトークをしてくださいました。
今日、紹介していただいた本は、1か月間、学校に置いておくそうですので、この機会にぜひ読んほしいと思います。
今日は、素敵な本との出合いがありました。 
0