学校の様子

学校の様子

第1回学校運営協議会が開催されました

 今週月曜日の授業参観週間に合わせ、今年度は8名の方に委員を勤めていただき、第1回学校運営協議会が開催されました。各学年の授業参観後に、学校長より今年度の学校経営方針が説明され、学校運営協議会補助金について協議いたしました。

 

7月になりました

 早いもので、今週から7月に入りました。まだ梅雨明けは先だと思いますが、今週は晴天が続きそうです。

  さて、学校内をまわると、3年生のあるクラスの掲示板に、下のような掲示物を見つけました。7月になったんだなと実感しました。

 短冊にしたためられた願いが叶うといいですね。

テスト前のはげまし隊による寺子屋勉強会

 昨日と本日のお昼休みに、はげまし隊による勉強会が実施されました。1年生から3年生までが多目的室に集まり、昨日は44名、本日は48名が勉強会に参加していました。

はげまし隊の方々から演習問題を解くヒントをもらい、生徒からは、「あ、わかった」「ヒントをもらった」「こんな風にするんだ」などの声が聞かれました。

 

県北大会・延岡市中体連表彰

 5・6月に開催された、県北大会と延岡市中体連の表彰が、全校が集まり実施されました。中体連では、女子ソフトテニス個人優勝、女子ソフトテニス団体準優勝、サッカー優勝、女子バレー3位、陸上個人、水泳個人の表彰がありました。県大会への出場を果たされた皆さんおめでとうございます。

 

県北大会では、3位になった野球部の紹介と、陸上の個人表彰がありました。

朝の読み聞かせが始まりました。

 6月4日(火)の朝読書の時間に、読み聞かせグループ「はなばたけ」の方による「読み聞かせ」が2年生に向けてありました。穏やかな雰囲気に包まれていました。

 この読み聞かせは、6月から3月まで定期的に実施されます。次は6月20日(木)に1年にむけて行われます。

 朝のお忙しい時間に来校されて読み聞かせをしてくださりありがとうございました。

 

 

 

1組 ポレポレやまのぼり2組しあわせのバケツ

 

中体連選手推戴式がありました

 明日からいよいよ、3年生最後の地区予選が始まります。30日(木)には大会に参加する選手推戴式が行われ、各部活動のキャプテンや、社会体育の代表生徒からは、大会に向けての抱負がのべられました。

 

 

 生徒会代表からは「今までの練習の成果を悔いのないように試合で発揮してください。うれしい報告を在校生一同心待ちにしています」と激励の言葉がありました。

生徒集会と体育大会応援賞の発表

 本日、朝に生徒集会を実施予定でしたが、大雨の影響から放課後に時間をずらして集会活動を実施しました。

 

 各専門部の部長からは5・6月の活動内容について報告した後、生徒会長からは、「各委員会の取組を活性化すること」と、生徒総会で決定した「立ち止まってあいさつをする」ことの呼びかけ確認がありました。

 

 

体育大会応援賞の部結果は、

 優勝2年2組  第2位3年1組  第3位3年2組 でした。どの学級も僅差での結果となりました。

 

「論理コミュニケーション」の授業が始まりました

 本日(5月27日)から、第3学年を対象として「論理コミュニケーション」の授業が始まりました。これは、延岡市教育委員会が進める「論理コミュニケーション向上事業」に関連して、慶應義塾大学と連携して進めている授業です。

 本日から、1週間に1回を基本として計11回の計画で、慶應義塾大学とオンラインで結んで授業が行われます。先日の進路に関する講話の中で、将来のために大切な力の一つにコミュニケーション能力があるとお話しをしていただきました。

 今各個人が持っているコミュニケーション能力にさらに磨きをかける時間と捉えて、計11回の授業をがんばってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

進路(生き方)に関する講話をいただきました

 本日(5月24日)の6校時に、第3学年を対象としてあさひタイム(総合的な学習の時間)にて進路に関する講話を行っていただきました。

 本日は延岡学園高等学校の副校長先生を講師に迎え、高等学校の先生としての立場、親としての立場などあらゆる側面からお話を聴かせていただきました。

 特に、将来のために大切なこととして

①コミュニケーション能力(あいさつ・言葉遣い・笑顔・態度)

②基本的生活習慣(時間を守る・身だしなみ)

③忍耐力(目標達成・勉強、部活動を頑張る)

の3項目について、例を挙げながらわかりやすく丁寧にお話をしていただいたことが印象的でした。

 お話しの中で、「今からでも十分間に合う」ことを強調してお話をしていただきました。進路実現といった目前のことというよりこれから生きていくために大切なこととして、今日をきっかけに意識して生活していくことが大切だと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部活動生集会が行われました

 本日(5月23日)の放課後に、部活動生集会(社会体育で活動する生徒を含む)が行われました。

 はじめに部活動担当の先生から部活動の意義・目的・役割や本校が目指す部活動生像などについて話をしていただきました。

 その後、各部のキャプテン・部長から現在の部活動に対する取組状況や今後の目標などについて話をしてもらいました。

 来週末から延岡地区中学校総合体育大会(いわゆる中体連の大会)が開催されます。本校の代表として各競技に参加することになりますので、それぞれの競技に対して全力で臨むとともに、部活動の意義などをしっかり考えた行動をとり、一目置かれる旭中学校の部活動生であってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室を実施しました

 本日(5月21日)の6校時に、交通安全教室を実施しました。

 今回は、延岡警察署及び交通安全協会から3名お越しいただき、講師を務めていただきました。

 自転車を利用する際に必要な交通ルールや、自転車の安全点検・整備についてプレゼンテーションや実演を通じてわかりやすく説明していただきました。

 点検項目は、ブ(ブレーキ)・タ(タイヤ)・ベ・ル(ベル)

       サ(サドル)・ハ(反射板)・ラ(ライト)

 の6項目であることを教えていただきました。

  今後、自転車に乗る際には自分のいのちを守るためにも交通ルールを守ること、上記点検項目をしっかりチェックすることを徹底していきます。

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の目標に向かって

 今週の月曜日に体育大会が終了しました。保護者の皆様、地域の皆様にはあたたかいご声援をいただきありがとうございました。

 さて、大きな行事が終わり、次の目標に向けて着実に歩み続けています。3年生の学年職員室を見ると、入り口に小さいパネルが掲示されています。内容は地区中総体と実力テストのカウントダウンです。

 どちらも3年生にとって大切なイベントです。残りの日数を意識しながら、日々を大切に過ごしてもらいたいと思います。

 

 

体育大会が開催されました

 当初の予定は5月12日(日)でしたが、雨が予想されていた(実際にあめが降りました)ため、13日(月)に順延して体育大会を実施しました。

 当日朝まで雨が残っていたためグラウンドコンディションが心配でしたが、先生方や生徒の皆さんが協力して会場づくりを頑張り、予定時刻を少し遅れての開催となりました。

 この日はうす曇りで気温もあまり高くなく、絶好の体育大会日和でした。すべての生徒が日頃の練習の成果を発揮し、リレーと団技そして応援に全力で取り組んでいるのがとても印象的でした。

 平日開催となりましたが、PTA役員の皆様にはご協力をいただき感謝です。また、多数の保護者の皆様、地域の皆様にもあたたかい応援をいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒総会が行われました

 本日(5月2日)の5・6校時に、令和6年度生徒総会が行われました。生徒総会は年に1回の貴重な決定機関です。短い準備期間でしたが、生徒会執行部を中心に綿密な準備が行われ、無事に総会を終えることができました。

 今年度の生徒会スローガンは「 Believe in your potential ~自分の可能性を信じて~ 」に決まりました。

 また、1年間を通して重点的に取り組むこととして「積極的に発表する 積極的にあいさつを行う」ことが承認されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒総会に向けて(学級討議2)

 本校は5月2日に生徒総会が行われます。本日(4月22日)は、生徒総会に向けた学級討議の2回目が行われました。

 1年生は入学間もない中での生徒総会に向けた話し合いとなります。初めての生徒総会ということで大変なところが多いと思いますが、司会を中心に話し合いが行われました。

 今年の生徒総会本番ではどのような話し合いが行われるか興味深いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

救命救急講習会を行いました

 本日(4月16日)の職員研修において、救命救急講習会を実施しました。

  延岡市消防本部から3名の職員の方にお越しいただき、講師を務めていただきました。救助者発見から心肺蘇生の流れを説明していただき、その後訓練用の人形やAEDを用いて実際に操作の確認を行いました。

 今回の講習会の成果を発揮する場面が無いことが一番いいのですが、もしもの事態が発生した場合は適切に対応していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

学習・給食・清掃指導集会が行われました

 本日(4月15日)の5校時に、学習・給食・清掃指導集会が行われました。

  生徒会の各専門委員長・副委員長を中心に、プレゼンテーションソフトや動画を効果的に使い、わかりやすく丁寧な説明が行われました。

  清掃指導集会後は、今年度前期の清掃担当場所にわかれて清掃の手順等を確認し、早速新しい場所での清掃を行いました。

 学校生活の基本となるところを全校生徒で確認しました。特に1年生は1日も早く慣れて中学校生活を送ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生歓迎行事が行われました。

 本日(4月12日)の5校時に、生徒会が主催する新入生歓迎行事が行われました。

 前半は、生徒会活動や1年間の学校行事等について、生徒会執行部による説明が行われました。

  後半は、旭中学校の部活動紹介が行われました。短い時間ながら、各部とも工夫を凝らして各部活動の魅力を紹介してくれました。

 最後の新入生お礼の言葉では、「中学校に入学して不安な気持ちでいっぱいだったけど、執行部の先輩方による生徒会活動の説明や、楽しそうに部活動を紹介知れくれた先輩方の姿を見て安心しました」とうれしい言葉を聞くことができました。

 1年生が一日も早く旭中学校での生活に慣れるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度 第69回入学式

 本日(4月11日)、令和6年度 第69回入学式が行われました。

雨~曇りの空模様でしたが、新入生ひとりひとりの表情をみると、緊張の中にも晴れやかな笑顔が印象的でした。

  いよいよ本日をもって全校生徒が揃いました。今年度はどのようなドラマが生まれるでしょうか。生徒・先生・保護者・地域が一体となって旭中学校がより一層盛り上がることを期待したいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度のスタートです

 本日(4月5日)、延岡市立旭中学校の令和6年度が動き始めました。

  今日は新任式の後、始業式を実施しました。始業式では、新2年生、新3年生、生徒会代表生徒が1年間の抱負を述べてくれました。 

 式の後は新しい学級に分かれて今年度最初の学級活動等が行われました。

 今年度も、生徒たちにとって学びの多い1年であることを願います。私たち職員も成長を精一杯サポートしていきます。保護者の皆様、地域の皆様どうぞよろしくお願いいたします。

新任の先生の紹介およびあいさつ

生徒代表新年度の抱負

新2・3年生の生徒たち

修了式が行われました!

 3月26日(火)は修了の日でした。

 修了式では、まず各学年の代表の生徒が修了証を校長先生から授与されました。

 また、各学年代表及び生徒会役員の生徒が今年度を振り返って反省や成長した事など発表しました。

 その後、校長先生から、「心の強さなど、数字で表せないものについて成長させ、新入生を迎える準備をしてください。」という話がありました。

 生徒の皆さん1人1人が、この春休みを充実させ、晴れやかな顔で4月の始業式に登校してくれるものと思います。

【修了証授与】

【今年度の反省】

 

 

卒業式が行われました!

 3月16日(土)、卒業式が行われ、82名の卒業生が本校を巣立っていきました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます! 

 式の終了後、学級ごとに最後の学級活動を行いました。卒業までの多くの出来事を思い出したことでしょう。生徒玄関では、PTA役員の方々が作成したアーチを背景に写真を撮って別れを惜しんでいました。

 中学校での生活は今日で終わりますが、4月から、それぞれの新しい生活がスタートします。新たな目標をもち、これからの活躍を期待しています!

紙芝居の読み聞かせがありました!

 本校の読み聞かせボランティア「はなばたけ」の皆さんが、3年生へ紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。

 高千穂の天岩戸伝説のお話で、紙芝居は延岡市在住の画家の方が作成されたものだそうです。

 3年生にとっては最後の読み聞かせですが、じっと聴き入っていました。「はなばたけ」の皆さん、朝のお忙しい中、ありがとうございました!

  

  

 

感謝集会を行いました!

 3月7日(木)の朝に、日頃から本校を応援してくださる地域の方々への感謝集会を行いました。

 地域の方々の学校への支援は多岐にわたり、数学や英語の授業における生徒への個別支援、登下校の見守り活動、学校の花のお世話、調理実習の支援や給食着の修繕、読み聞かせ活動、自転車点検、青パトでの巡回など、多くの皆様に支援していただいております。

 集会では、生徒たちが感謝の気持ちを込めて書いたメッセージカードを贈呈いたしました。今後とも、本校の教育活動の支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

3学期がスタートしました!

 本日より3学期が始まりました。始業式では、まず各学年および生徒会代表の生徒が、3学期の抱負を述べました。各生徒がそれぞれの立場で、これまでの学習や生活等を振り返りながら堂々と意見を発表しました。

 続いて、校長先生の話の中で、これからも、みんなで「支え合い」「学び合い」「高め合い」ながら学校生活を過ごしてほしいとありました。

 始業式の後、「県アンサンブルコンテスト」、「租税に関する作文」、「選挙に関する標語・ポスター」、「BFC標語、書写、ポスター」の表彰が行われました。

【代表生徒の抱負】

【各学級の様子】

【各表彰】

 

2学期終業の日でした!

 本日12月22日(金)は、終業の日でした。終業式はオンラインで実施しました。まず、各学年や生徒会代表の生徒による今学期を振り返っての反省や、3学期の目標等について発表がありました。続いて、校長先生から、「目標の立て方」、「目標を設定するだけでなく、実際に行動に移すことの大切さ」について、プレゼンテーション資料を用いて話がありました。

 行事の多かった2学期も今日で終わります。生徒の皆さんにとって、来年がよい年になるような冬休みを過ごしてください。

 1年生代表

2年生代表

3年生代表

生徒会代表

校長先生の話

学級の様子

新入生・保護者説明会を実施しました!

12月15日(金)に、来年度4月から本校に入学する予定の6年生とその保護者の方々を対象とした新入生説明会を実施しました。

 学習面や生活面、保健面などに分けて本校で学校生活を過ごすために必要なことを説明しました。

 また、本校生徒会執行部による生徒会活動の紹介も行いました。

 制服等の展示も行われていたので、中学生になるイメージを持つことができたかもしれませんね。

 保護者の皆様におかれましては、お忙しいところ、説明会にご参加いただきありがとうございました。

 6年生の皆さんは、残り少ない小学校での生活を大切にして、中学生になる準備をしていきましょう! 本校へのご入学を心よりお待ちしております。

睡眠についての講話がありました!

