学校の様子

新規日誌

修学旅行(2日目)

7月7日(月)、修学旅行2日目は大阪南港からスタートです。どんよりとした天気でしたが、大阪城では雨も降らず順調に見学することができました。なんばグランド花月では、吉本新喜劇を観ながら、昼食を食べました。
その後、奈良公園に行き東大寺を見学し、白鳥神社の赤松の話も聞くことができました。本日は、天候が心配でしたが移動中もほとんど傘を使うことなく移動をすることができ、スムーズな旅行となりました。
明日は3日目、自主研修の日です。雨が降らないことを願っています!!
ただいま(19:15)、さと茂旅館に到着しみんな元気に夕食中です。



0

修学旅行(1日目)

7月6日(日)、加久藤中学校第2学年46名全員元気良く修学旅行がスタートしました。本日は、長崎に行き平和公園で「平和への祈りの集会」を行いました。続いて、原爆資料館を見学し、被爆者の方の体験談をお聞きしました。雨の中で傘を差しながらの「平和への祈りの集会」でしたが、真剣な態度でしっかりと取り組めていました。
ただいま(19:00)、新門司港でフェリーに乗船し、大阪南港に向かいます!今のところ、体調不良の生徒もいず全員元気です。
明日は、大阪城、なんばグランド花月、奈良公園に行ってきます。
0

読み聞かせ

 7月4日(金)、3学年生徒16人が加久藤小学校1~4学年生に読み聞かせを行いました。小中一貫教育の取組の一つで、年2回実施しています。中学生は、小学生にしっかり聞いてもらえるように事前に繰り返し練習してきていたので、どの学級でも食い入るように話を聞く児童の姿が見られました。中学生には表現力育成の場として、小学生には中学生への憧れや親近感をもたせる場としてとても有意義でした。
0

第1回 My弁当の日

 6月15日(日)に今年度第1回「My弁当の日」を実施しました。この「My弁当の日」の取組も5年目を迎えました。今年度も、土日の給食の無い授業日に実施する予定です。
 「生徒が自分で一品以上作る」「少しずつすべて自分で作ることができる生徒が増える」ことをめざして取り組んでいます。
 
 
 
 ~ 生徒の主な感想 ~
 
 <1年生>
  〇 1回調理実習で作ったものをつくったので、意外と早く作れて楽しかったです。次のMy弁当もがんばりたいです。(今回作ったもの:オムライス、卵焼き、ウィンナー、りんご)
  〇 朝早くから起きて全部作ったので大変でした。(今回作ったもの:からあげ、卵焼き、ベーコンのアスパラ巻き、ウィンナー、キーウィなど)
  〇 初めてのMy弁当で「だいじょうぶかなぁ」と思ったけど、おいしい弁当がつくれてよかったです。メチャクチャおいしくて、あっという間に食べてしまいました。(今回作ったもの:唐揚げ、卵焼き、ウィンナー、野菜炒め)
  〇 今度から自信をもって作りたいです。(今回作ったもの:おにぎり、ミニグラタン、アスパラバター炒め)
  〇 お弁当は隙間なくるめないといけないことが分かりました。おいしくできていて、自分で作ったかいがありました。(今回作ったもの:卵焼き、たこウィンナー、焼きそば、唐揚げ)
 
 <2年生>
  〇 意外とにぎるのが難しかったです。たらこマヨネーズとしょうゆ+一味が美味しかったです。(今回作ったもの:おにぎり、焼きおにぎり)
  〇 前日に準備したり次の日早く起きたりと大変だったけど、おいしくできてよかったです。 特に工夫したのは「コールスロー」です。念のため湯通ししました。ウィンナーは湯通して焼くと、皮がパリパリしておいしかったです。(今回作ったもの:鶏の甘酢炒め、コールスロー、卵焼き、ウィンナー)
  〇 夏には「冷やし中華」がいいんじゃないかと思って作りました。とても味も良かったし、盛りつけもきれいにできたと思います。(自分で作ったもの:冷やし中華、おにぎり)
  〇 とてもおいしくできたのでよかったです。(今回作ったもの:サンドウィッチ)
  〇 美味しかったです。(今回作ったもの:フレンチトースト、サラダ)
 
  <3年生>
  〇 朝は起きられないと判断したので、夜に作りました。久しぶりに料理をしましたが、なかなか上手にできたと思います。ですが、やはり大変でした。いつも作ってもらっていることに感謝していきたいです。
  〇 2年生の途中から全部自分で作っていますが、やはり朝早く起きるのが大変でした。親の苦労が分かりました。
  〇 3年生になって初めて自分一人で作りました。朝早く起きるのが大変でしたが、とっても美味しかったです。
  〇 毎回卵焼きとウィンナーを作っていますが、ずいぶん慣れてきて、少しずつ料理が好きになりました。
  〇 今回は妹と半分ずつ作ったので、ラクだったし楽しかったです。
 
~今回のMy弁当~
 
 
 
 
 
 
0

私立高校説明会

 6月23日(月)・24日(火)の2日間、3年生を対象に「私立高校説明会」を実施しました。県内の主な私立高校に来ていただき、各高校の学科での学習内容や学校の様子について詳しく話を聞くことができました。進路決定をする重要な時期となってきました。高校の先生方に直接お話を聞くことができる貴重な機会となりました。今回学んだことをこれからの進路学習に生かして行きたいと思います。来校していただいた私立高校の職員の皆様、本当にありがとうございました。
 
private high 3private high 4
0