学校からのお知らせ
2016年7月の記事一覧
3年生も頑張っています
3年生は卒業後の進路を決めるための準備に、この夏休みに忙しい毎日を送っています。それは、7月27日から始まった高等学校のオープンスクールに参加したり、保護者や学級担任との三者相談に参加したりと、忙しそうです。特に高等学校のオープンスクールには、自分が進学を考えている複数の高等学校に参加します。高等学校は複数回オープンスクールを開催しているので、日程を調整して参加しています。オープンスクールも三者相談も、夏休み前半に計画されているので、その間受験に備える勉強をしたり、課題に取り組んだりしながら参加しているようです。忙しいとは思いますが、複数のオープンスクールに参加し、自分の目で確かめたり、授業体験をしたりすることで、高等学校をしっかりと理解できると思います。頑張ってください。
【8月前半の主な予定】
8月1日(月) 登校日
先生たちの研修のため部活動は停止です
8月4日(火) 国富町サマーサミット(生徒会関係)
8月7日(日) クリーン国富(7:00 学校集合)
【8月前半の主な予定】
8月1日(月) 登校日
先生たちの研修のため部活動は停止です
8月4日(火) 国富町サマーサミット(生徒会関係)
8月7日(日) クリーン国富(7:00 学校集合)
0
本庄中オープンスクールを行いました
今日は、「本庄中オープンスクール」を行いました。受付を体育館入り口で行い、全体会の始まる9:10には、ほとんどの児童がそろい、予定通り全体会を始めました。
全体会では、校長からの歓迎の言葉のあと、火宮先生から中学校の様子をプレゼンテーションを使って紹介してもらいました。そのあと、本庄小学校の児童と森永小学校の児童の入れ混じったグループを編成し、生徒会が中心となっていろんなゲームを行い仲間づくりをし全体会を終わりました。
次は3つのグループに分かれて校内探検をして授業をうける教室に入りました。今日は20分ずつでしたが2教科の授業を受けてもらいました。Aグループは理科・英語、Bグループは英語・数学、Cグループは数学・理科でした。はじめは緊張気味でしたが、慣れてくると積極的に授業に参加し楽しそうでした。参観されていた保護者も笑顔でみてくださいました。
最後は体育館に戻り、生徒会役員からメッセージが送られ「4月から一緒に頑張りましょう」と伝えられ今日のプログラムを無事に終了しました。
参加してくださった本庄小学校・森永小学校の校長先生、児童の皆さま、保護者の皆さま、引率の先生方ありがとうございました。お疲れ様でした。忙しい中準備をしてくれた生徒会役員の皆さんありがとうございました。



【たくさんの写真をフォトアルバムで紹介しています】
全体会では、校長からの歓迎の言葉のあと、火宮先生から中学校の様子をプレゼンテーションを使って紹介してもらいました。そのあと、本庄小学校の児童と森永小学校の児童の入れ混じったグループを編成し、生徒会が中心となっていろんなゲームを行い仲間づくりをし全体会を終わりました。
次は3つのグループに分かれて校内探検をして授業をうける教室に入りました。今日は20分ずつでしたが2教科の授業を受けてもらいました。Aグループは理科・英語、Bグループは英語・数学、Cグループは数学・理科でした。はじめは緊張気味でしたが、慣れてくると積極的に授業に参加し楽しそうでした。参観されていた保護者も笑顔でみてくださいました。
最後は体育館に戻り、生徒会役員からメッセージが送られ「4月から一緒に頑張りましょう」と伝えられ今日のプログラムを無事に終了しました。
参加してくださった本庄小学校・森永小学校の校長先生、児童の皆さま、保護者の皆さま、引率の先生方ありがとうございました。お疲れ様でした。忙しい中準備をしてくれた生徒会役員の皆さんありがとうございました。
【たくさんの写真をフォトアルバムで紹介しています】
0
暑い中頑張っています
夏休みの学校は、1,2年生で部活動に参加している生徒が登校し、暑い中練習に励んでいます。また、練習開始時間まで学習会を行っている部活動もあります。
今日も蒸し暑い中でしたが、吹奏楽部と男女バスケットボール部は学習会を、女子バレーボール部と剣道部は体育館で、サッカー部と野球部は運動場で基礎トレーニングや基本練習に励んでいました。男子ソフトテニス部はコートの除草作業を行い、コートを整備してから練習に入っていました。どの部活動も次の大会で活躍できるようにしっかりと指導を受けているようでした。
社会体育活動に所属している生徒は、指導者の定めた練習計画で頑張っています。この夏しっかりと基礎体力を付けて、これからのシーズンに備えて欲しいと思います。







【明日は本庄中オープンスクールです】