 12月15日(金)の4校時に全校生徒を対象に、睡眠についての講話をオンラインで実施しました。

 「眠りで未来が変わる」~自分の睡眠を見直そう~というテーマで講師の先生から睡眠の大切さについてお話がありました。

 睡眠時間が短いと、健康への影響が出るのはもちろん、学習における成績アップや、スポーツなどの技術の向上でも悪影響が出ることについても、データをもとに説明をしていただきました。

 また、世の中で活躍している著名な方の睡眠についての考え方なども紹介されました。

 スマートフォン等の利用で、睡眠時間が短い人もいるのではないかと思います。今日の話をきっかけに、自分の睡眠について考えてみましょう!

地域防災学習、PTAバザーがありました!

 12月2日(土)に地域防災学習を実施しました。各学年でテーマを設定し、1学年は通学路の危険箇所調査及び報告会、2学年は体育館が避難所になった場合のパーティションづくり、3学年は、実際に避難所を運営することを想定した避難所運営ゲーム(HUG)をおこないました。

 特に1年生の活動では、防災ネットワークの皆さんや各区長さんなど、地域の方々に大変お世話になりました。また、全ての学年で、多数の防災士の方々にもご指導やアドバイスをしていただきました。本当にありがとうございました。

 午後からは、PTAバザーが実施されました。多くのご家庭にご協力いただき、ありがとうございました。

 午前中から準備やバザーの運営をしてくださったバザー委員の皆様にも感謝いたします。ありがとうございました。

【地域防災学習】

1年

2学年

3学年

【PTAバザー】

九州保健福祉大学と野口遵記念館を訪問しました!

 11月20日(月)に3年生は、九州保健福祉大学を訪問し、防災に関する講話を聴きました。12月2日(土)に行われる防災学習に向けて、参考になる学びができました。

 その後、城山公園でお弁当を食べ、午後から野口遵記念館の見学を行いました。職員の方から、記念館内の施設についての様々な説明を聞くことができました。

 お忙しい中、本校生徒のために、貴重な機会を提供してくださり、ありがとうございました。

【九州保健福祉大学での講話】

【城山公園での昼食】

【野口遵記念館の見学】

 

家庭教育学級の視察研修を行いました!

  今月の家庭教育学級は、小学校と合同で視察研修を行いました。

・臼杵の歴史を学び、文化史跡に触れる

・ユネスコ認定の臼杵の食文化を体験する

・小学校と中学校の学級生同士の交流を深める

 以上の3つを目的とし、計13名でバスに乗って行ってきました。

~スケジュール~ 

 ・フンドーキン味噌工場見学

 ・臼杵の食文化体験(黄飯、きらすまめし、とり天)

 ・稲葉家下屋敷、小手川商店、二王座歴史の道、八町大路の散策

 江戸時代から残る建物や町並みを実際に見学し、歴史や文化について見識を深めることができました。

 また、コロナ禍で保護者同士の交流が持てない状況が続いていましたが、今回、いろいろな話をすることができて大変有意義な1日となりました。

                 

2年生が出発しました!

 2年生の生徒たちが、今朝の6:15に修学旅行に出発しました。

 今日は、広島の平和公園、原爆ドーム等の見学を行った後、京都へ向かう予定です。

 保護者の皆様も、肌寒い中でのお見送り、ありがとうございました。

 

ハーブを植えました!

 先日、5組の生徒が教室棟前の花壇に新しいハーブの苗を植えました。去年は予想以上に育ちがよく、カモミールやローズマリー、ミントなどたくさん収穫することができました!

 今年も収穫が楽しみです。学校にお越しの際はぜひハーブ園を覗いてみてください。 

 植え方は花ボランティアの中田さんに指導していただきました。

 中田さんには校門や玄関付近の花壇のお世話を朝早くからしていただいています。いつもありがとうございます!

 

  

鑑賞教室を行いました

 11月10日(金)に、落語家の立川志らら氏をお招きして鑑賞教室を実施しました。生で落語を見るのは初めての生徒も多く、落語についての解説もしていただきました。落語家の使用する道具は扇子と手ぬぐいだけで、座ったまま一人で様々な状況を表現する工夫をしていることなどの説明がありました。

 そのあとに、噺を2席していただき、生徒からは多くの笑い声が聞こえ、楽しい時間を過ごすことができたようでした。

 最後に志ららさんを囲んで記念写真の撮影もしていただきました。

 お忙しい中、楽しい時間をありがとうございました。

サインも頂きました!ありがとうございました。

 

 

表彰を行いました!

 先日行われた県中体連秋季大会、県英語弁論暗唱大会および合唱コンクールの表彰を行いました。日々の練習の積み重ねによって、手に入れた結果だと思います。本校生徒の今後の活躍も期待しています。

ソフトテニス個人戦 優勝

 

陸上 2年男子200m 1位

   共通男子400m 2位

   共通女子砲丸投げ 2位

 

県英語弁論・暗唱大会 優秀賞

 

合唱コンクール 最優秀賞 3-3 優秀賞 3-1、3-2

 

 

 

 

合唱コンクールが行われました!

