ブログ

学校の様子

映像資料を授業で活用するにも

 4年生の社会科で「わたしたちの暮らしをまもる仕事」として、消防署や警察署などの学習を進めていきます。
 具体的な仕事について学ぶためには見学に行ったりしますが、時間的な制約もありなかなかできません。
 そこで、よく利用するのが「NHK教育テレビ」の番組です。この番組はインターネットでダウンロードして使うことができます。
 校内にそのシステムがあるところは教師用の校務用パソコンを利用して授業で使うことができます。しかし、本校には校内ランがないため、教師個人のスマートフォンに一度ダウンロードしてそれを授業に使うことにないます。動画ですのでかなりの料金もかかることになります。使いたくてもなかなか気軽に利用できません。市でも校内ランの整備等計画はあるようですが、、、、
 一日もはやく校内ランが設置されるように要望していきます。

 
  4年生の社会科の授業です。
 
  警察官の仕事についての学習で映像資料を使っています。
 
  いつでも使える環境が一刻も早く整うことを期待しているところです。市では整備を5年計画ぐらいで進めていくようです。
0

通学路の安全面から

 

 6月に入り、もうすぐ梅雨の季節がやってまいります。登下校の際に傘をさすことで視界が狭まり、自転車や車等との接触などが心配されます。日頃より1列で登下校するように指導してきています。
 これからの時期は特に安全面からご家庭でも、「歩道を1列で歩くように」とご指導をお願いいたします。地域の見守り隊の方からも自転車との接触など危険な場面がありますとのお話もありました。

 

 歩道を歩く際は、車道側から離れた方を1列であるくこと。
 
  この歩道は自転車も通ることができます。登校時間は、中学生や高校生の自転車が前後からかなりのスピードで通り過ぎていきます。
 
 歩道の下の道路は、抜け道となっているのか、かなりの自動車が利用しています海浜公園の入口で国道に出てくる車もいるので注意が必要です。
 
 

写真のように、きちんと1列に並んで登校することが大切です。ご家庭でも事故を防ぐ上から声かけをお願いいたします。

 


 

0

家読週間に向けて

 家庭で親子で本に親しんでもらいたいと考え、家読の期間を設定しました。その間、学級に写真のようなバックに入った本を回覧させてもらいます。家庭で子どもさんと読んでいただき、印をつけてもらったして巡回していきます。学級に4つの袋と本を用意しました。
 児童が持ち帰った際には、是非一緒に読んでみてください。終わられましたら、印を付けて学級におもどしください。ご協力をお願いいたします。
 
0

スポーツテスト実施中

 毎年この時期に児童の運動能力等を調べ、昨年度との変化をみていくテストが行われます。
 50m走や反復横跳び・握力・ソフトボール投げなどです。毎年課題としてあがってくるのがソフトボール投げです。日頃からボールを機会を増やしたり、投げ方のこつを教えたりして遠投力をつけるようにしてきてます。
 さて、昨年度より伸びがみられたでしょうか。
 
 投げる角度を考えて練習をしています。

  いよいよ本番です。角度はいいですか。
0

朝の読書活動

 月曜日の朝8時からは「読書の時間」となっています。全校一斉に準備して読書の取りかかるようにしています。
 今年は、家読の日も充実していくために、家庭への巡回読書にも取り組んでいきます。何冊か決まった本を学級内で巡回して読んでもらおうというものす。今回は冊数を増やして4つのルートで学級内を回していくよていですのでご協力下さい。
 
 3年生もしっかりと読んでいました。

 6月に能の鑑賞教室を行います。東京からきていただき、本物の能を見せていただきます。そのなかで演じられる「かきやまぶし」の読み聞かせです。
 
 5年生の読書風景です。
 
 
 
 2年生もしっかりと取り組んでいます。
 本校は一人あたりの読書量はけっして多いとはいえません。量だけではかれるものではありません。しかし、もう少し本に親しむ時間を増やしていく必要があると考えています。読み慣れることも大切な学力だと考えています。
0