明日7月29日(金曜日)は、本庄中オープンスクールです。この取組は、校区内の本庄小学校と森永小学校の6年生とその保護者に参加してもらい、本校のよさを理解してもらい、中学校に対する不安や心配事をできるだけ早い時期に解消してもらうことを目的として行います。明日の主な日程は次の通りです。
受 付 8:50~ 9:10(体育館正面玄関)
全体会 9:10~ 9:55(体育館)
学校探検 9:55~10:15
体験授業 10:20~11:05(20分✕2授業に参加)
英語科・理科・数学科の3教科を準備
帰りの会 11:10~11:20
※ 駐車場は運動場をご利用ください
今日も蒸し暑い中でしたが、吹奏楽部と男女バスケットボール部は学習会を、女子バレーボール部と剣道部は体育館で、サッカー部と野球部は運動場で基礎トレーニングや基本練習に励んでいました。男子ソフトテニス部はコートの除草作業を行い、コートを整備してから練習に入っていました。どの部活動も次の大会で活躍できるようにしっかりと指導を受けているようでした。
社会体育活動に所属している生徒は、指導者の定めた練習計画で頑張っています。この夏しっかりと基礎体力を付けて、これからのシーズンに備えて欲しいと思います。
【明日は本庄中オープンスクールです】
明日7月29日(金曜日)は、本庄中オープンスクールです。この取組は、校区内の本庄小学校と森永小学校の6年生とその保護者に参加してもらい、本校のよさを理解してもらい、中学校に対する不安や心配事をできるだけ早い時期に解消してもらうことを目的として行います。明日の主な日程は次の通りです。
受 付 8:50~ 9:10(体育館正面玄関)
全体会 9:10~ 9:55(体育館)
学校探検 9:55~10:15
体験授業 10:20~11:05(20分✕2授業に参加)
英語科・理科・数学科の3教科を準備
帰りの会 11:10~11:20
※ 駐車場は運動場をご利用ください
0
夏休みが1/6が終わりました
夏休みが始まって1週間がたちました。42日間の夏休みの6分の1が終わったことになります。何気なく部活や社会体育に参加したり、目的のない学習をしたりした生活を送っていると、夏休みはいつの間にか終わってしまいます。今日は1週間の節目として、計画通りに進んでいるかチェックをしてみてください。計画通りに進んでいても、もっとよい方法はないか見直すことも大切です。計画通りに進んでいない生徒は、なぜ進まなかったのかを反省をして生活を見直してください。
夏休み中は先生たちもいろんな研修を積んでいます。7月22日(金曜日)は日本赤十字社宮崎県支部の栗山様・横田様からご指導をいただいて、心肺蘇生法の研修を行いました。はじめに職員室に備えてある「熱中症応急キット」の取扱について横山先生から説明があったあと、栗山様から心肺蘇生法の説明・演習の指導をいただきました。毎年行っている研修ですが、今年も全職員一生懸命に訓練に参加していました。起こって欲しくはありませんが、身近なところで起きたときに、人命を救うために必要な訓練なので、真剣そのものでした。






【宮崎県中学校総合体育大会の結果】
弓道競技 団体戦・個人戦
予選敗退
夏休み中は先生たちもいろんな研修を積んでいます。7月22日(金曜日)は日本赤十字社宮崎県支部の栗山様・横田様からご指導をいただいて、心肺蘇生法の研修を行いました。はじめに職員室に備えてある「熱中症応急キット」の取扱について横山先生から説明があったあと、栗山様から心肺蘇生法の説明・演習の指導をいただきました。毎年行っている研修ですが、今年も全職員一生懸命に訓練に参加していました。起こって欲しくはありませんが、身近なところで起きたときに、人命を救うために必要な訓練なので、真剣そのものでした。
【宮崎県中学校総合体育大会の結果】
弓道競技 団体戦・個人戦
予選敗退
0
夏休み6日目です
夏休みになって6日目です。3年生は三者相談が行われてる学級があり、卒業後の進路を見据えた夏休みの過ごし方が主な相談の内容です。現在宮崎県中学校総合体育大会が行われているため、実施している学級と実施していない学級がありますが、今日・明日には3年生は全学級実施されるようです。3年生の皆さん、自分事として真剣に相談に望んでくださいね。
昨日の県大会は、女子バスケットボールも男子バレーボールもベスト4への道は閉ざされましたが、地区の代表として立派な試合をしたようでした。これまでの練習の成果を発揮した場面もあれば反省する場面もあると思います。しかし、総合的に見ると素晴らしい試合だったと思います。他のチームには味わえない貴重な経験をしたと思います。お疲れ様でした。
また、バドミントン競技の個人戦に出場した選手の皆さんもお疲れ様でした。皆さんも緊張の中頑張ったと思います。とても貴重な経験をしたと思います。1年生の選手はこれからの競技生活にいかせるとよいですね。お疲れ様でした。
