トップページ

2021年5月の記事一覧

教育実習第2週目です!

 みなさん、こんにちは

 週末は、天候に恵まれましたが、今週はまた梅雨に悩まされることとなりそうです。登下校には十分注意を払いましょう。さて、坂本先生の教育実習が2週目となりました。先週は指導担当の先生や国語科以外の先生の授業も積極的に参観されておられました。そして、今週は早速、3年生の授業を実際に行いました。実習ではありますが、先生としての教壇デビューです。とても落ち着いて授業をされていました。今週もたくさんのことを吸収してください。生徒の皆さん、よろしくお願いします!

「つの未来学」3年始まる!

 みなさん、こんにちは

 本日の3年生の5校時は、(株)イツノマさんによる「つの未来学」の2時間目でした。前回はオリエンテーションでしたので、3年生のコマは実質的には本日から始まりました。本日は、年間15時間のスケジュールの説明の後、つのページの紹介や今後、町内に関係する方々を3名お招きして、3つのテーマについて考えていくための予習的な活動を行いました。我が故郷「都農町」について、当事者意識を持ちながら自身の考えを発したり友だちの考えを共有したりすることにより、自分自身のキャリアをつくっていく貴重な時間にしていってくれることを期待しています。

登下校には十分注意をしましょう!

 みなさん、こんにちは

 本日は、雨がどうにかもちこたえているところです。午後からまた、明日以降はどうなるかわかりません。都農町もこれまでにかなりの雨が降っておりますので、土砂災害や河川の氾濫、浸水等に十分気を付けましょう!何かおかしいと感じた時は危険を回避する行動や大人に知らせるようにしましょう。話は変わりますが、連休明けもほとんどの生徒はお落ち着いた学校生活を送ることができております。授業でもタブレットやデジタル教科書等を活用した授業が増えてきました。みなさん、今週もお疲れ様でした。来週で5月が終わります。頑張りましょう!

自転車盗難防止モデル校の指定を受けました。

 みなさん、こんにちは

 本日は朝から激しい雨でしたが、多くの生徒がカッパを着て自転車で登校しました。本当に感心します。毎日頑張って登校してくる生徒に対して、一つでも何か学んで帰らせる義務(使命)が教師にはあるのではないかと思っています。さて、本日は「自転車盗難防止モデル校」の指定証の交付を行いました。本来ならば主催者の高鍋警察署の署員の方が来校されて指定証を受け取る予定でしたが、緊急事態宣言発令中のため、校長から生徒会執行部(生徒会長・環境委員長)に交付しました。今回のモデル校指定を契機に、全校生徒の校内外での二重ロックの定着がさらに高まっていくことを期待しています。

教育実習が始まりました!

 みなさん、こんにちは
 
 朝からスッキリしない天気です。さて、昨日から3週間の予定で教育実習生が来ています。名前は坂本佳奈子先生で、本町出身で母校での実習となります。中学校の国語教師を目指しておられます。昨年に引き続き本校出身の先輩が教育実習に来ていただくことは、後輩の中学生にとっても誇りに思えることではないかと思っています。坂本先生、多くのことを学んでください。3週間どうぞよろしくお願いいたします。