学校の様子
交通安全教室を実施しました
本日(5月21日)の6校時に、交通安全教室を実施しました。
今回は、延岡警察署及び交通安全協会から3名お越しいただき、講師を務めていただきました。
自転車を利用する際に必要な交通ルールや、自転車の安全点検・整備についてプレゼンテーションや実演を通じてわかりやすく説明していただきました。
点検項目は、ブ(ブレーキ)・タ(タイヤ)・ベ・ル(ベル)
サ(サドル)・ハ(反射板)・ラ(ライト)
の6項目であることを教えていただきました。
今後、自転車に乗る際には自分のいのちを守るためにも交通ルールを守ること、上記点検項目をしっかりチェックすることを徹底していきます。
次の目標に向かって
今週の月曜日に体育大会が終了しました。保護者の皆様、地域の皆様にはあたたかいご声援をいただきありがとうございました。
さて、大きな行事が終わり、次の目標に向けて着実に歩み続けています。3年生の学年職員室を見ると、入り口に小さいパネルが掲示されています。内容は地区中総体と実力テストのカウントダウンです。
どちらも3年生にとって大切なイベントです。残りの日数を意識しながら、日々を大切に過ごしてもらいたいと思います。
体育大会が開催されました
当初の予定は5月12日(日)でしたが、雨が予想されていた(実際にあめが降りました)ため、13日(月)に順延して体育大会を実施しました。
当日朝まで雨が残っていたためグラウンドコンディションが心配でしたが、先生方や生徒の皆さんが協力して会場づくりを頑張り、予定時刻を少し遅れての開催となりました。
この日はうす曇りで気温もあまり高くなく、絶好の体育大会日和でした。すべての生徒が日頃の練習の成果を発揮し、リレーと団技そして応援に全力で取り組んでいるのがとても印象的でした。
平日開催となりましたが、PTA役員の皆様にはご協力をいただき感謝です。また、多数の保護者の皆様、地域の皆様にもあたたかい応援をいただきました。ありがとうございました。
本日の体育大会開催予定時間のお知らせ
早朝より、保護者の方や生徒にグラウンドの整備をしていただき、現在放送機器や、テントの準備を行っております。9時を目安に開催いたしますので、よろしくお願いいたします。
生徒総会が行われました
本日(5月2日)の5・6校時に、令和6年度生徒総会が行われました。生徒総会は年に1回の貴重な決定機関です。短い準備期間でしたが、生徒会執行部を中心に綿密な準備が行われ、無事に総会を終えることができました。
今年度の生徒会スローガンは「 Believe in your potential ~自分の可能性を信じて~ 」に決まりました。
また、1年間を通して重点的に取り組むこととして「積極的に発表する 積極的にあいさつを行う」ことが承認されました。
生徒総会に向けて(学級討議2)
本校は5月2日に生徒総会が行われます。本日(4月22日)は、生徒総会に向けた学級討議の2回目が行われました。
1年生は入学間もない中での生徒総会に向けた話し合いとなります。初めての生徒総会ということで大変なところが多いと思いますが、司会を中心に話し合いが行われました。
今年の生徒総会本番ではどのような話し合いが行われるか興味深いです。
参観日、PTA総会、学級懇談がありました
今年度初めての1~3年生の参観日でした。多くの参観ありがとうございました。また、総会後には学級で各PTA役割決定にご協力いただきました。
救命救急講習会を行いました
本日(4月16日)の職員研修において、救命救急講習会を実施しました。
延岡市消防本部から3名の職員の方にお越しいただき、講師を務めていただきました。救助者発見から心肺蘇生の流れを説明していただき、その後訓練用の人形やAEDを用いて実際に操作の確認を行いました。
今回の講習会の成果を発揮する場面が無いことが一番いいのですが、もしもの事態が発生した場合は適切に対応していきます。
学習・給食・清掃指導集会が行われました
本日(4月15日)の5校時に、学習・給食・清掃指導集会が行われました。
生徒会の各専門委員長・副委員長を中心に、プレゼンテーションソフトや動画を効果的に使い、わかりやすく丁寧な説明が行われました。
清掃指導集会後は、今年度前期の清掃担当場所にわかれて清掃の手順等を確認し、早速新しい場所での清掃を行いました。
学校生活の基本となるところを全校生徒で確認しました。特に1年生は1日も早く慣れて中学校生活を送ってほしいです。
新入生歓迎行事が行われました。
本日(4月12日)の5校時に、生徒会が主催する新入生歓迎行事が行われました。
前半は、生徒会活動や1年間の学校行事等について、生徒会執行部による説明が行われました。
後半は、旭中学校の部活動紹介が行われました。短い時間ながら、各部とも工夫を凝らして各部活動の魅力を紹介してくれました。
最後の新入生お礼の言葉では、「中学校に入学して不安な気持ちでいっぱいだったけど、執行部の先輩方による生徒会活動の説明や、楽しそうに部活動を紹介知れくれた先輩方の姿を見て安心しました」とうれしい言葉を聞くことができました。
1年生が一日も早く旭中学校での生活に慣れるといいですね。
作詞:渡辺 修三
作曲:西崎 嘉太郎
詳細はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10 2 | 11 1 | 12 3 | 13 2 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19 2 | 20 2 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26 2 | 27   | 28   | 1   |
宮崎県延岡市
富美山町298番地1
電話番号 0982-33-4543
FAX 0982-33-4544
本Webページの著作権は、延岡市立旭中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
QRコードは、デンソーウェーブの登録商標です。
アンケートがありません。