送迎や熱心に応援してくださった保護者の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。お疲れ様でした。これからは生徒たちの夏休みの生活指導へのご協力をよろしくお願いします。
【宮崎県中学校総合体育大会の結果】
柔道競技 女子個人戦 児玉
準優勝 おめでとうございます
昨日の県大会は、女子バスケットボールも男子バレーボールもベスト4への道は閉ざされましたが、地区の代表として立派な試合をしたようでした。これまでの練習の成果を発揮した場面もあれば反省する場面もあると思います。しかし、総合的に見ると素晴らしい試合だったと思います。他のチームには味わえない貴重な経験をしたと思います。お疲れ様でした。
また、バドミントン競技の個人戦に出場した選手の皆さんもお疲れ様でした。皆さんも緊張の中頑張ったと思います。とても貴重な経験をしたと思います。1年生の選手はこれからの競技生活にいかせるとよいですね。お疲れ様でした。
送迎や熱心に応援してくださった保護者の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。お疲れ様でした。これからは生徒たちの夏休みの生活指導へのご協力をよろしくお願いします。
【宮崎県中学校総合体育大会の結果】
柔道競技 女子個人戦 児玉
準優勝 おめでとうございます
0
夏休み第2週の始まり
今朝も朝からセミが元気よく鳴いていて、暑くなることを知らせているようでした。昨日は県大会に出場しているチームは1つずつ勝利しました。バドミントン競技は昨日で団体戦を終わる計画でしたので、残念ながら次の試合で敗退しましたが、1年生を中心とした若いチームなので今後が楽しみです。女子バスケボールと男子バレーボールは今日に勝ち進んできました。今日も頑張って、ベスト4に入ってくれることを期待しています。バドミントン競技の男女個人戦とともに、今日も頑張ってくれると思います。
夏休みに入り、5日が経過しました。生徒たちはそれぞれの立場で頑張っています。特に、昨日の宮崎県中学校総合体育大会では選手や保護者だけではなく、3年生の生徒たちが応援に来てくれていました。頑張っている選手たちにとって励みになったことでしょう。ありがとうございます。
【今週の主な予定】
高等学校オープンスクール(7月27日~)
3年生三者相談(7月23日~)
本庄中学校オープンスクール(7月29日)
小学生受付 8:50~ 9:10
全体会 9:10~ 9:55
学校探検 9:55~10:15
体験授業 10:20~11:05
帰りの会 11:10~11:20
【宮崎県中学校総合体育大会の速報】
女子バスケットボール
対 生目中 惜敗でした
男子バレーボール
対 日向学院中 0-2 惜敗でした
バドミントン男女個人戦
男子シングルス 中武 2回戦勝利 3回戦敗退
男子ダブルス 小野・黒島 2回戦勝利 3回戦敗退
女子ダブルス 森・中武 2回戦敗退
夏休みに入り、5日が経過しました。生徒たちはそれぞれの立場で頑張っています。特に、昨日の宮崎県中学校総合体育大会では選手や保護者だけではなく、3年生の生徒たちが応援に来てくれていました。頑張っている選手たちにとって励みになったことでしょう。ありがとうございます。
【今週の主な予定】
高等学校オープンスクール(7月27日~)
3年生三者相談(7月23日~)
本庄中学校オープンスクール(7月29日)
小学生受付 8:50~ 9:10
全体会 9:10~ 9:55
学校探検 9:55~10:15
体験授業 10:20~11:05
帰りの会 11:10~11:20
【宮崎県中学校総合体育大会の速報】
女子バスケットボール
対 生目中 惜敗でした
男子バレーボール
対 日向学院中 0-2 惜敗でした
バドミントン男女個人戦
男子シングルス 中武 2回戦勝利 3回戦敗退
男子ダブルス 小野・黒島 2回戦勝利 3回戦敗退
女子ダブルス 森・中武 2回戦敗退
0
夏休み初めての日曜日
今日は夏休み最初の日曜日です。今日の予定はどうなっているのでしょうか。計画表で確認してください。今日あたりは、終業式でお話をした「家族」の一員として、何かできることはないでしょうか。たとえば、弁当の日で学んだ知識を生かして、家族の昼食を準備してみるとか、家族で読書に親しむ、庭木の世話をするなど、中学生としてたくさんできることがあると思います。家族の一員として役立つことを行い、家族の絆を深めてはいかがでしょうか。
今日から宮崎県中学校総合体育大会が始まります。本校の生徒たちも頑張ってくれるとおもいます。気になる結果は、情報が入り次第、速報します。頑張れ本庄中生!!
