ブログ

学校の様子

CRTテスト2日目(算数)

 今日はCRTテストの2日目 算数のテストを行いました。このテストは今の学年で学んできたことがどれだけ身に付いているかをみるためのものです。昨日の国語に続き、今日の算数も問題数が多かったので子どもたちも問題を読み込むけでも大変だったと思います。
 今回の結果は2月中にわかrますので、その結果を分析していきます。そして、3学期中に補充問題等を活用しながら理解が不十分な部分の学習を進めてります。
 
 
0

土々呂の海博士になろう〈四年生)


 総合的な学習の時間の学習で、四年生は土々呂の海を題材にして学習を進めてきています。1学期には「櫛津の干潟」の探検を通して、干潟に生息する生き物について調べてきました。
 3学期には土々呂の海で獲れる魚について調べ、その魚を使って干し物を作るとこまでを体験することになっています。
 今回はその導入の授業を行いました。
 
  この魚の名前を知っていますか。
 
  加工食品として干し物のよさについて気がついたようですね。
0

給食感謝集会

 給食感謝集会を開催しました。本校の給食室では、土々呂小学校だけでなく土々呂中学校・名水小学校の給食を作っています。その数は千食ちかくになります。朝の8時から11時までの間に全ての作業を終えなくてはなりません。毎日美味しい給食を作ってくださる調理員のみなさんや納入業者の方々に感謝の気持ちを伝えました。
 
  調理員の野村さんと松田さんが忙しい時間でしたが、参加してくださいました。
 
  感謝の気持ちをこめてメッセージ等を贈らせていただきました。
0

体育の授業でこんなことをしています。

 四年生の体育の授業の一コマです。
 ビデオで何を見ているのでしょうか。
 ラクビーのビデオです。ただ、ここでのラグビーは接触プレーをしないで
 いいようにルールが作られています。腰につけた2つのタグを取り合う 
 ことで接触を避けています。
  
   どうやってゲームを進めていくのかを説明しています
 
  使用するボールはラグビーボールと同じ形をしています
  ただ、素材や堅さは違います。
 
  早速外に出て、ためしのゲームをしてみました。
 
  腰のタグを取られまいとみんな走っています。追いかける方も真剣です
0

今日から三学期のスタートです。


 今日から三学期がスタートしました。朝のあいさつにはまだまだ元気不足の児童も見受けられました。校門では委員会の児童があいさつ運動を行っていました。元気なあいさつで1日のスタートをきることができました。
 
  始業式では3名の児童が三学期の目標につて発表しました。
 
  2年生の小泉はるきさんは、新しく習う漢字をしっかりと正しくきれいに書けること。算数の長さの学習をもう一度きちんとやってみることなどを発表しました。
 
  4年生の脇坂さんは、授業中に先生や友だちの話をしっかりと聞くこと。ことばづかいで「ちくちくことば」をやめて人の心があたたかくなる「ぽかぽかことば」を使うようにしたいということ。
 
  6年生の泰山さんは、友だちの発表に対して相づちをうながら聞くこと。正しい廊下歩行をすること。6年2組が卒業という目標に向かって集団として高め合っていくことを発表してくれました。
0

今日から全職員で3学期の準備です。

 10日の始業式に向けて全職員で準備を進めています。
 そんな中、校内を見てみるとこんなものが目にとまりました。
 
  校門脇の花壇にすいせんが咲いていました。
 
  校門を入ってすぐの桜の木はまだまだ冬の装いです。
  しかし、近づいてよく見てみると
 
  春に向けた準備を進めていました。
 
  今日は全職員で三学期に向けての準備を行いました。昼にはお餅を焼て、鏡開きを行いました。
 
  さて、三学期は55日間という短い学期ですが、新しい年度につながる大切な期間です。気持ちを切り替えて取り組んでいきましょう。
 10日には323名の元気な笑顔が揃うことを楽しみにしています。
0

明けましておめでとうございます。


 1月4日(水曜日) 多く会社等では今日から仕事始めです。2017年が本格的に始動という日でしょうか。
 お正月は穏やかな天気でした。初詣などにも行かれたことと思います。
暖かかったので人でも多かったようです。
 3学期は1月10日(火曜日)からです。体調を整えておいてください。
 
