学校からのお知らせ
2021年4月の記事一覧
給食の定番です
4月28日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
米粉パン ポークビーンズ コーンサラダ 牛乳
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産) 豚肉 にんじん しめじ
(国富町産) きゅうり
☆★ コメント ☆★
今日の給食は、「ポークビーンズ」を作りました。学校給食では、定番の「ポークビーンズ」。
名前の通り、豚肉と豆類がたっぷり入っています。
豆は、植物の種にもなる「命の源」です。特に「大豆」は、「畑の肉」ともいわれ、たんぱく質が豊富です。また、体の調子を整える「食物繊維」も多く含まれています。
豆類は苦手だなと感じることもあると思いますが、積極的に食べてほしい食品です。
0
コクのあるソースをからめて
4月27日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 豚玉スープ 魚のオーロラソース炒め 牛乳
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産) 米 豚肉 魚(しいら) 小松菜 にんじん しいたけ しめじ
(国富町産) ズッキーニ
☆★ コメント ☆★
普段の食事で、肉と魚、どちらのほうをよく食べますか?多くの人が、肉!と答えるのではないでしょうか?
魚には、特徴的な栄養素が豊富に含まれています。特に有名なのが、EPAとDHAです。EPAは、私たちの体内の血液をサラサラにしてくれます。DHAは、頭の回転をよくしてくれる働きがあります。
今日は、魚(しいら)を揚げて、オーロラソースで味付けをし、コクのある炒め物に仕上げました。
0
さわやかな味わい!
4月26日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 ハヤシライス 甘夏サラダ 牛乳
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産) 米 豚肉 にんじん しめじ
(国富町産) きゅうり
☆★ コメント ☆★
「甘夏」は、大分県津久見市の川の果樹園で「ナツダイダイ」の変異品種として、突然発見されたそうです。正式な名前は、「川野ナツダイダイ」です。
酸味が少なく、甘味が強いことから、「甘夏」と呼ばれるようになりました。ぽん酢の原料などにも使われています。
今日は、この「甘夏」をサラダに使いました。いつものサラダに、甘味と酸味が加わって、さわやかなサラダに仕上がりました。
0
学校だより「まがたま」4月号をUPしました!
本庄中学校では、毎月20日前後に、学校だより「まがたま」を発行しています。
そこで、今年度はHPにもUPして、気軽に読んでいただけるようにしたいと思います。
今号は、令和3年度スタート号です。
校長先生の学校経営方針のキーワード「磨く」、キャッチフレーズ「本庄中学校の生徒はダイヤモンドの原石である」をはじめ、第1回のPTA実行員会の様子や「ICT推進モデル推進校」に指定されたことが主な内容となっております。
この「ICT活用推進モデル校」とは、GIGAスクール構想の実現に向けて、ICTを活用した授業の在り方等、教員のICT活用指導能力の向上と、これからを生き抜く子どもたちの情報活用能力の育成を目指し実践的な授業研究を行うものです。
秋には国富町や宮崎市、綾町の先生方に対して授業公開を行う予定です。
令和3年度も保護者の皆様、地域の皆様と手を携えて、子どもたちのために邁進していきたいと思います!
そこで、今年度はHPにもUPして、気軽に読んでいただけるようにしたいと思います。
今号は、令和3年度スタート号です。
校長先生の学校経営方針のキーワード「磨く」、キャッチフレーズ「本庄中学校の生徒はダイヤモンドの原石である」をはじめ、第1回のPTA実行員会の様子や「ICT推進モデル推進校」に指定されたことが主な内容となっております。
この「ICT活用推進モデル校」とは、GIGAスクール構想の実現に向けて、ICTを活用した授業の在り方等、教員のICT活用指導能力の向上と、これからを生き抜く子どもたちの情報活用能力の育成を目指し実践的な授業研究を行うものです。
秋には国富町や宮崎市、綾町の先生方に対して授業公開を行う予定です。
令和3年度も保護者の皆様、地域の皆様と手を携えて、子どもたちのために邁進していきたいと思います!
0
よくかんで食べよう
4月23日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 肉じゃが 千切大根の酢の物 牛乳
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産) 米 豚肉 にんじん しいたけ
(国富町産) きゅうり 千切大根
☆★ コメント ☆★
今日の給食は、国富町産の千切大根を沢山使って、「千切大根の酢の物」を作りました。
千切大根は、シャキシャキとした食感が特徴です。
丈夫な歯を保つためには、毎日の歯磨きも必要ですが、よくかんで食べることが大切です。また、よくかんで食べることで、脳の働きが活発になったり、だ液の量が増えることで虫歯の予防につながったりします。
今日の「千切大根の酢の物」のように、よくかんで食べる料理を+1品してみてはいかがでしょうか?
0
生徒総会 その1
5月に行われる生徒総会へ向けての学級討議が行われました。よりよい学校生活を送るために学校にお願いしたいことをみんなで話し合いました。


0
お祝い献立!
☆★ 献立名 ☆★
ミニミルクパン コーンスープ ハンバーグ ブロッコリー プリン
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産) にんじん ほうれん草
☆★ コメント ☆★
今日の献立は、1年生の入学と、2・3年生の進級をお祝いする献立を作りました。子どもたちが、これから1年間、健康で元気に楽しく学校生活が送れるよう、給食センターの調理員一同で愛情込めて作りました。
4月21日(水)の給食
0
食事のマナーを守って
4月20日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
いろどり野菜ご飯 筑前煮 けんちん汁 牛乳
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじn ねぎ 大根 ごぼう しいたけ
☆★ コメント ☆★
今日の給食時間は、「食事のマナー」について話しました。
「食事のマナー」は、食事をするうえで、とても大切な礼儀作法です。そして、「食事のマナー」に気をつけることで、一緒に食事をする人への思いやりの気持ちが表れます。
これからも、立腰の姿勢、はしの持ち方、食事のあいさつなどの「食事のマナー」を意識して、給食をモリモリ食べてほしいです。
0
食欲をそそる!
4月19日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 マーボー豆腐 海藻サラダ 牛乳
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産) 米 豚肉 にんじん しいたけ
(国富町産) にら きゅうり
☆★ コメント ☆★
独特の香りが食欲をそそる「にら」を使って、「マーボー豆腐」を作りました。
「にら」は、ビタミンや食物繊維、カリウムなどの栄養素をバランスよく含む緑黄色野菜です。今日の「にら」は、国富町産だったので、とても新鮮で香りも良く、「マーボー豆腐」がおいしく仕上がりました。
0
花壇整備 その3
先週の昼休みに環境委員会が行っていた花壇整備が終了しました。昼休みの短い時間でしたが、一生懸命に作業を行い完成させました。

0
国富町立本庄中学校
〒880-1101
宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
電話番号
0985-75-2557
FAX
0985-75-8935
0985-75-2557
FAX
0985-75-8935
本Webページの著作権は、本庄中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
カウンタ
2
2
3
8
2
1
8
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |