トップページ

2021年9月の記事一覧

西都児湯秋季体育大会に向けて頑張っています!

 みなさん、こんにちは

 今週の金曜日から西都児湯地区中学校秋季体育大会が開催されます。各部活動とも新型コロナウイルス感染症対策のため、制限のある中で練習を行ってきましたので、当然技術面においてもうまく出来ていないこともあるかと思います。勝敗も大事ですが、まずはこれまで練習してきた成果を出し切ることに専念して欲しいと思っています。ケガのないよう最終確認を行い本番を迎えましょう!

単元テストを実施しました。

 みなさん、こんにちは

 台風16号の影響でしょうか?雨が降ったりやんだりの天気です。涼しくなってきていますので、体調管理にも十分気を付けましょう!さて、本日の都農タイムは、単元テストでした。1・3年生は国語、2年生は社会が行われました直近の授業内容の確認ですので、既習内容の確認をしっかり行っていきましょう!

つの未来学(3年)を実施されました。

 朝夕はとても過ごしやすくなりました。さて、本日の5校時に3年生は「つの未来学」を実施しました。本日のゲストは、町内で美容室を経営している鶴輪さんにお越しいただきました。鶴輪さんは、美容師の他に、オーダースーツの仕立てなども行うなど幅広く活躍されておられます。中学生から現在までのお話は、中学3年生にとってとても興味のあるものでした。自身の生き方を考えるよい時間となったようです。

生徒会役員選挙が行われました!

 みなさん、こんにちは

 早いもので、令和3年度後期と令和4年度に向けた都農中学校生徒会役員選挙が本日の午後行われました。新型コロナウイルス感染症対策として、昨年度に引き続きビデオによる演説会のあと、各学年の一室を投票場所として投票を行いました。これに先立ち先週までに立候補者の応援演説が給食時間に行われました。コロナ対策のため、様々な工夫を凝らしながら取り組んでくれました。ご指導いただいた生徒会担当の先生方本当にありがとうございました。結果は後日発表となります!!

東児湯英語暗唱・弁論大会が行われました。

 みなさん、こんにちは

 3連休明けの学校でしたが、うまく対応しているでしょうか?さて、本日は、川南町において第65回東児湯地区中学校英語暗唱・弁論大会が開かれ、本校からは暗唱の部に1年:永友美妃さん、2年:三輪ひまりさん、弁論の部に3年:渡部ひとみさんと塩月智久さんが出場しました。4名ともとても完成度の高い堂々としたスピーチを披露してくれました。夏休みから指導に当たっていただいた山口枝里先生をはじめとする英語科の先生方と町のALTのティール先生も熱心にご指導いただきました。生徒や保護者の皆様に披露する機会があればと考えております。4名の生徒の皆さん、素晴らしいスピーチをありがとうございました。全員入賞です!すごい!!

西都児湯地区中学校秋季体育大会の激励会を行いました。

 みなさん、こんにちは

 本日も雨の一日となりました。各地で風水害の被害も聞かれます。通学路や住居周辺の状況をしっかり確認しておいてください。
 さて、本日の都農タイムは西都児湯地区の秋季体育大会に向けた選手激励会を放送にて行いました。各部とも制限がある中での練習の成果を、来る大会では存分に出し切ってほしいと思います。まだまだ満足のいくプレーには至っていないところもあるかと思いますが、各学校も同じ環境でしたので臆することなく、県大会や来年の夏季大会につながる大会にしてきてください。大会まで2週間の時間があります。ケガや体調面に十分注意を払いながら日常の生活態度をしっかりして本番に臨んでください。各部の健闘を祈ります!

第2回重点支援校訪問でした。

 みなさん、こんにちは

 今週は台風14号の影響もあり愚図ついた天気が続いております。そんな中、本日は第2回目の重点支援校訪問が行われました。お忙しい中、中部教育事務所の川島主幹を含む3名の先生方と町教育委員会の岩切対策監、山之口指導主事にもご参加いただき終日の研修を行いました。研究授業では、1年は山口枝里教諭の英語、2年は伊比井里美教諭の同じく英語、3年は黒田真衣教諭の国語の授業を研究テーマに沿って実践していただきました。どの授業も生徒の興味関心を引き出しながら、一人一人の生徒を大事にするあたたかい学習でした。また50分の時間をしっかり意識した学習過程も素晴らしかったです。また、午後からは、班別研究と全体会を行いました。本日の研修成果を明日からの授業へさらに積み上げていきたいと思っています。


タブレット端末を活用した授業に取り組んでいます!

 みなさん、こんにちは

 2学期も第2週に入り、生徒の皆さんも学校生活のリズムを取り戻してきているようです。さて、2学期に入り先生方は、生徒一人につき1台のタブレット端末が整備されたことを受け、授業における効果的な活用を日々実践しながら模索しています。まずは、先生方お一人お一人が、自身の教科指導において使ってみるところから始めています。ICT担当の宮越先生を中心にさらに効果的な活用法について研究を進めて行きたいと考えております。

つの未来学(1年生)でした!

 みなさん、こんにちは

 朝夕過ごしやすい季節になりました。さて、本日の4校時に1年生は「つの未来学」が行われました。今回は、町内の起業家の第2弾として、俵志穂さんをお招きして、「挑戦することのおもしろさ」と「新しく農業を始める人を増やすためにはどうしたらよいか?」について、貴重な体験談を聞いたり、グループで話し合ったりしました。農業を始める人を増やすアイディアには、「職場体験学習や農業体験を取り入れる」や「SNSやYouTubeを活用する」などの意見が数多く出されました。今後がとても楽しみになりました。

きれいになりました!

 みなさん、こんにちは

 まだまだ日中は、汗ばむ陽気です。熱中症にも十分注意を払いましょう。そんな中、校舎の外壁工事の一環で、業者の方に正門も洗浄していただきました。まるで新しく設置したかのように変容しました。ありがとうございました。また、町用務嘱託員の三輪さんには、暑い中校内外の環境整備に尽力いただいております。正門から学校までの町道ののり面や運動場などいつも、気持ちよく整備していただいております。本当に朝から気持ちが落ち着きます。「環境は人をつくる、その環境は人がつくる」まさにその通りだと思っております。心より感謝申し上げます。