学校からのお知らせ

2019年7月の記事一覧

1学期終業の日

 本日、1学期の終業の日を迎えました。朝の生徒集会は、毎朝校区内で生徒たちの安全のために安全指導をしてくださっている交通指導員等の皆さまへの感謝集会を実施しました。それぞれにお礼のことばを述べた後、代表の方からお言葉をいただきました。
 1学期も大きな交通事故がなく、全校生徒が安全に過ごすことができたのも、これら地域の方々のお陰です。本当にありがとうございました。

0

中体連バドミントン競技

 昨日、県の中体連大会バドミントン競技が行われました。本校から出場した仮屋園さんと春元さんは、残念ながら2回戦で強敵に惜敗しましたが、その活躍の様子を撮した写真を提供していただきましたので、紹介します。



0

生徒の職業講話の感想⑥

 本日は宮崎山形屋様の講話をお聴きした感想を紹介いたします。

2年2組 村上令一さん
 今日の職業講話では、山形屋の方に来てもらい、たくさんのことを学びました。特に印象に残ったのが、接客業についてです。山形屋の社是にお客様のためにするという意味の「顧客本位」という言葉があります。お客様優先で何事も考える山形屋はとてもすごい会社だと思いました。
 パンフレットに「お客様を大切にするとともに、社員とその家族も大切にしています」という文がありました。この言葉から、人を大切にするということを見習いたいと思いました。
 最後に、山形屋の方が言われた「悪口を言わない」「人をたくさんほめる」「人の嫌がることをしない」「コツコツと努力する」このことを今後の学校生活に生かしていきたいと思います。

2年2組 中森 愛さん
 今日の職業講話を聴いてすごいなと思ったことは山形屋の基本方針です。それは、私たちお客さんの喜びが、お店で働いていらっしゃる方々の世転びになるということです。その考えがすごいなと思いました。また、イオンなどの量販店と違って、百貨店の山形屋での接客販売もすごいなと思いました。接客販売は、その商品についてくわしく知らないとできないことだと思うからです。その他にも販売をする方を支えている販売以外の様々な仕事をしている方の努力などを知ることができました。もっとそこを意識したいなと思いました。


2年2組 長友 天音さん
 今日の職業講話を聴いて、山形屋さんの努力やサービス業についてよく分かりました。初めて知ったことばかりで年間の売り上げをきいてびっくりしました。山形屋の名前について「やまがたや」ではなく「やまかたや」だということも初めて知りました。私は、北海道物産展によく行くので、そのことについても聴くことができてよかったです。また、「人の悪口を言わない」「人の嫌がることをしない」を守って、こつこつと努力すれば、必ずなりたいものになれるということも教えてくださったので、このことを守って夢に向かって努力したいです。今日の話をこれからに生かしていきたいです。
0

生徒の職業講話の感想⑤

 7月3日に実施した職業講話の生徒の感想を紹介します。本日は大山食品様のお話をお聴きしての感想です。

2年1組 井戸川夢奈さん
 お酢を作る手順を初めて知りました。また、お酢をつくる前に甘酒などをつくれると聴いてびっくりしました。甘酒は子どもでも飲めるので飲んでみたいです。お酢を作る手順で、菌などを使って作るので驚きました。ワイン、ブドウ、リンゴ、砂糖、ハチミツからでもお酒がつくれることを知りました。土、日など体験があるのでやってみたいと思いました。ドレッシングでは、自分でも家で作れるのでつくってみたいです。オリーブオイルなどでも作れると大山さんから聴いてびっくりしました。私はタマネギドレッシングが好きなので作りたいです。作りたいの前に作ります!!こんにゃくなども大山さんが作っていたので、今度体験に行きたいです。そのときはよろしくお願いします。これからもお体に気をつけてがんばってください!!いろいろなことを実践して、ドレッシングなどをたくさん自分で作っていきたいと思います。

2年1組 押川 京香さん
 私は米や麦、芋から焼酎や甘酒などができるのを初めて知りました。こんにゃくはこんにゃくいもと水、水酸化ナトリウムでできることや、豆腐は大豆と、水、にがりでできることがわかりました。
 酢と油と好きな材料でドレッシングができることを知ったので家で野菜などを入れて自分オリジナルのドレッシングをつくってみたいです。今日はお忙しい中、私たちのために「職業講話」に来てくださり、本当にありがとうございました。話を聴いて、とてもためになりました。とても酢について興味がわきました。

 2年1組 郡 優介さん
 今日は僕たちに酢などの作り方やこの職業に就くまでの道のりを教えてくださって本当にありがとうございました。僕は今まで酢などを作る期間は短いものと思っていました。だけど、話を聴くと、とても長い期間じっくり作ることが分かりました。大人になったら飲んでみたいと思いました。僕は野菜は嫌いだけど、教えてもらったドレッシングの作り方で、今度作ってみようと思いました。僕は将来の夢を決めていません。なので、これからじっくり考えて決めていこうと思います。今日は本当にありがとうございました。

