学校の様子

新規日誌

学校給食週間

 1月25日(木)、えびの市給食センターの染谷先生をお招きし、給食の様子を見て、ご指導いただきました。その後、全校生徒が給食についての感謝のメッセージを全校給食委員長・副委員長から感謝の言葉とともに染谷先生にお渡ししました。

 学校給食は、戦争により一時中断していましたが、昭和25年度から、学校給食による教育効果を促進する観点から、冬季休業と重ならない1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」としました。
学校給食は子供たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。
学校給食週間においては、学校給食の意義や役割について、児童生徒や教職員、保護者や地域住民の理解を深め関心を高めるため、全国で様々な行事が行われます。 (文部科学省のHPより一部抜粋)

 27日(土)10時30分から14時まで、道の駅都城NiQLLにおいて、学校給食展が開催されます。

 

全校給食委員長が日頃の給食について感謝の言葉を伝えました。

えびの給食センターの方にメッセージをお渡ししました。

 

 全校給食委員長・副委員長とセンターの先生

0

積雪

 昨夜からの雪が、今朝は積もっていました。校内の積雪量はそれほどでもありませんが、登校してきた生徒たちはミニ雪だるまを作ったり、雪合戦もどきで遊んだりしていました。今日の雪はわりとサラサラの雪でした。

 また、今日は多くの私立高校の入試が行われます。本日受験予定の生徒は、全員受験会場に到着したとの連絡がありました。受験生のみなさんが自分の力を全て出し切ることを祈っています。

 

       運動場の様子

         中庭の様子

      超ミニミニ雪だるま?

0

卒業生の進路に学ぶ会①

 1月23日(火)、1,2年生を対象に、高校に進学した先輩から話を聞き、進路学習の大切さを知り、自主的な進路選択・進路決定につなげる機会となるように、「卒業生の進路に学ぶ会」を行いました。

 卒業生の話を聞く機会は2回設定しますが、今回はその1回目で、私立高校に進学した先輩を招いての開催でした。

 小林西高校普通科3年の先輩を招き、小林西高校の説明や中学校時代にやっておいた方が良いことなどを話していただきました。

 小林西高校では、宿題があまり出なく、勉強については自分自身で計画的にやらなくてはいけないことなどを知りました。また、中学校時代では、とにかく後悔しないように、やるべきことをちゃんとやることが大切だと教わりました。

 次回は、3月に県立高校に進学した先輩の話を聞く機会があります。2回の学ぶ会を通して、自分の進路について真剣に考え、今後の生活に生かしていってほしいと思います。

 

  本校の先輩(まずは普通科の説明です。)

  次は調理科を説明していただきました。

   小林西高校の紹介動画も見ました。

 最後には中学生へのメッセージがありました。

0

メディアリテラシー講座

 1月16日(火)、一年生が、人権・男女共同参画について学びました。

 最初に、配付された資料に、利き手ではない方の手で自分の名前を書きました。慣れない方の手で文字を書いたので、みんな上手く書くことできなかったようです。いつもの違うことやはじめてすることなど、上手くいかないことが多いということを体験を通して学びました。

 普段の生活の中でも、自分や他の人が上手にできなくても、挑戦していくうちに上手くいくようになることを教わりました。

 次に、男女の役割分担について、カードを使って分けたり、アニメーションを見て、男女の描かれ方の違い等を読み取ったりし、グループ協議をしながら、男女共同参画についての理解を深めていきました。

 

授業について説明を受けて、講座が始まりました。

利き手ではない方の手で、名前をかきました。

カードを見て、男女どちらをイメージするか分けていきます。

  絵を見て男女どちらの役割か考えました。

映像を見て男女の描かれ方の違いについて学習しました。

0

調理実習

 1月15日(月)に、3年生の家庭科の授業で、調理実習を行いました。

 今回は、カップケーキとフルーツオムレツケーキを作りました。生クリームを泡立てたり、オムレツケーキを焼いたり、カップケーキに入れるチョコレートを刻んだりと、作業の多さに苦戦していましたが、美味しいカップケーキとフルーツオムレツケーキができあがりました。

 調理実習は、今週1年生2クラスと3年生の残り1クラスで行われます。みんなで作業を分担して、美味しいお菓子や料理ができると良いですね。

 

    オムレツケーキの素を作ります。

   フライパンで丁寧に焼き上げます。

  カップケーキを焼く準備が整いました。

   オムレツケーキの仕上げに入ります。

0

二学期後半スタート!