 本日(10/27)、合唱コンクールが行われました。今年は保護者の皆様にも参観していただくことができました。1年生から発表が始まりましたが、初めての舞台で緊張したかと思いますが、1年生らしい元気のよい歌声を聴かせてくれました。2年、3年と学年が上がるにつれて、より自信をもって、歌詞の意味やハーモニーなどを意識しながら歌うことができていたと思います。

 この行事を通して、各学級の団結力が高まったのではないでしょうか。また、「やればできる。上達する。」という実感も得られたことと思います。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

 

 

合唱コンクール当日の朝を迎えました

 いよいよ、本日(10月27日)の午後に合唱コンクールを実施します。

  各学級では、本番ぎりぎりまで気合いの入った練習が行われます。

 結果はどうあれ、各学級ともこれまでの練習の成果を精一杯出してほしいです。そして、学級の絆がより深まることを願います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合唱コンクールに向けてがんばっています

 10月27日(金)に、旭中学校合唱コンクールが開催されます。これに向けて、各学年・各学級では10月から、音楽の授業を中心に朝や放課後に計画的に合唱の練習に取り組んでいます。

 今朝、校舎内の窓を開けるために校内を回っていると、ある学級の黒板にこのようなメッセージがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 合唱委員会を中心として、合唱コンクールにかける意気込みを感じました。

 

総合的な学習の時間の発表がありました!

 10月20日(金)に、総合的な学習の時間で学んだ事について、各学年で発表会を行いました。

 1年生は、延岡市の自然や産業、食べ物などの特色について発表を行いました。これまで講師の先生をお招きして学んだ知識や情報についても上手にまとめてありました。

 2年生は、修学旅行の自主研修で見学する場所について、詳しい説明がありました。また、見学地を選んだ理由などについても説明がありました。

 3年生は、延岡市の様々な課題について、メンターの方々から出されたミッションを解決する方法について発表しました。発表の際は、メンターの皆様にも参観していただきました。これまでのご指導やご助言に感謝いたします。

 また、お忙しいところ、ご来校くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。10月27日(金)に実施される合唱コンクールについても、お時間がありましたらぜひご参観ください。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【書道の作品も展示されました】

生徒会役員の退任式・新任式がありました!

 昨年の10月から、1年間にわたり本校の中心となって活躍してくれた生徒会役員の退任式が行われました。役員の一人一人が1年間の苦労や達成感などの思いを語ってくれました。

 その後、これからの活躍が期待される新生徒会役員の就任式も行われました。

 旧役員の皆さん、この1年間、本当にありがとうございました。

 新役員の皆さん、これからの旭中をよろしくお願いします。

 また、この式の進行は選挙管理委員会が行いました。委員会のメンバーも、忙しい中、選挙の準備から立会演説会、そして今日の式の運営まで精力的に仕事を行ってくれました。ありがとうございました。

【旧生徒会役員のあいさつ】

 

【新生徒会役員のあいさつ】

【裏方として努力してくれた選挙管理委員会】

家庭教育学級が行われました!

 10月13日(金)の19時から、本校で家庭教育学級が行われました。

 今回は、講師の先生をお招きして、ユーカリの葉をメインにしたリース作りを体験しました。

 リース作りをするのは、初めての方も多かったのですが、先生に教えていただきながら、思い思いの形をした可愛いリースとスワッグが出来上がりました。

ユーカリの爽やかな香りの中、楽しい時間を過ごせました。

 講師の先生には、丁寧なご指導をしていただき感謝いたします。

 また、参加してくださった学級生の皆さんも貴重な経験ができたことと思います。お忙しい中、ご参加いただきまして、ありがとうございました。

総合的な学習の時間発表日に向けて!

 今月は旭祭月間で、来週の20日(金)には総合的な学習の時間に学んだ事について、各学年の発表が行われます。発表に向け、各グループで発表原稿のチェックを行ったり、時間配分を考えたりしながら、学んだ事をスムーズに聞き手に伝えられるように工夫していました。

 既に文書で、保護者の皆様にはご案内しておりますが、10月20日(金)に以下の時間で学年ごとに発表を行います。ぜひお越しください。

 1年生 1~2時間目( 8:35~10:25)

 2年生 3~4時間目(10:35~12:25)

 3年生 5~6時間目(13:35~15:25)

講演会を行いました!

 10月6日(金)に本校PTAの成人教育部が計画した講演会を実施しました。

 「朝食の大切さ」について、大塚製薬から講師の先生をお招きし、講話をしていただきました。

 講師の先生におかれましては、お忙しいところ、貴重なお話をありがとうございました。

 また、参加された保護者の皆様、講演会へ参加いただき、ありがとうございました。講演で学んだ事を生かしていただけると幸いです。

 

表彰が行われました!

