2018年1月の記事一覧
給食に感謝です!
また、毎日ごはんやパンを運んでくれる方や、給食を配送してくれる方にも感謝状をお渡ししました。
集会が中止になったのは残念でしたが、給食に関するいろいろなことが勉強できてよかったと思います。」
図書室のイベント紹介です。
本校の図書室では、図書室担当の職員による楽しいイベントを随時行っています。現在は、「名言おみくじ」という企画で、みんなを楽しませています。なんとこのおみくじは、ひとつひとつ担当職員で手作りされているものです。
ひとつひとつ丁寧に作られ、本当に神社等でおいてあるものそっくりに作ってあり感心させられます。この、一手間で、楽しみながら子供たちの読書量が増えれば本当にいいなぁと思います。
それでは、以下本校図書館担当職員によるこの企画の説明&PRです。
ただいま旭中学校図書館では、一月限定企画として「名言おみくじ」を実施してい ます。期間中に本を借りると、1日1回「名言おみくじ」が引けます。
このおみくじは、運勢を占う物ではありません。勉強や部活などの学校生活をがんばる皆さんが、自分が今必要としている言葉を引き当てるおみくじです。
本日もたくさんの生徒の皆さんが、本を借りておみくじに挑戦していました。
おみくじの種類は21種類です。引き続きたくさんのご参加をお待ちしています。
期間:1月15日(月)~1月31日(水)
時間:昼休み
場所:旭中学校 図書室
新学期が始まりました!
学校玄関に飾ってあるお飾りです。
玄関に飾ってある門松は、昨年の暮れに地区の青少協が主催して子供たちがつくったものです。
さあ、第3学期の始業式です。最初は、各学年の代表が、新年の抱負を発表しました。みんな意欲満々で、新学期を迎えたようでした。
そして、校長先生のお話がありました。地元企業の旭化成陸上部の快挙を紹介され、元気のでるお話をされました。
式後は、学習関係の話が担当の先生からありましたが、国語の漢字の問題をクイズのように紹介し、とても盛り上がっていました。3年生はいよいよ受験が近づいています。そのアドバイスも盛り込まれていました。
作詞:渡辺 修三
作曲:西崎 嘉太郎
詳細はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10 2 | 11 1 | 12 3 | 13 2 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19 2 | 20 2 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26 2 | 27   | 28   | 1   |
宮崎県延岡市
富美山町298番地1
電話番号 0982-33-4543
FAX 0982-33-4544
本Webページの著作権は、延岡市立旭中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
QRコードは、デンソーウェーブの登録商標です。
アンケートがありません。
学校からのお知らせ
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
令和7年度県立高等学校入学者選抜検査 募集定員と検査内容等について
8月5日に、令和7年度県立高等学校入学者選抜検査の募集定員と検査内容等についての発表がありましたので、お知らせします。
令和7年度宮崎県立高等学校推薦・連携型及び一般入学者選抜における学力検査実施教科及び出題方針 8月.pdf
令和7年度宮崎県立高等学校 一般入学者選抜 募集定員及び検査内容 8月.pdf
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
延岡地区中学校総合体育大会結果報告
6月1日(土)・2日(日)日に行われました、延岡地区中学校総合体育大会の結果報告です。本校は3つの競技に参加しました。
サッカー競技 第1位
バレーボール競技 第3位
軟式野球競技 惜敗
サッカー競技につきましては、延岡地区代表として7月に開催される県大会に出場となります。
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
令和6年度学校行事等年間計画について
メニューにある「学校行事」に、令和6年度旭中学校年間計画のうち、主なものを掲載しました。参考にしてください。
なお、掲載しているものは現段階の予定であり、都合により変更や中止になることがあることをご承知おきください。