令和6年度 生徒会スローガン
「 Believe in your potential ~自分の可能性を信じて~ 」
訪問者カウンタ
1
2
0
6
6
9
1
学校の様子
2020年9月の記事一覧
職員研修!
30日(水)はリフレッシュデー。「授業参観週間」を通して授業を振り返り、今後の実践につなげるための職員研修を放課後に行いました。今後の研究は、「学びに向かう力」および「読解力」を高めるための実践を各教科・各学年で継続していきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4704/wysiwyg/image/download/1/2013/medium)
初期研修(研究授業)!
30日(水)5校時、3の1学級活動の研究授業が行われました。「周りの友だちや自分自身の良いところに気づき、互いを褒め合うことができる」をテーマに展開され、活発な発言で盛り上がり、生徒が拍手を送る場面の多い学級活動でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4704/wysiwyg/image/download/1/2001/medium)
1年生「あさひタイム発表」!
29日(火)、1年生「あさひタイム発表」を行いました。
第1部は、「第一次産業から再発見 延岡の魅力」をテーマに、養殖業・漁業・水産加工業・果物・野菜に分かれて調べたことを発表し合いました。
第2部は、漁業班38名と(株)カネヲトの中西様、農業班28名と田口ファミリーファームの田口様に分かれて、質問懇談会を行いました。「ケーブルメディアワイワイ」や夕刊デイリーの取材もあり、またまた本校が紹介されます。放映予定日は、10月2日(金)18時30分から「ここほれワイワイのコーナー」です。再放送もあるそうなのでご確認ください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4704/wysiwyg/image/download/1/1979/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4704/wysiwyg/image/download/1/1981/medium)
第1部は、「第一次産業から再発見 延岡の魅力」をテーマに、養殖業・漁業・水産加工業・果物・野菜に分かれて調べたことを発表し合いました。
第2部は、漁業班38名と(株)カネヲトの中西様、農業班28名と田口ファミリーファームの田口様に分かれて、質問懇談会を行いました。「ケーブルメディアワイワイ」や夕刊デイリーの取材もあり、またまた本校が紹介されます。放映予定日は、10月2日(金)18時30分から「ここほれワイワイのコーナー」です。再放送もあるそうなのでご確認ください。
29日は「にくのひ」!
29日(火)の給食は、宮崎県が誇る高級食材「宮崎牛」を使用した牛丼でした。宮崎牛とは、宮崎県内で育ち、選ばれた黒毛和牛の肉だけがそう呼ばれるのだそうです。ジューシーでさっぱりと肉に溶け出す脂の美味しさが特徴的とのこと。給食を食べた生徒の感想は?ご家庭での話題にあがるでしょうか?
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4704/wysiwyg/image/download/1/1985/medium)
【今日の献立:牛丼と千切り大根の甘酢和え】
【今日の献立:牛丼と千切り大根の甘酢和え】
保健室前に掲示しています!
保健室前には、心肺蘇生法やAEDの使用方法がわかりやすく掲示しています。
生徒会立会演説会・選挙!
25日(金)、「生徒会立会演説会・選挙」がありました。
2年生6名、1年生7名が限られた3分間に、いろいろな思いを述べてくれました。演説後、延岡市役所からお借りした「記載台・投票箱」で2年生3名と1年生2名の計5名を各自投票しました。当選者の発表は、10月2日(金)に行われます。これまで昼休みや放課後の時間に準備等の仕事をしてくれた選挙管理委員や旧生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。開票作業までよろしくお願いします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4704/wysiwyg/image/download/1/1971/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4704/wysiwyg/image/download/1/1973/medium)
2年生6名、1年生7名が限られた3分間に、いろいろな思いを述べてくれました。演説後、延岡市役所からお借りした「記載台・投票箱」で2年生3名と1年生2名の計5名を各自投票しました。当選者の発表は、10月2日(金)に行われます。これまで昼休みや放課後の時間に準備等の仕事をしてくれた選挙管理委員や旧生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。開票作業までよろしくお願いします。
秋季体育大会推戴式を行いました!
25日(金)、「延岡地区・宮崎県中学校秋季体育大会 推戴式」を行いました。
各部の抱負、生徒会代表激励の後、選手を代表してバレー部主将が力強く選手宣誓をしました。明日からの大会、精一杯実力を発揮してください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4704/wysiwyg/image/download/1/1967/medium)
各部の抱負、生徒会代表激励の後、選手を代表してバレー部主将が力強く選手宣誓をしました。明日からの大会、精一杯実力を発揮してください。
眼科検診がありました!
