ブログ

2018年1月の記事一覧

租税教室の記事

 6年生の租税教室のことが夕刊デーリーに掲載されました。
 6つのグループに分かれて、自分達のまちづくりをおこなったときの
 写真です。どんな町にするか話し合いながら進めている様子が分かります。
 ワイワイテレビでは、19日(本日)の18時30分よりこのときの様子が放送されます。
 
0

3年生 福祉体験活動

 3年生が延岡市ボランティア協会の方々のご協力のもと、福祉体験活動を行いました。
 3年生では国語科で「盲導犬の訓練」について学習してきました。目の不自由な方の生活を手助けしていく盲導犬の役割やその訓練の方法などについて学んで来ました。
 今回は、「アイマスク」をした友達をサポートして、校内を歩くということを体験しました。視覚からの情報は全ての情報の8割程にあたるといわれています。マスクをすることで、普段何気なく歩いていた校内も別の空間に感じたことだと思います。そんな友達の不安な気持ちを感じ取って、上手にサポートができたでしょうか。

 
0

4年1組 二分の一成人式に向けて

 4年1組の二分の一成人式で、書き初めを発表することになっています。自分の思いを込めたことばを筆で表現することに。
 今日は松尾利久先生にお越し頂き、指導をしていただきました。
 どの児童も自分の思いをおもいっきり表現することができたようです。
どんなことばにまとめたは、発表当日までのお楽しみに!
 

 
 
0

これは何でしょうか

 実は、これはジャンピングボードです。何に使うのかというと縄跳びをするときに使います。この上に乗って縄跳びをすると二重跳びやはやぶさなど技が、板の反発でできやすなるのです。
 今金丸技術員と那須教諭に作ってもらっているtころです。
 完成までもう少しです。楽しみしておいてください。

 
0