【宮崎県中学校総合体育大会の結果】
女子バスケットボール
本庄中 79対65 飫肥中 勝ちました。
明日7月25日(日) 宮崎県体育館 第2試合(10:20~)
対 生目・庄内中へ進む Best8
男子バレーボール
2対0 都農中 勝ちました。
明日7月25日(日) 清武体育館 第2試合(10:30頃~)
対 門川・日向学院中へ進む Best8
バドミントン男子団体
2対1 岡富中
0対2 日向中 Best8 2回戦で負けました。
今日から宮崎県中学校総合体育大会が始まります。本校の生徒たちも頑張ってくれるとおもいます。気になる結果は、情報が入り次第、速報します。頑張れ本庄中生!!
【宮崎県中学校総合体育大会の結果】
女子バスケットボール
本庄中 79対65 飫肥中 勝ちました。
明日7月25日(日) 宮崎県体育館 第2試合(10:20~)
対 生目・庄内中へ進む Best8
男子バレーボール
2対0 都農中 勝ちました。
明日7月25日(日) 清武体育館 第2試合(10:30頃~)
対 門川・日向学院中へ進む Best8
バドミントン男子団体
2対1 岡富中
0対2 日向中 Best8 2回戦で負けました。
0
明日から県中総体です
今日は夏休み初回の土曜日です。毎日家にいる生徒は、曜日感覚がなくなっているのではないでしょうか。毎日かしのきメールに記録をしていくと、曜日を間違えずにすみます。学習の計画と合わせて、毎朝確認をするとよいですね。もし、ダラダラとした生活を送っている生徒がいたら、大変です。夏休みはあっという間に終わってしまいます。規則正しい生活を送ってください。
明日8月24日から宮崎県中学校総合体育大会が始まります。本校からは女子バスケットボール、男子バレーボール、柔道女子個人戦、バドミントン男子団体・男女個人戦、弓道の5競技が出場します。本庄中の生徒として、国富町の代表として、宮崎地区の代表として一戦一戦大切に戦い、勝利して欲しいと願っています。頑張れ本庄中生!!
【初戦の日程と会場】
女子バスケットボール
7月24日(日) 14:05~ 対 飫肥中 生目南中学校
男子バレーボール
7月24日(日) 13:10~ 対 都農中 清武体育館
バドミントン男子団体
7月24日(日) 9:30~ 対 岡富中 宮崎市総合体育館
バドミントン男女個人戦
7月25日(月) 9:00~ トーナメント方式 宮崎市総合体育館
柔道女子個人戦
7月26日(火) 10:05~ トーナメント方式 KIRISIMAツワブキ武道館
弓道競技
7月27日(水) 9:45~ 組順に射的 KIRISIMAツワブキ武道館
〇 時間はあくまでも予定時間です。
〇 女子バスケットボールと男子バレーボールは勝ち進めば7月26日(火)まで試合が続きます。
〇 明日からこのページで速報をお知らせします。
明日8月24日から宮崎県中学校総合体育大会が始まります。本校からは女子バスケットボール、男子バレーボール、柔道女子個人戦、バドミントン男子団体・男女個人戦、弓道の5競技が出場します。本庄中の生徒として、国富町の代表として、宮崎地区の代表として一戦一戦大切に戦い、勝利して欲しいと願っています。頑張れ本庄中生!!