 遅くなりましたが、

 あけましておめでとうございます。

 

 9日(火)、二学期後半がスタートしました。

 今年は、能登半島沖地震という大きなニュースでスタートしました。たくさんの方が被災され、多くの犠牲者や安否不明者がおられます。

 二学期後半開始式の前には、今回犠牲となった方々のご冥福と被災された皆さまが一日も早く日常の生活を取り戻していけるよう、職員生徒全員で黙祷を捧げました。

 今日から、学校で友だちと勉強したり遊んだりできることに感謝して、2学期後半も目標をもって学校生活を送ってほしいと思います。

 今日の集会では、校長からは「目標をもって生活することや若いときに勉強や体験、感性を磨くことが一生の財産になる。」という話がありました。

 生徒指導主事からは、SNSを利用するときの注意点などを具体的に指導されました。

 令和5年度も残り、80日余りです。一日一日を充実したものにして、卒業式や修了式でがんばって自分を褒められるよう、みんなで前進していきましょう。

 

      開始式の前に全員で黙祷

      SNSについての指導

0

宮崎県市町村対抗駅伝競走大会

 1月8日(月)に、宮崎市で行われた、「第14回県市町村対抗駅伝競走大会」に、加久藤中学校から男子2名が出場しました。

 第3区(3.2㎞)に3年生の赤﨑君、第6区(3.7㎞)に2年生の甲斐君が出場しました。

 えびの市は、市郡の部で6位(総合9位)でした。区間順位は総合で、赤﨑君は区間5位、甲斐君は区間7位でした。

 2人とも寒く風が強い中でしたが、良い走りをしていました。

 

0

ミニ門松

 令和5年も残りわずかとなりました。

 本日12月28日は仕事納めです。昨日は休暇を取得していましたので知りませんでしたが、本日出勤してくると、生徒玄関前に、かわいらしいミニ門松が置いてありました。

 誰が作ったのか分かりません(想像はできます)が、きっと令和6年には、たくさんのよいことが加久藤中学校にもたらされることでしょう。

 今年一年間、学校のホームページをチェックしてくださった皆さま、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 令和6年皆さまにとってよい年になりますようにお祈りしています。

 皆さま、よいお年をお迎えください。

 

          生徒玄関前の門松

事務室前の花壇は、まちづくり協議会からいただいた花できれいになりました。(正月にむけて準備万端整いました。)

0

駅伝競走大会えびの市選手団結団式

 12月20日(水)、「第14回宮崎県市町村対抗駅伝競走大会」えびの市選手団結団式がえびの市役所で行われました。

 えびの市の代表選手は22名です。そのうち、加久藤中学校からは、2年生男子1名と3年生男子1名が選手に選ばれています。また、コーチとして職員も選ばれました。

 結団式では、えびの市長、えびの市議会議長から激励のことばをいただき、本校の2年生が選手宣誓を行い、教育長のガンバロー三唱で大会での活躍を祈りました。

 大会は、令和6年1月8日(月)、宮崎市で行われます。

 えびの市選手団の活躍をお祈りします。

 

0

学校への訪問者

 12月21日、学校に見かけない鳥が来ていました。(珍しくはないのかもしれませんが)

 この鳥の名前をご存じの方、いらっしゃいませんか?

 

0

図書まつり

 12月18日(月)、学級活動の時間を活用して、図書まつりが学年ごとに開催されました。

 図書担当の先生方が中心となり、脱出ゲームの要領で、クイズを解いていきました。

 図書館にある本を使わないと解けないような難問も用意されており、挑戦した生徒たちは、グループで話し合ったり、本を調べたり、クイズマスターからヒントをもらったりしながら、謎解きに挑戦していました。

 面白いクイズがたくさん準備されており、頭の柔軟性が試されるひとときでした。

 学校図書館には、最新の本も購入されており、レイアウトも工夫されています。冬休み中に是非本を読んでほしいと思います。

 

  最初に図書まつりの流れを確認しました。

   謎解きの要領を動画で確認しました。

 

     謎解きマスターの登場

最初の問題です。次から次第に難しくなっていきました。

グループで相談しながら謎解きに挑戦しました。

0

職場訪問

 12月14日(木)に、キャリア教育の一環で、1年生が職場を訪問し、そこで働く方にインタビューを行いました。

 働くことに対しての理解を深めようと、その職業に就いたきっかけややりがい等について質問しました。

 2年生になると、「職場体験」が予定されており、実際の職場で働くことを体験します。働く意義ややりがいを聞いて、体験することにより、自分の将来について真剣に考え、今の自分を見つめてほしいと思います。

事業所に到着してまずはあいさつをしました。(加久藤ふじ総合こども園)

事業所で働く方にインタビューしました。(こども園の保育士)

0

門松を作っていただきました。

 12月10日(日)の午後から、PTA役員の5名の方々が、正門前に門松を作成してくださいました。

 縄の結び方に苦労しましたが、ユーチューブ動画を見ながら、無事に完成させることができました。

 昨年よりも早めに作っていただきましたので、正月までの管理をしっかり行いたいと思います。

 日曜日返上でご協力くださったPTA役員皆さま、ありがとうございました。

 