0

生徒の職業講話感想④

 職業講話の生徒の感想を紹介しています。本日はUMKテレビ宮崎のお話を聴いた生徒の感想です。

3年3組 津曲 雛菜さん
 私は今回UMKの方々のお話を聴きました。テレビでよく見るニュースの裏側は思っていたよりも大変なことが分かりました。
 事件が起きた後、すぐそこに行き、その何時間後かにテレビで放送するというハードな時もあると聞き、文章を考える人はもちろん、映像の編集なども短い時間で仕上げるのはすごいなと思いました。また、自分で企画を考えて、それが通ったら海外への取材にも行けるそうです。今回は特別にUMKで一番高価なカメラを持ってきてくださいました。1台1000万もすると聞きとても驚きました。そのカメラを私は持ってレンズをのぞいて体験することができました。とても貴重な話や体験ができて本当に良かったです。また、この話を聴き、改めてニュース(UMK)を見てみようと思いました。

3年2組 上床 杏奈さん
 今回は私たちのために来てくださり、ありがとうございました。私は、テレビの裏側ではどんな仕事をしているのだろうと不思議に思っていたので、お話を聞けてとてもためになりました。泊まり込みで仕事をしたり、いろいろな情報をつかんでその現場に行ったりと、大変な一日を過ごされていることを知りました。
 私はよくニュース番組を見るのですが、ニュースでいろいろな情報を知ることができるのは、裏で頑張っているからこそなんだなと思いました。これからニュースを見るときは、その事も考えて見るようにしたいです。

 3年2組 渡邉 咲樂さん
 私は今まで、将来なりたい職業は保育士しか思いつきませんでした。でも、今日の職業講話を聴いて、テレビ関係の仕事に就くのもいいなと思いました。理由は二つあって、一つ目は私は何でも作ることが好きだからです。私は、工作、栽培、料理など作ることが大好きで、テレビ関係の仕事には、アナウンサーの方が読まれる原稿づくりがあるとわかりました。もし、原稿づくりの仕事に就いて、自分が書いた原稿がテレビで読まれると考えると、何だかわくわくしてきます。二つ目は、情報を多くの人に伝えることは大切だとわかったからです。ニュースを見て知ることはいっぱいあって、知っておかないと後悔することもあるのではないかと思いました。将来テレビ関係の仕事に就くためには説明する力をもっと高めないといけないと思います。てともたくさんのことを学べてよかったです。
0

生徒の職業講話感想③

 7月3日に行われた職業講話の感想を紹介します。本日は雲海酒造様のお話を聴いた生徒の感想です。

3年3組 髙妻 咲さん
 今日の職業講話で、将来自分がどのように仕事に取り組めばいいかを学ぶことができました。特にチャンスが巡ってきたら、それを掴むということを意識したいです。
 また、自分に自信をもって長所を見つけることと、前向きに物事をとらえることができるようになりたいなと強く思いました。 
 永井さんは「人間関係が大切」だとおっしゃっていました。私は人見知りですが、それを克服したいと思いました。今日の職業講話は、将来の自分にとって覚えておかなければならないものがかりだったので、就職、就職後に生かしていきたいです。

3年3組 武田 紗愛さん
 私は職業講話で雲海酒造の方のお話を聴きました。今回の講話で社会人になってからの仕事や人間関係について多くのことを学びました。一つ目は、何事にも計画性をもって事を進めるということです。私が生徒会活動をする中で、一番今の私に足りないと思っていた部分でした。今、計画性をもって事を進めるということを身につけられれば、社会に出たときに難なく進められるということを講話の中でおっしゃっていたので、今身に付けて、将来自分の武器になれるようにしたいと思いました。二つ目は、自分に自信を持つことです。今私は100%自分に自信があるといえないので、言えるように色々なことにチャレンジしたいです。今回のお話は、自分にとってとてもためになることだったので、講話を聞けて本当に良かったです。

3年1組 住野 碧音さん
 雲海酒造の方の話を聴いて、仕事をする上で大切なことは「人間関係」だということが分かりました。僕は初対面の相手にも積極的に話したり、協力したりする方なので、この長所を伸ばして、人間関係を良いものにしていければいいなと思いました。また、お話の中であった「自信を持つこと」「ストレスを上手くなくすこと」「経験をすること」という三つのことを常に意識していきたいです。そのために、チャンスがきたら逃さずに挑戦していきたいと思いました。
 自分の夢を実現するためにも、具体的な目標を立てていろいろな観点から突破口を見つけて、今できることを精一杯努力していこうと思います。
0