 9月末から実施されていた延岡地区中体連秋季大会、夏休みに募集したサイエンスコンクール、新聞にも結果が掲載された延岡市英語暗唱・弁論大会についての表彰を行いました。

なお、県の中体連秋季大会に出場する選手は以下の通りです。

団体競技

サッカー部(優勝) 女子ソフトテニス部(優勝) 女子バレー(3位)

個人競技

女子ソフトテニス 3ペア出場

柔道女子 1名出場

陸上競技(砲丸投げ:2名出場、ジャベリックスロー:2名出場、女子走幅跳:1名出場、男子共通400m:1名出場、2年男子100m:1名出場、2年男子1500m:1名出場、女子4✕100mリレー、 男子4✕100mリレー) 

【延岡中体連秋季大会】

【サイエンスコンクール】

【英語暗唱・弁論大会】

英語暗唱・弁論大会の3名は県大会に出場します。

家庭教育学級が行われました

 9月29日(金)、旭小学校にて小中学校合同の家庭教育学級が行われ、今回はキックボクシング教室を実施しました。

 講師の先生をお招きし、まず、構え方やキックを習いました。また、家庭でもできるストレッチやダイエット法など参考になるお話もありました。

 実際に講師の先生に思いきりキックをして、日頃のストレスを発散する学級生の皆さんでした。

  

 

第1次産業体験学習(1年生)を行いました

 9月15日(金)に、第1学年のあさひタイム(総合的な学習の時間)の活動として、第1次産業体験学習を行いました。

 この日は第1次産業の中でも漁業に焦点を当てた学習でした。当日は北浦漁港にて、「漁師の仕事内容」や「漁協の役割」等について漁協職員の方にご協力を頂き学ばせていただきました。水揚げの様子や最新施設の見学など、学びの多い有意義な一日を過ごすことができました。

 ご協力いただきました漁協職員の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

草刈りボランティアを実施しました

 9月16日(土)にふれあい桜広場で行われた草刈りに役員と生徒20名が参加しました。

 午前中の早い時間帯でしたが、お天気も良く、暑い中での作業となりました。

 生徒達は指示に従って黙々と体を動かしていました。おかげで地域の方が気持ちよく利用できる広場になったと思います。参加した皆さんお疲れ様でした。

 

  

  

土砂災害に関する避難訓練を行いました

 今年も全国各地で大雨による被害が起こっております。被災された方々に対しましてお見舞い申し上げます。

  さて、本校の東側及び西側には急傾斜地があるため、大雨の際には土砂災害が想定されています。本日(9月14日)の6校時に、大雨による土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。

 まず、各教室では、学級担任の先生から学校周辺のハザードパップや避難経路図を用いて、学校周辺のようすと有事の際の避難経路等について説明がありました。その後、避難指示の放送を受けて実際に避難行動を行いました。今回は”垂直避難”の動線等を実際に動いての確認でした。

 もしもに備えて避難訓練を行いましたが、実際に起こらないことを祈ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はげまし隊の活動が再開です

 先週は定期テスト(1・2年生)や実力テスト(3年生)が実施されたため、やや不規則な週行事計画でした。

 今週から通常通りの週行事計画に基づいて教育活動が始まります。このことに伴い、今週から「はげまし隊」の皆様による数学・英語の学習サポートが再開します。どうぞよろしくお願いします。

 また、2学期からALT(外国語指導助手)の先生が交代され、本日が授業に入っていただく初日でした。

 生徒の皆さんには、はげまし隊の先生、ALTを上手に活用して学びをより深めてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ALTの先生初日のようすです

2学期第1回目の総合的な学習の時間がありました

 夏休み明けのテストが終わり、通常通りの学習が少しずつ動き出しました。

 毎週金曜日は、総合的な学習の時間(旭中では「あさひタイム」と呼んでいます)が設定されています。本日は2学期の第1回目のあさひタイムでした。

 1年生は、来週実施する「一次産業体験学習」に向けて産業に関する事前学習が行われました。2年生は、1学期の後半に引き続き、修学旅行に向けての準備が行われました。3年生は、進路学習(10年後の世の中と私)について発表に向けた準備が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食で非常食をいただきました

 今年の9月1日は、関東大震災(1923年発生)から100年のようです。

 本日(9月6日)の給食で、学校給食用の非常食をいただきました。学校では、有事の際に給食が提供できなくなる事を想定して非常食を備蓄していますが、今日は備蓄食品の中で比較的賞味期限の近づいているものを新しい備蓄食品と入れ替えるために給食での提供となりました。

 画像の左下に写っているものが今回私たちが食べた非常食です。いつもいただいている給食もとてもおいしいですが、こちらもなかなかのお味でした。

 このような機会をいかして、震災などの災害への備えや、災害が起こったときの行動等について考えていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度生徒会役員選挙の告示

 本校は3学期制ですが、多くの学校と同様に9月から10月にかけて生徒会の主な役が3年生から2年生へとバトンタッチしていきます。

 本日(9月5日)は、生徒会役員選挙の告示日です。1・2年生の学級では、学級活動の時間を利用して生徒会役員選挙の説明と立候補者の選出等が行われました。2年生は生徒会長など、重要な役割を3年生から引き受けることになります。1年生は、生徒会執行部の一員として、また全校専門委員会の副委員長として、これまで以上に生徒会活動に深く関わっていくことになります。

 将来の旭中学校生徒会のことを考えた、活発な選挙活動が繰り広げられることを期待します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テストに奮闘中

 昨日(9月4日)は諸事情により週時程の入れ替わりが行われた関係で、1日遅れの本日から1・2年生は定期テスト、3年生は地区実力テストが始まりました。

 夏休みが明けて最初のテストです。夏休みの学習の成果を発揮すべく、すべての教室に真剣に問題用紙に取り組む生徒の姿がありました。特に3年生にとっては、進学に関わる貴重な機会となります。テストに臨む気持ちは、1・2年生とはまた違ったものがあることでしょう。

 テストは明日まで行われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期がスタートしました!