     縄で結ぶのが結構難しいです。

  竹の周りに葉ボタンを飾り付けます。

     今年は松も準備しました。

          作業終了

       加久藤中正門の門松

         立派な門松ができました。

0

駅伝・持久走大会

 12月9日(土)に、校内駅伝・持久走大会が行われました。

 天気は曇り、寒さもそれほど厳しくなく、絶好の駅伝・持久走大会日和でした。

 開会式の後、10時に男子の持久走の部が、10時30分に女子の持久走の部が行われました。

 これまで、保健体育の時間や朝のトレーニングで鍛えてきた成果を十分に発揮できていたと思います。

 6位までに入賞した人はもちろん、完走できた人たちに拍手を送りたいです。また、残念ながらケガで途中棄権になった人もいましたが、足の痛みをがまんして、スタートラインに立ったことに拍手を送りたいと思います。

 11時からは、いよいよ駅伝の部がスタートしました。各クラスの代表らしく、一人一人が素晴らしい走りをみせてくれました。

 結果は、3年1組が優勝しましたが、他のクラスも最後まで全力で走りきっていました。

 ゴールした後に、気分が悪くなった生徒もいましたが、全力を出し切ったからだと思います。

 生徒の皆さんに、元気をもらいました。『ありがとう』と伝えたいです。

 

         開会宣言

      生徒会代表あいさつ

        競技上の注意

   男子持久走の部(一周目の先頭争い)

    女子持久走の部(先頭争い)

PTA役員の方が先導と最後尾を自転車で誘導してくださいました。

また、まちづくり協議会の方が交通整理をしていただきました。

  駅伝の部のスタート直後(これから外周へ)

   1区から2区へのタスキリレー

    2区から3区へのタスキリレー

    駅伝の部のゴール(3年1組)

0

避難訓練を実施しました。

 12月1日(金)に、火災を想定した避難訓練を実施しました。

 今回は、調理室から出火したとの想定、しかもけが人がいるときの避難の訓練を行いました。

 生徒は、真剣に訓練に臨んでいました。

 避難が完了した後、消防署の方から避難訓練についての講話のしていただきました。

 最後に、消火器の使い方を確認、実践して避難訓練を終了しました。

今日は、風が強かったため、消防署の方から準備していただいた水消火器で消火器の使い方を教えていただき、代表の生徒3名が実際に使ってみました。

 えびのでは、すでに寒さが厳しくなってきています。家庭でもストーブやファンヒーターなど暖房器具をまた料理するときにも火を使います。

 火災を出さないことが一番ですが、万が一のため今日の訓練をしっかりと覚えておいてほしいと思います。

 

火災時の避難についてクラスで話し合いました。

緊急放送の後、非常階段等を使って避難しました。

消防署から3名の方が講師として来てくださいました。

   消火訓練の様子(1年生代表)

    消火訓練の様子(2年生代表)

    消火訓練の様子(3年生代表)

 

 訓練の後、火災予防についての話を聞きました。

      生徒代表お礼のことば

 

0

朝のトレーニング活動

 保体委員会の今月の活動として、今日から朝のトレーニングが始まりました。

 12月9日(土)に実施される、校内駅伝・持久走大会に向けたトレーニングを兼ねて、毎週火曜日と金曜日に実施されます。

 第一回目の21日(火)は、全校保体委員長と副委員長が前日から準備を行い、スムーズに実施できました。

 大会では、全員がケガなく自己ベストを出すことを目標にがんばってほしいです。

 

  全体を指揮する保体委員長・副委員長

   学年ごとに準備運動を行いました。

    全校生徒で10分間走ります。

10分間走った後は、3分間歩いてクールダウンです。

0

学校前道路の清掃

 11月17日(金)、前日の強風のため、学校の樹木の葉が学校前の道路に散っていました。

 前日の昼休みに清掃ボランティアをしてくれた3年生男子生徒が、テスト前の貴重な朝の時間に来てくれて、歩道の清掃を行ってくれました。

 地域のために活動できる生徒たちは素晴らしいと思いました。このような生徒が増えていくことを願っています。

0

西諸県地区小中学校音楽大会

 11月10日(金)に、西諸県地区小中学校音楽大会が小林市文化会館で行われました。

 加久藤中学校からは、文化発表会で最優秀賞を獲得した3年生が、学校の代表として出場しました。

 大きなホールでの発表ということもあり、少し緊張していましたが、練習の成果を十分に発揮し、堂々と演奏していました。

 保護者の方々も聞きに来られていました。

 

          故郷を演奏する前の発声

             故 郷

      あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ

        実は演奏前です。

0