トップページ

2023年1月の記事一覧

『みちくさ市』が開催されました!

1月29日(日) 先日、ご案内しましたように、『花とみどりで商店街を元気に!!』をスローガンに、町内の小中学生が主催する「みちくさ市」が、都農町マーケット跡地(都農バス停広場)で開催されました。イベント➀「尾鈴マラソンを盛り上げよう!『花のプランター作り』」、イベント➁「1000本のスイートピーで作る『フラワーアート』」、イベント➂「重要文化財『赤木家見学会』」が行われました。

    

宮崎県吹奏楽コンクール『Winter Cup』

1月29日(日) 1月28日(土)と29日(日)の2日間、小林市文化会館において、宮崎県吹奏楽コンクール「Winter  Cup」が行われました。県内の中学校39校が参加し、本校の吹奏楽部は、2日目のプログラムに出演し、『ハルニレの木』を演奏しました。小林市は山が雪に覆われており、とても寒い1日でしたが、生徒は熱い演奏を披露しました。

   

都農神社『節分追儺(ついな)式』に参加しました!

1月28日(土) 本校の「弓道部」の男子生徒が、都農神社の「節分追儺式」に参加しました。節分追儺式・御火焚き神事は、その御姿から災難厄除けの御利益があるとして広く信仰されており、その御利益を分かつべく執り行われる神事です。当日は、本校の弓道部の男子生徒による追儺弓神事や豆撒き、正月のしめ飾りの御焚き上げなどが行われました。

   

『つの未来学』~1年生

1月27日(金) 1年生の総合的な学習の時間【つの未来学】に、都農町立病院の田淵陽介さんを講師としてお招きし、「総合診療医のいる町~都農町の医療福祉と子育てを考える」と題して、講話をしていただきました。生徒達は、講話を聞いて印象に残ったこと、質問してみたいことなどをワークシートにまとめて、今後の課題などについて話し合いを行いました。

   

県立高校入試に向けての『面接指導』を行いました!

1月27日(金) 3年生の総合的な学習の時間に、都農町教育委員会や地域の住民の皆様、都農小学校の校長先生にもご協力を頂き、面接指導を行いました。来週は、県立高校推薦入試が行われます。生徒は、これまでに面接練習を繰り返し行ってきましたが、緊張した面持ちで最後の仕上げに挑戦していました。