トップページ(学校の様子)

三川内小中学校

令和3年度 入学式

 あいにくの雨模様も、新入学児童・生徒と、その保護者が校門をくぐる瞬間は、光り輝き、入学を祝福してくれているように感じます。
 4月12日、月曜日は三川内小中学校の入学式でした。小学部6名の児童と中学部3名の生徒がかわいらしくも凜々しい姿で入学してくれました。前日までの準備から当日の式へ参加した小学部・中学部の児童生徒も、お兄さんお姉さん、先輩として立派な態度で臨んでくれ、保護者様からも「大変立派な入学式を有り難うございました」と喜びの声を頂いた心に残る入学式となりました。
 入学児童・生徒の氏名点呼では、はっきりと元気な返事ができ、教科書授与では「ありがとうございます」のお礼の言葉が言え、新入生誓いの言葉で小学部在学時に憧れた中学部行事や勉強に励みたいと言葉を綴ってくれました。
 学校長より、小学1年生は「返事をする」「自分のことは自分でできるようになる」「お友達となかよくする」の3つのお願い、中学1年生は自分の心と体、友達の心を大切にし自分の可能性を広げてほしいと、お祝いのことばを頂きました。
 それぞれの想いを胸に、夢を叶えるための学校生活を送ってもらいたいと願います。一部ではございますが関連写真を掲載します。
0

令和3年度 第1学期 始業式

 「ほう ほけぇきょ」と山々に響くうぐいすの鳴き声と、雲一つない晴天に恵まれて、令和3年度がスタートしました。離任された先生方を惜しみ、寂しい思いをしていましたが、その思いを払拭するように、明るい雰囲気の着任者挨拶に児童生徒達は興味深げな様子でした。
 中学部代表の歓迎の言葉、その後の始業式での、児童代表作文の代表者の話し方や態度、さらには、小学部校歌、中学部校歌を姉妹で伴奏した姿に「素晴らしい児童生徒さんたちですね」と口を揃えてくださいました。
 その一部の様子と初日の各学級の雰囲気を掲載いたします。
0

離任式

 三川内の満開の桜が、ゆらゆらと花びらを散らし始めると同時に、元気な青葉が茂り、時がたつ寂しさを分かち合いながらも元気づけてくれているかのようです。
 本日、三川内小中学校から5名の先生方が離任されました。それぞれが口を揃えて「離れたくない」「とても素直な子ども達で楽しかった」「神楽の舞を楽しみたかった」などなど、三川内の地を離れたくない想いを話されていました。生徒代表お礼の言葉では、いままでお世話になった先生方への感謝の念を伝え、5名の先生方の目には大きな涙が溢れ、頬を伝っていきました。
 最後に5名の先生方より、保護者や地域の方々へ挨拶に伺えず申し訳なく思います。有り難うございましたとお伝えくださいとのことでした。
 お忙しい中にも、多数の保護者の方々の参加とお見送りに駆けつけていただき、とても良い雰囲気の離任式となりました。誠に有り難うございました。
 一部の写真を掲載いたします。

0

第3学期 修了式

 令和2年度 第3学期の修了式が春の陽射しと桜満開に彩られて爽やかに執り行われました。小学校5年生と中学1年生の代表児童生徒が、この一年間を振り返り、沢山の成長と今後の目標について素晴らしい発表をしてくれました。つづいて、各学部各学年代表が凛とした態度で壇上へ上がり、校長先生より修了証書を授与し、「三川内小中学校の皆さんの良さは何にでも一生懸命に取り組む姿で、周りの人たちに大きな感動を与えてくれるところです。」と言葉を頂きました。最後は、各学部の校歌を斉唱し、中学部の代表生徒による温かみのあるピアノ伴奏は最後に華を添えてくれました。
 地域及び関係諸機関、さらには、三川内小中学校に関わってくださる方々には、コロナ感染防止の観点から、学校行事等への参加制限や中止が相次いだ今年度でしたが、その都度ご理解いただきながらのご支援を賜り、誠に有り難うございました。来年度のご協力も宜しくお願いいたします。
 修了式の様子を一部ではありますがご覧ください。
0

令和2年度 三川内小学校卒業証書授与式

 本日、三川内小学校の児童3名が、無事に小学校教育課程を修了し卒業しました。昨夜からの春雨にしっとりとした景色に包まれ、おごそかに挙行されたことを報告いたします。コロナ感染の現状に配慮し、参加者を縮小しての実施でしたが、ご家族や在校生に温かく見守られ、さらには多くの祝電祝詞に華を添えられた素晴らしい卒業証書授与式となりました。
参加の敵わなかった方々にはご理解いただき誠に有り難うございました。
 式の様子を一部ではありますがアップしますのでご覧ください。
0

卒業生から話を聞く

 3月22日に本校卒業生の同志社大学(1年)在学中の馬場健氏が来校してくださり、中学部の在校生に、自分の進路決定についてや、中高校時代に心がけてきたこと、さらには物事は継続することで思いがけない出来事が起こりうる事など、中学生にとって興味深きお話を実体験を元に聞かせてくださいました。楽しい時間を過ごさせて頂きました。
 一部の写真を掲載いたします。
0

中学部の卒業証書授与式を行いました

 本日、中学部の卒業証書授与式を行いました。小中学部の在校生と職員が心を込めてつくり上げた式場で、厳かに式を行うことができました。
 密を防ぐために、小学生はメッセージカードを送ることでの参加となりました。また、来賓をお呼びすることができず、地域の皆様に見守っていただきながら卒業生を送り出すことが叶いませんでした。
 しかし、ご家族や在校生、職員の祝福のもと、温かい雰囲気の中で見送ることができました。3名の卒業生は、新たな決意を胸に、三川内小中学校を巣立っていってくれることと信じています。
 卒業おめでとうございます!活躍を期待しています!



後輩から先輩への、心温まる送辞。そして、卒業生代表の、感謝の気持ちのこもった答辞でした。
0

ミャンマー料理給食

本日の給食は、オリンピック・パラリンピックの応援メニューとして、ミャンマー料理が提供されました。メニューは、「ミャンマー風カレー(香辛料やナンプラーを使用したカレースープのような料理)」「トーフーヒン(厚揚げをカレー粉やナンプラーで煮込んだ料理)」です。デザートには宮崎完熟マンゴーもつきました。
児童生徒のみなさんは、エスニックな香りと味を楽しんで食べていました。「おいしい!」「好きな味でした!」という声も聞こえてきました。


0

3月誕生給食

先日、小学部では3月生まれの誕生給食を行いました。みんなにお祝いのことばをかけてもらい、とてもうれしそうでした。3月生まれのみなさん、おめでとうございます。

0

お別れ遠足に行きました

 6年生の卒業を祝うとともに、在校生の交流を深めようと、事前から4・5年生が中心となって準備を進めていました。
 前半は、4・5年生の進行でゲームや集会を行いました。4年生や5年生が一生懸命指示を出したり、6年生がそれを上手にフォローしたりする姿が見られ、ほほえましい中にたくましさも見られました。
 後半は、自由遊びやお弁当、おやつの時間でした。自由遊びの時間は、体育館の中を所狭しと走り回ったり、友だちと仲良く遊んだりする姿が見られました。
 前日の夜から降った大雨の影響で、旧中学校体育館での校内遠足となってしまいましたが、子どもたちは満足して帰ることができたようでした。
(校内遠足なったので、養護教諭の先生の飛び入りの読み聞かせもありました。子どもたちは食い入るように聞いていました。)





0