日誌

2016年6月の記事一覧

太鼓練習

今年2回目の太鼓練習でした。
雲海太鼓の平野先生に指導していただきました。

今は、基本練習。リズムに合わせて、声に出して、体を使って、太鼓を打ちます。
運動会と学習発表会の発表の場でがんばれるように、がんばって練習していきます。

水生生物調査事前学習

延岡保健所の協力で、「水生生物調査」を行います。 
今日は、その事前学習でした。
始めに、川の役割などについて、パソコンを使って説明していただきました。
その後、調査の仕方について、実際に調査に使う道具を使って説明していただきました。

最後に、水質調査に使う「パックテスト」は、一人一人実際に触って練習しました。
明後日30日(木)、近くの「追内川」に出掛けて調査する予定です。
天気が心配ですが、今からとても楽しみですね。

プール掃除

プール開きから約2週間が経ち、1回目のプール掃除でした。
今年改修できれいになったせいもあり、見た目にはあまり汚れていないように思っていましたが、床をたわしで擦ってみると、茶色い汚れが出てきました。
3~6年の児童18名で、きれいに掃除しました。
来週からの水泳の学習がまた楽しみになりました。
※ 職員もいっしょに掃除した関係で、申し訳ありません。画像がありません。

授業風景

港小学校の子ども達は、いっしょうけんめい学び、楽しく学びます。
1年生は、国語の授業 「アルマジロ」の特徴について読み取りました。読
み取った後は、実際にやってみました。

2年生は、算数の授業。「1000までの数」の学習で、ペアになって、分かったことを説明し合いました。

3・4年生は、担任出張のため自習でしたが、算数の復習プリントに集中して取り組みました。

5・6年生は、「習字」の学習、5年「文庫」6年「豊かな心」を書きました。

放課後子ども教室(茶道教室)

放課後子ども教室で、茶道教室に取り組みました。

本年度2回目ということもあり、子ども達も、作法等、慣れてきたようです。
後片付けも、上学年の児童が、みんなで行いました。

学校訪問

今日の午後、延岡市教育委員会による「学校訪問」がありました。
5時間目、「保健室参観」「授業参観」が行われました。



授業参観では、どの学年も「算数」の授業を見ていただきました。
学習に真剣に取り組む様子や学び合いの様子など、普段通りの姿を見ていただきました。

6月土曜授業(グランドゴルフ大会)

本年度2回目の土曜授業は、「児童と地域の方とのグランドゴルフ大会」を行いました。
天候を心配していましたが、地域の方と保護者33名に全校児童をあわせ、60名を超える人数で実施しました。

始めに、道具等を提供していただきました「東海東地区社会福祉協議会」の会長さんも来てくださって、開会式を行いました。
その後、8つの班に分かれ、競技を開始しました。

最初は、うまくスティックに当てることができなかった低学年の児童も、地域の方々に「こつ」を教えていただき、次第にうまくなっていきました。

表彰式では、ベストスコア賞やホールインワン賞が紹介され、友だちのフェアプレーを自分のことのように喜ぶ子ども達でした。
このグランドゴルフ大会、港小の「恒例行事」となりそうですね。

避難訓練②

5校時、「地震・津波対応」の避難訓練を行いました。
地震発生を知らせる放送、学級担任の指示で、「自分の身の安全を守る行動」を確保した後、『避難指示』の放送で、運動場に一次避難しました。

人員確認後、さらに、『津波のおそれ有り』の想定の下、さらに高い場所への二次避難をしました。

今回は、放課後子ども教室の「安全管理員」の方々にも参加していただきました。
放課後子ども教室においては、「安全管理員」のみなさんの指示をしっかり聞くことを確認しました。

教室に戻り、学級毎に今日の振り返りをしました。

そして下校も、地区担当の先生と一緒に集団下校をし、途中、各地区にある津波避難場所の確認も行いました。
児童30名全員が、真剣に取り組むことができた「避難訓練」でした。