 今日は2学期の始業の日でした。始業式では各学年や生徒会の代表の生徒が、今学期の抱負を述べてくれました。

 また、校長先生からは、「今学期も学ぶことの意義を考えて学びに向かってほしい」ということと「生徒総会で生徒の皆さんで決めた『みんなが過ごしやすい学校』ということを意識した行動をして、全校生徒それぞれの学校生活を充実させてほしい」という2点について話がありました。

 式の後は、表彰があり、ソフトテニス部、野球部、社会体育の陸上競技の生徒が表彰されました。

 

【代表生徒の抱負】

【校長先生の話】

【表彰】

 

 

寺子屋勉強会が開催されました

 今年も希望者を対象に富美山コミュニティセンターにて開催されました。台風で1日中止となりましたが、計4日間、はげまし隊の隊員さんや九保大の学生から夏休みの課題を中心にわからないところなどを指導していただきました。最終日には数学の講話があり、参加した生徒は真剣に耳を傾けていました。

 ご協力くださいましたはげまし隊および九保大の学生の皆様ありがとうございました。

 

 

本日は登校日でした

 8月1日(火)から始まった夏休みも後半に入りました。

 本日(8月21日)は登校日(課題点検日)であり、7月31日の終業日以来の全員が集合する日でした。

 各学級では、係の生徒を中心に、夏休みの課題の点検や提出の準備が進められました。課題の進み具合はどうでしょうか? 1・2年生は、夏休み明けに実施される定期テストの範囲に含まれるものもあります。思うように進められなかった課題については、残り約10日間でしっかりと進めてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期終業の日でした!

 本日31日(月)は1学期の終業の日でした。大清掃の後、終業式が行われましたが、暑さ対策のため、オンラインでの実施となりました。

 式では、各学年と生徒会役員の代表生徒が、今学期を振り返っての反省を踏まえ、これからの抱負も語ってくれました。

 次に、校長の先生の話があり、「1ヶ月の間、授業がないけれど、あなたはなぜ学ぶのですか?」と問いがあり、『学ぶことの意義』について、校長先生の考えや、著名な方々の考えについての紹介がありました。

 終業式の後は、県大会等の表彰が行われました。県大会の結果、体操競技で九州大会へ出場する生徒が抱負を述べました。「九州大会で上位に入り、全国大会を目指します」という力強い決意でした。

 夏休みは、みんな平等に31日間あります。日々の過ごし方によって、自分自身を良くも悪くも大きく変化させる期間になります。ぜひ、良い変化を遂げて2学期に元気に会いましょう!

 

【代表生徒発表】

【校長先生の話】

【学級の様子】

【各種表彰】

情報モラル教室をおこないました

 本日(7月27日)の4校時に、延岡警察署の方を講師に迎え、「情報モラル教室」を実施しました。

 この日は、暑さ対策のためパソコン室から各教室に配信するかたちで実施しました。

 警察署の方から、インターネットやSNSといった現代社会では日常的に利用されているツールについて、誤った利用による危険性や情報の取扱など、わかりやすく説明していただきました。

 今回の教室をきっかけに、正しい利用方法について再確認してほしいです。

家庭教育学級が行われました!

 7月25日(火)に家庭教育学級の一環としてピラティス教室が行われました。ベルトやハンドルを使いながら1時間みっちり教えていただきました。

 一つ一つの動きについていくのがやっとでしたが、終わった後は体がスッキリして気持ちがよかったです。家庭教育学級では今後もいろいろな教室を計画しています。家庭教育学級生の方はぜひご参加ください。

 

       

朝のあいさつ運動をおこなっています

 昨日の激しい雨の朝と比べて、今日は穏やかな朝を迎えました。

  今週は、旭中学校では「朝のあいさつ運動週間」として、生徒会執行部、各専門委員会委員長・副委員長が当番で朝のあいさつ運動を行っています。また、あいさつ運動には「あさとらぴー」も一緒に参加してくれています。

  いつもきもちのいいあいさつを行うことのできる本校生徒ですが、このような機会をいかしてさらにあいさつが向上するといいですね。

第1回定期テストが始まりました

 本日(6月29日)と明日(6月30日)の2日間、今年度の第1回目となる校内定期テストが実施されます。

 授業の中でテスト対策が行われている教科もありました。また、先週土曜日から部活動を休止し、テスト勉強のための時間の確保もできておりましたので、生徒のみなさんはこれらを有効活用し今回の定期テストに向けて対策がしっかり行われたことと思います。

