学校からのお知らせ

2016年2月の記事一覧

立春です

 今朝は最低気温は0℃前後だったようで、 寒く感じた生徒が多かったようです。今日は県立高等学校の推薦入試日でしたが、本校からの受検者は全員無事に受検が終わったようです。お疲れ様でした。
 今日は二十四節気の1つ「立春(りっしゅん)」です。調べてみると「立春は、一年の始めとされ、決まり事や季節の節目はこの日が起点になっています。八十八夜、二百十日、二百二十日も立春から数え始めます。冬至と春分の真ん中で、まだまだ寒いですが、暦の上では旧冬と新春の境い目にあたり、この日から春になります。梅の花が咲き始め、徐々に暖かくなり、春の始まりとなります。」と紹介されていました。校内では紅白の梅の花が咲いています。白梅は七分咲きになっています。たまにはメジロも遊んでいます。忙しい学校生活ですが、昼休みには梅の花を眺められるゆとりも欲しいですね。
 今日の6時間目は学級・全校専門委員会が行われ、1月の反省と2月の目標と具体的な取組が話し合われました。3年生にとっては残り2回(今日を含めて)の専門委員会になるかと思います。一生懸命に参加していました。写真は中央委員会の様子です。
0

節分でした

 今日は2月3日 節分です。暦の上では明日が「立春(りっしゅん)」で明日から「春」を表すことになりその前日が「季節の分かれ目:節分」といわれるようです。
 節分には「豆をまく」「恵方巻きを食べる」「鰯を飾る・食べる」など、地方によっていろんな習慣があるようです。どの行事も「邪気をはらう」「無病息災を祈る」といった意味をもっているようです。節分の風習などを調べてみるのも良いかもしてません。今日は各家庭で豆まきや恵方巻きを食べるなどの行事をされるところもあると思いますが、「邪気をはらう」「無病息災を祈る」などの意味を込めて行うようにしてください。
 今日の5時間目は学活でした。学年ことに今学年や学級で取り組む内容で授業が進んでいました。1年生は、学級の課題解決の取組、2年生は、運動場で7日の「立志式」の流れの確認、3年生は、先日の校内実力テストの結果をもとに個別指導と進路実現のための活動を行っていました。

【インフルエンザの予防を】
 本校ではまだインフルエンザの罹患者は出ていませんが、宮崎市内の中学校では罹患者が増え、学級閉鎖等の報告がなされています。これから、本校でも罹患者が出てくることが予想されます。インフルエンザを寄せ付けない健康な身体づくりを心掛けてください。手荒い・うがい、規則正しい生活やバランスのとれた3度の食事などいつもお願いしていることばかりですが、よろしくお願いします。なお、大型商業施設等への不必要な出入りは控えるようにお願いします。
0

良い天気でした

 今日は肌寒さはありましたが良い天気でした。寒さのかな頑張って咲いている梅の花は4分咲き程度になっていました。隣の紅梅もつぼみを膨らませて咲く準備をしています。まだまだ寒さが続くようですが、春の足音が聞こえ始めているようです。
 今日の1時間目に運動場で体育の授業をしていました。朝の会の後準備をし、チャイム前にはきちんと整列し、チャイムと同時に授業が始まりました。寒い朝でしたが半袖の体育着で授業に臨む生徒もいました。寒さに負けず楽しそうにまた一生懸命に授業に参加していました。
 学校生活の中で生徒たちの楽しみの1つは給食です。給食の時間は準備・食事・片付けと活動が分かれますが、一番気をつかうのが準備です。衛生的なこと、時間的なこと、安全面などについて、給食を学級に運ぶ段階、学級で配膳をする段階、全員がそろっていただく前まで気をつかいます。給食室前では、給食委員が消毒用スプレーで給食当番の手(もちろん石けんで手を洗って来ています)を消毒してから給食を運ぶようにして給食の時間の活動が始まります。今日の給食は「節分献立」でした。どの学級もしっかりと活動しおいしくいただいていました。国富町学校給食共同調理場のみなさんいつもおいしい給食をありがとうございます。生徒たちも安全・衛生に十分注意しながら給食の時間を過ごしています。

0

2月になりました

 今日から2月です。2月は陰暦で「如月(きさらぎ)」といわれます。如月は「寒さで着物を更に重ねて着ることから『着更着(きさらぎ)』からきているという説が有力である」と紹介されていました。先日紹介した「寒の内」です。今が一番寒い時期とされています。寒さに負けず2月を乗り切りましょう。
 今日は小中合同あいさつ運動でした。小雨の降る中でしたが、本庄小学校に原田先生・森永小学校に横山先生が出向かれあいさつ運動に参加していただきました。本校では、本庄小学校から若松先生・森永小学校から中衞先生が来られて生徒会役員と共にあいさつ運動に参加していただきました。あいさつ運動に参加していただいた皆さんありがとうございました。「最近あいさつの声が小さくなった」という地域からの声をいただきました。生徒会の活動の柱「いつでも どこでも 大きな声であいさつをする生徒」を思い出して、全校生徒が元気の良いあいさつができるようになると良いですね。
 今日の昼休みは、生徒会役員が4日の専門委員会の準備をしていました。3年生の教室では、受験勉強や面接の練習をしている姿が見られました。私立高等学校の入試は終わりましたが、これからの入試に向けて頑張っているようです。

0