   日向市の伊勢ヶ浜の海です。とても穏やかな1日でした。
 
  年末も3年生の担任が水やりにきていました。空飛ぶ玉ネギも大きくなっています。
 
  12月中旬に南部陸上の方々西階陸上競技場の改修で不要とったタータンを譲り受け、走り幅跳びの走路として設置してくださいました。
 1月10日には、全校児童323名が揃って3学期を迎えることができるように願ってまっています。
0

みなさんありがとうございました。よいお年をお迎えください。


 10月4日より更新をしてまいりました土々呂小ホームページへの訪問者が7,000人を越えました。この3ヶ月間に延べ3,500人以上の方がこのホームページを見てくださいました。本当にありがとうございました。
 3学期も学校の様子を更新してまいりますのでよろしくお願いいたします。 それでは 皆様方 よいお年をおむかえください。
 
0

今日で仕事納めです。


 12月28日(水) 今日は仕事納めの日です。お正月を迎える準備が整いました。 みなさん よいお正月をお迎えください。
 
  玄関のしめ縄も新しくなりました。
 
  かわいらしい干支の置物も飾りました。
0

冬休みに入りました。お元気でしょうか


 12月26日〈月曜日)は職員全員で2学期の反省や来学期に向けた準備についての会議を行いました。
 3学期は1月10日からです。しかし、登校日数は55日しかありません。1月が終わるころには残り38日となってしまいます。
 1年間のまとめを意識して取り組んでまいります。
 
 
0

今日で2学期が終わりました


 今日で2学期が終了です。3時間目の終業式では3名の児童がこの2学期に成長したことやもう少し頑張ることなどを発表しました。どの児童も自分のことや学級のことをよく考えて振り返ることができていました。
 
 
 
  学級では通知表が配られました。緊張した様子もうかがえました。
 
  みんなどうだったかな。
 
0

新しい先生の紹介をいたします。


 11月まで1年生を中心に支援員としてお仕事をしてくださっていた柴坂先生がご都合でお辞めになった後に来ていただいたのが宮崎法子先生です。
 12月から1年生を中心に学習面・生活面の両方に関わっていただいています。先生は土々呂中学校出身ということで、この地区のこともよくご存じの方です。
 皆様方どうぞ宮崎先生をよろしくお願いいたします。
 
0

集会委員会が5年生と2年生の遊ぶ日を企画

 集会委員会が異学年の交流を図ろうと、昨日5年生と2年生が一緒に遊ぶ日を企画しました。
 どちらの学年も昼休みになると手に紙を握りしめて運動場に出てきました。その紙は自分のプロフィールが書かれたものでした。名刺交換ゲームをしたり鬼ごっこをしたりと5年生が2年生をリードする形で遊ぶ日が進められていきました。 他の学年でも実施致します。
 
 
0

しめなわづくり


 ととろっこ寺子屋で「しめなわ」を作りました。地域の方々にご協力をいただきました。約20名の児童が参加をして一生懸命にしめなわづくりに取り組んでいました。
 難しい部分もありましたが、地域の方に手伝っていただきんがら作り上げるこができました。本当にありがとうございました。
 
 
 
0

理科クラブより

2学期最後のクラブが行われました。
 理科クラブでは「ウーブレック」作りをしました。片栗粉を水で溶くだけのものです。
「ゆっくり触ると液体」、「素早く触ると固体」のように感じる不思議なものです。あっという間にできて、子どもたちは不思議がっていました。非ニュートン流体の一種だそうですが、詳しいことはネットで調べて下さい。
0

講談社「お話隊」によるお話会


 13日の午後、1・2年生を対象で読み聞かせ会が行われました。講談社のキャラバンカー積載の絵本自由閲覧と「お話会」(絵本の読み聞かせと紙芝居)がありました。どの子どもたちも一生懸命絵本を読んだり、読み聞かせに食い入るようにお話を聞いていました。




0

いのちをいただく 読まれたことはありますか


 「いのちをいただく」という本をご存じでしょうか。
2年前 PTAの県大会が延岡市で開催されたときに講演会の講師としてこられた助産師の内田先生が出版に関わられた本です。家族のようにかわいがっていた牛を通して命ということを考えていく本です。是非一度手にとっていただきたい本です。
0

人権作品展

 12月5日より11日まで、延岡市カルチャープラザで、人権作品展と「心のメッセージ」展が行われました。
 本校より、4年生の吉薗彩乃さん、5年生の濵田雅妃さんの作品を出品しました。
また「心のメッセージ」には、本校より300余点を応募しましたが、3年生の山中理央さんが選ばれています。


0