避難訓練①

朝のきらきらタイムの時間に、「災害から命を守る」のDVDを見ました。


実際にあった「地震・津波」の映像をもとに、地震や津波が発生した際の行動の仕方について学習しました。
朝の学習をもとに、5校時の「避難訓練」に取り組みました。

児童による読み聞かせ

今年から、「図書委員会」ができ、その活動の一環として、実施することにしました。
今日はその1回目。
最初に図書担当の職員が、その後に児童代表が実施しました。

子ども達は、読み手の話を、食い入るように聞いていました。
予定していた時間を過ぎても、子ども達は「もっと読みたい。もっと聞きたい」の声。
大成功の企画でした。

イエローレシートキャンペーン

6/11(土)、イオン延岡において、実施しました。
この活動は、港みどりの少年団の活動の一環として実施しました。

店舗の出入り口や1・2階のレジ前に、保護者・子ども達数名ずつに分かれて、活動しました。
子ども達の声に、来店されたお客様は、優しい笑顔で、協力していただきました。
ありがとうございました。

6月参観日②

授業参観の後は、「合同懇談会」を行いました。
今回のテーマは、「家庭学習の在り方」

学年の発達段階、実態に合わせた「家庭学習の在り方」について、話し合いました。

6月参観日①

6月10日(金)午後、参観日でした。
全学年5時間目が授業参観でした。
1年「国語」

2年「算数」

3・4年「算数」

5・6年「総合」

子ども達は、保護者の前でも、普段通りにいっしょうけんめい学習に取り組みました。

プール開き(6/7)

6月7日(火)3校時、全校でプール開きをしました。
校長先生の話の後、個人の今年のめあての発表をしました。
準備運動をして、いよいよシャワー、そしてプールの中に!
みんなで、水かけやじゃんけん列車、石拾いをしました。

今年も元気いっぱい、水遊び、水泳をがんばります。

全校朝会

6月の全校朝会がありました。
今月の月目標「歯を大切にしよう」について、保健室の先生から話がありました。

全校のみんなのむし歯の状況、歯磨きの大切さや習慣化についての話を、真剣に聞く子子ども達の姿がありました。
今週は、「さわやか週間」。
昼食後の歯磨きはもちろん、家での朝・夜の歯磨きもがんばっていきましょう!

むかばき宿泊学習(6/3)

二日目、朝のつどいから始まりました。

そのあとは、朝食。

朝からおかわりをする元気な子ども達(男子)でした。
その後の活動は「木製ペナント作り」

北川小と合同で、実施しました。自己紹介の後、交流しながら楽しく作りました。
完成品の紹介は、後日行います。
その後は、自然散策。
自然の家の周りを、グリーンシャワーを浴びながら散策しました。

楽しかった宿泊学習も終わり、学校に到着。
出迎えてくださった保護者、先生方、子ども達を前に、到着式。

代表のあいさつの後に、一人一人、思い出や学んだことを発表しました。
2日間で学んだことを、港小学校高学年として、成果として発揮してほしいです。

この日のために、準備してくださった全ての方に、感謝申し上げます。
「ありがとうございました。!」

むかばき宿泊学習(6/2)

5・6年生にとって、大きな学校行事、「むかばき宿泊学習」が行われました。
1日目の最初は、「むかばき登山」

思った以上に大変で、途中で何度も休憩しながら登りました。
登り始めて約2時間半、山頂に到着しました。

ここで、港小のみんなが奇跡を起こしました!
港小とむかばき山頂との「キラキラコール」
学校にいる1~4年生と職員が、鏡を持って、むかばき目がけて「キラキラ」

すると、学校のある奥東海付近、鏡に反射した光が「キラキラ」するのが山頂からもはっきり見えました。

港小ならではの「キラキラコール」
子ども達と先生達みんなの心が一つになったのを感じました。
途中、むかばきの滝の見学もしました。

夕食後には、天体観測
火星・木星・土星の観察を、大型天体望遠鏡で見ました。
「スーパーマーズ」や「土星の輪」もはっきり見えました。
テラスに寝っ転がってみる空一面の星は最高でしたね。

疲れはしましたが、満足な1日目でした。