【初戦の日程と会場】
女子バスケットボール
7月24日(日) 14:05~ 対 飫肥中 生目南中学校
男子バレーボール
7月24日(日) 13:10~ 対 都農中 清武体育館
バドミントン男子団体
7月24日(日) 9:30~ 対 岡富中 宮崎市総合体育館
バドミントン男女個人戦
7月25日(月) 9:00~ トーナメント方式 宮崎市総合体育館
柔道女子個人戦
7月26日(火) 10:05~ トーナメント方式 KIRISIMAツワブキ武道館
弓道競技
7月27日(水) 9:45~ 組順に射的 KIRISIMAツワブキ武道館
〇 時間はあくまでも予定時間です。
〇 女子バスケットボールと男子バレーボールは勝ち進めば7月26日(火)まで試合が続きます。
〇 明日からこのページで速報をお知らせします。
0
夏休み2日目です
今日は夏休み2日目です。昨日も30℃を超える暑い日でしたが今日も暑い1日でした。夏本番ですね。朝、ボランティア活動をしている部活もありました。感謝感謝です。夏休みの部活動の中には、学習会を設定している部活動もあります。学習と運動の両立をねらっています。帰宅後も計画的に学習してください。計画的な生活で「夏を制する者」になりましょう!
【かしのき大清掃】
20日(水)の終業の日の5時間目、「かしのき大清掃」を行いました。本校のかしのき清掃を1学期末の大清掃(13:50~14:40)に結びつけて実施しました。はじめの15分は通常の清掃区域を「いつもより念入りに」行いました。残りの35分は、自分の学級に帰り、学級担任の指示で、「棚・窓のサン・窓ガラス・黒板・・・」など、いつもできていないところを見つけてすみずみまで清掃しました。また、机や椅子、壁などにある汚れを落とし、さらに床を磨きました。生徒たちが一生懸命に活動したので、とてもきれいになりました。暑い中でしたがよく頑張ってくれました。お疲れ様でした。





【かしのき大清掃】
20日(水)の終業の日の5時間目、「かしのき大清掃」を行いました。本校のかしのき清掃を1学期末の大清掃(13:50~14:40)に結びつけて実施しました。はじめの15分は通常の清掃区域を「いつもより念入りに」行いました。残りの35分は、自分の学級に帰り、学級担任の指示で、「棚・窓のサン・窓ガラス・黒板・・・」など、いつもできていないところを見つけてすみずみまで清掃しました。また、机や椅子、壁などにある汚れを落とし、さらに床を磨きました。生徒たちが一生懸命に活動したので、とてもきれいになりました。暑い中でしたがよく頑張ってくれました。お疲れ様でした。
0
夏休みスタート
今日から生徒たちは夏休みです。朝早く登校する生徒はいませんでしたが、部活動や生徒会活動で登校する生徒がたくさんいました。1日の計画は作成済みだと思います。ここ2~3日は計画通りにすすめるか、無理はないか確かめて、無理であれば1日の流れを修正してください。
【地区別懇談会を行いました】
昨日7月20日の19:30から本年度の地区別懇談会を行いました。保護者89名、区長さん11名、職員20名が参加していただきました。はじめに全体懇談会を行い、PTA会長・校長のあいさつのあと、学校からの説明として、学習面を押方先生、生活面を小出先生、保健面を横山先生が生徒に指導した内容を保護者にお伝えしました。そのあと地区ごとに集まって「学校・家庭・地域の連携について」協議しました。保護者の皆さま、区長の皆さま、お仕事でお疲れの中、また、湿度が高く蒸し暑い中ご参加いただきありがとうございました。


【地区別懇談会を行いました】
昨日7月20日の19:30から本年度の地区別懇談会を行いました。保護者89名、区長さん11名、職員20名が参加していただきました。はじめに全体懇談会を行い、PTA会長・校長のあいさつのあと、学校からの説明として、学習面を押方先生、生活面を小出先生、保健面を横山先生が生徒に指導した内容を保護者にお伝えしました。そのあと地区ごとに集まって「学校・家庭・地域の連携について」協議しました。保護者の皆さま、区長の皆さま、お仕事でお疲れの中、また、湿度が高く蒸し暑い中ご参加いただきありがとうございました。
0
国富町立本庄中学校
〒880-1101
宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
電話番号
0985-75-2557
FAX
0985-75-8935
0985-75-2557
FAX
0985-75-8935
本Webページの著作権は、本庄中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
カウンタ
2
3
3
0
4
9
3
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |