日誌

2021年9月の記事一覧

水彩画

 今日は、3年~6年生合同で水彩絵の具の使い方を学習しました。水彩絵の具の特徴を学び、水のきり方、混色の仕方等に気をつけながら、ミカンや葉っぱの絵に彩色をしました。
 10月は芸術の秋、スケッチの際に今日学習したことが生かせるとよいですね。

全校朝会

 今日は10月分の全校朝会を行いました。「今日で令和3年度新しい学年がスタートして6ヶ月、明日から1年度の折り返しになること、今日もらう前期の通知票を通して半年を振り返りこれからにどう生かしていくかを考えること」等を話しました。
 保健室の田中先生からは「目の愛護デー」に関するお話がありました。実際に目のストレッチ体操をみんなで行いました。生徒指導の甲斐先生からは、「10月から放課後子ども教室の下校時刻が4時半になること、帰宅時刻が5時になること、清掃場所が変わること」についてお話がありました。
 明日1日は、2日(土)運動会前日準備の振替休業日となります。

1・2年研究授業

 今日は、1・2年算数科の研究授業を担任の阪本先生が行いました。1年生は「たし算(2)」2年生は「図をつかって考えよう」という学習です。複式指導のため、先生が2つの学年を行き来して指導します。ブロックを使って操作活動をしたり、司会者を決めて自分達で学習を進めたり、タブレットのヒントを通して考えをボードに書いたりする姿が見られました。
 「タブレット機器を活用した学び」と、「考えを出し合う協働的な学び」について提案する研究授業でした。

砂糖自動販売機

 保健室の掲示板に「砂糖の見える自動販売機」が掲示されています。1日に必要な砂糖の量20グラムに対して、自動販売機でよく販売されている飲料水1本にどれくらいの砂糖が含まれているかが、実際の砂糖を使って一目で分かるようになっています。炭酸飲料1本で軽く必要量の倍を超えているので、飲み過ぎには気をつけなくてはと思います。

わんぱく太鼓練習

 昨日は、わんぱく太鼓の練習が行われました。今年は上級生の人数が減ったため、1・2年生も参加しての練習となりました。リズムをとりながら、竹やチャッパを叩く練習を行いました。
 2年生は、去年上級生が太鼓を叩く姿を見て、「かっこいい。私たちもやってみたい。」と言っていたので、願いが叶い大変ですががんばっています。