生徒の職業講話感想⑦

 本日は宮崎観光ホテル様の講話をお聴きした生徒の感想の紹介です。

 1年1組 清川 裕愛さん
 私はこの職業講話を通して感じたことが二つあります。一つ目は仕事というものは大変だということです。いつもお客様のことを第一に考えて行動しなければいけなかったり、仕事での人づきあいのことだったりと聞いて大変だと思いました。これは他の仕事も絶対にそうだと思います。
 二つ目は何事にも「挑戦」することが大事だということです。「挑戦なくしてチャンスなし」私はこの言葉を聴いて、その通りだと思いました。講話をしてくださった方は、仕事で何かをする時には必ず挑戦するようにしているのだそうです。これは仕事だけではなく、今の学校生活にも大切なことだと思います。今日聴いたお話をこれからの学校生活に生かしていきたいです。

 1年1組 岩切 吾郎さん
 先日はお忙しい中、1年生のために来てくださり、ありがとうございました。自分はお話の中であった「友情は喜びを2倍にする」という言葉を聴いたとき、その言葉が矢のように心に刺さったような気がしました。この言葉を聴いて、友だちを大事にしていかないといけないと思いました。また、何事にも挑戦することも大切だと思いました。今日話してくださったことを今後の学校生活に活かしていきたいです。これからもお体に気をつけて頑張ってください。また、将来一緒に働ける日が来たらよろしくお願いします。

 1年2組 春元 七海さん
  今日の話を聴いて、これからの生活に生かしていきたいことや、とても良い言葉があったので、忘れないようにしたいと思います。特に心に残ったのは、「自分が好きなことをする」という言葉です。自分の好きなことをしないと楽しくないという意味なのかなと感じました。もう一つは「小さなことでも挑戦」という言葉です。これからは、失敗しても良いから、どんなに小さな事でも挑戦し続けようと思います。人生で役に立つことばかりを教えていただけたので、とてもうれしいです。教えていただいた事を忘れないようにします。

 1年2組 髙妻 颯士郎さん
 今日はお足元の悪い中、本庄中に来てくださりありがとうございます。僕が今日の職業講話でたくさんお話をされた中で一番心に残っているのは、「やって失敗後悔ではなく、やらなかったことが一番の後悔だ」ということです。僕も何かをやりそびれて後悔したことが何度かあります。だから自分が心から「やってみたい」と思うことがあったら、積極的に挑戦してみたいです。もしそれが成功したら、もちろん喜ぶけど、失敗しても「また次にがんばろう」と思える人間になりたいです。今日の職業講話を通して、今後の自分に気付けたと思います。今日は本当にありがとうございました。 
0

東諸地区建設業協会の方による校内の整備

 本日午前中に、東諸地区建設業協会青年部の方々にご来校いただきまして、校内の整備をしていただきました。溝に長年積もった土砂をとり、自転車小屋付近に砂利を入れ、また倒れかけたフェンスの補修をしていただきました。なかなか手つかずであったところまで整備していただき、本当に助かりました。ありがとうございました。






0

生徒の職業講話感想②

 本日から学校は3連休です。今日も職業講話でJALの方のお話を聴いた生徒の感想の紹介をします。

 3年2組 日髙 李々呼さん
 私が今日の職業講話を聴いて、一番心に残った言葉は「最高のバトンパスをする」という言葉でした。この言葉は、リレーでバトンパスをするときに、いくら足が速くてもバトンパスがうまくいかないとタイムが伸びないのと同じように、JALの方々はお客さんがより良く旅をするために、それぞれの役割をしっかりと果たすと共に、次にバトンパスをする仕事仲間が困らないように一手間加えているということを知り、その言葉がとても心に残りました。
 これから生きていく人生で一番大切なのは、お互いを分かり合い、今していることをより良くしていくことです。私もJALの方々から聞いた講話を参考にして、これからの人生で様々なことに挑戦していこうと思います。

 3年3組 比良元 晃輔さん
 僕は始めから航空会社はどのような仕事があって、何をするのか知らなかったので楽しみにしていました。話が始まって、整備士、CA、飛行機の誘導、荷物を運ぶ役割、飛行機の予約をする仕事等、多くの仕事の上で成り立っていることがわかりました。
 整備では、内視鏡のようなもので点検することがあることもわかりました。また、飛行機のブラックボックスは黒ではなくオレンジ色であることもわかりました。また、飛行機はエンジンが一つ壊れても、片方のエンジンだけで飛ぶことができることもわかりました。あらためて飛行機の設計はすごいなあと思いました。
 僕は車を整備したいと思っていましたが、飛行機の整備にもとても興味がわきました。とても良い機会を得ることができて本当によかったです。
0