24日(木)、尾崎眼科の石井先生による眼科検診が体育館で行われました。感染症対策のひとつとして、自分で下まぶたを下げて検査を受けました。検査待ちの時間、誰一人話をせずに座っていました。TPOに応じて行動できる素晴らしいところです。
体育大会結団式がありました!
23日(水)、「体育大会結団式」が行われました。
まず、実行委員会から今大会スローガン「誰よりも 強く優しく勇ましく No密だけど 心は一つ!」が発表されました。次に団色抽選があり、青団(3-1・2-2・1-1)、赤団(3-2・2-1・1-2)に決定しました。最後に各団に分かれて、団長や副団長、リーダーの挨拶、団顧問の話、応援練習などを行い、それぞれ本番に向けて気合いを入れていました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症対策で規模を縮小した形となりますが、子どもたちも例年以上に盛り上げようと頑張ってくれそうなので、当日が楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4704/wysiwyg/image/download/1/1960/medium)
まず、実行委員会から今大会スローガン「誰よりも 強く優しく勇ましく No密だけど 心は一つ!」が発表されました。次に団色抽選があり、青団(3-1・2-2・1-1)、赤団(3-2・2-1・1-2)に決定しました。最後に各団に分かれて、団長や副団長、リーダーの挨拶、団顧問の話、応援練習などを行い、それぞれ本番に向けて気合いを入れていました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症対策で規模を縮小した形となりますが、子どもたちも例年以上に盛り上げようと頑張ってくれそうなので、当日が楽しみです。
青パト巡回時の防犯アナウンステープを贈呈!
23日(水)、旭中放送委員が録音した「青パト巡回時の防犯アナウンスカセットテープ」を旭小・中校区青少協の佐藤芳英会長に贈呈しました。
青少協では、①健全な地域づくり活動、②非行防止活動、③社会環境浄化活動を行っていますが、青パトによる地域巡回の際に、「防犯意識を放送部員の声で届けたい」というご依頼に応え、放送委員がカセットテープに録音しました。
今回はテープの贈呈と一人一人に感謝状の授与がありました。最後に夕刊デイリーの記者さんからインタビューを受けてました。夕刊の記事も楽しみです。
青少協では、①健全な地域づくり活動、②非行防止活動、③社会環境浄化活動を行っていますが、青パトによる地域巡回の際に、「防犯意識を放送部員の声で届けたい」というご依頼に応え、放送委員がカセットテープに録音しました。
今回はテープの贈呈と一人一人に感謝状の授与がありました。最後に夕刊デイリーの記者さんからインタビューを受けてました。夕刊の記事も楽しみです。
校旗・校訓
校歌
作詞:渡辺 修三
作曲:西崎 嘉太郎
詳細はこちら
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10 2 | 11 1 | 12 3 | 13 2 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19 2 | 20 2 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26 2 | 27   | 28   | 1   |
延岡市立旭中学校
宮崎県延岡市
富美山町298番地1
電話番号 0982-33-4543
FAX 0982-33-4544
本Webページの著作権は、延岡市立旭中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
あさぴー
QRコード
QRコードは、デンソーウェーブの登録商標です。
アンケート
アンケートがありません。
学校からのお知らせ
学校からのお知らせ
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
令和7年度県立高等学校入学者選抜検査 募集定員と検査内容等について
8月5日に、令和7年度県立高等学校入学者選抜検査の募集定員と検査内容等についての発表がありましたので、お知らせします。
令和7年度宮崎県立高等学校推薦・連携型及び一般入学者選抜における学力検査実施教科及び出題方針 8月.pdf
令和7年度宮崎県立高等学校 一般入学者選抜 募集定員及び検査内容 8月.pdf
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
延岡地区中学校総合体育大会結果報告
6月1日(土)・2日(日)日に行われました、延岡地区中学校総合体育大会の結果報告です。本校は3つの競技に参加しました。
サッカー競技 第1位
バレーボール競技 第3位
軟式野球競技 惜敗
サッカー競技につきましては、延岡地区代表として7月に開催される県大会に出場となります。
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
令和6年度学校行事等年間計画について
メニューにある「学校行事」に、令和6年度旭中学校年間計画のうち、主なものを掲載しました。参考にしてください。
なお、掲載しているものは現段階の予定であり、都合により変更や中止になることがあることをご承知おきください。