 下の画像は1校時のテストの様子です。どの学年・クラスでも、真剣にテスト問題に取り組む生徒の姿がありました。 

4月~6月の学習の成果を、今回の定期テストで発揮してほしいです。

 

数学寺子屋で学力アップ

 明日(6月29日)から、今年度の第1回定期テストが行われます。今週の月曜日(6月26日)から3日間の日程で、お昼休みの時間を利用して「数学寺子屋」が実施されました。

 数学について苦手なところを克服したい、もっとできるようになりたい等の希望をもった生徒が多目的室に集合し、集中して学習に取り組んでいました。最終日の本日は、40名近くの生徒が集まり、自分たちで教え合ったり、本校数学の先生やはげまし隊の皆様に質問したりしながら学習を進めていました。この成果を明日からのテストに発揮してほしいと願います。

  数学寺子屋の実施にあたっては、はげまし隊の皆様にもご協力をいただきました。ありがとうございました。

 

 

家庭科の授業で浴衣の着付けについて学びました

 先週から今週にかけて、第2学年の家庭科の授業において浴衣の着付けに関する学習に取り組んでいます。

 地域の方にご協力をいただき、浴衣の着付けからお手入れなど、日頃和装に親しむ機会の少ない生徒にとって、とても有意義な学習の場となりました。日本の伝統文化に目を向け、体験することはとても貴重なことだと思います。

 今年の夏は、浴衣を着て夏祭り等に参加する生徒がいつもより多くなるのかも知れませんね。

 授業へのご協力を頂きましたはげまし隊(地域の皆様)に感謝申し上げます。

 

学校運営協議会を行いました!

 6月27日(火)に学校運営協議会を行い、9名の委員の方々に学校にお越しいただきました。

 まず、委員の皆さんには、授業の様子も参観していただきました。その後、今年度の旭中学校の取組について説明しました。委員の方々からは、生徒の皆さんがよりよい学校生活が過ごせるよう、多くの貴重なご意見を頂きました、また学校や地域の連携等についても、協議を行うことができました。

 委員の皆様方には、お忙しい中、来校していただきありがとうございました。

 

青パトでの巡回を実施しました!

 6月21日(水)にPTA地域部で青パト巡回を実施しました。市の防犯協会のご協力のもと、富美山、柚木、山下、萩町、山月、中川原方面をパトロールしました。

 当日は、リフレッシュデイでもあり、雨も降っていたからか、中学生の姿は見られませんでしたが、雨の中での危険箇所などの巡回を行いました。

 本校区内では、PTA地域部の活動以外でも、地域の各ボランティアの方々が青パトでの巡回を定期的に行ってくださっています。いつもありがとうございます!

 生徒の皆さんの安全を、多くの方が見守ってくださることに感謝し、日頃の登下校を含めた安全の意識をもちましょう。

旭中学校植物園

 本日は太陽の日差しが降り注いでいます。梅雨も一休みといったところでしょうか。

 本校は技術員さんや、地域の方のご厚意により正門周辺を中心に様々な植物で彩られています。

 いま、これからの季節に向けて花壇の整備を行っていただいております。既に花壇への植栽が終わったものや、これから植えられるのを待っている花など、賑やかになってきました。

 本校を訪れた際には、是非お楽しみいただければと思います。

平和について考える

 本日(6月21日)5校時の道徳科の時間に、平和について考える学習を全校で行いました。これは道徳科の「世界の中の日本人としての自覚をもち、他国を尊重し、国際的視野に立って、世界の平和と人類の発展に寄与すること」に基づいて行ったものです。

 「平和について考える」をキーワードに、各学年で設定したテーマについて学級担任の先生を中心に学習を進めていきました。授業では、真剣に話を聞いたり、様々な意見をもとに話し合いを行ったりと平和について積極的に考えようとする姿をみることができ、心強く感じました。

 今回の学習をきっかけに、日本や世界の情勢に目を向けて平和について考え続けてほしいと思います。

延岡地区総合体育大会が終了しました

 6月3日(土)から始まった延岡地区総合体育大会ですが、天候に競技日程が大きく影響し、昨日のソフトテニス個人戦で全競技が終了しました。

 本校の部活動生も活躍してくれました。惜しくも今回が最後の大会になった3年生も、下級生に最後まで諦めない姿を見せてくれたことと思います。

 県大会出場を決めた選手は、延岡地区の代表として力を発揮できるよう練習に励んでください。

 結果は以下の通りです。

◎サッカー  第3位
1回戦   旭中 2-2 恒富中(PK3-0) 勝利  

準決勝   旭中 0-2 南中  惜敗  

 

◎女子バレーボール  第4位
2回戦   旭中 2-0 北川中    勝利

決勝リーグ 旭中 0-2 尚学館中   惜敗

      旭中 0-2 東海中    惜敗

      旭中 0-2 岡富中    惜敗

 

◎男子バスケットボール  優勝 

2回戦   旭中 72-43 東海中  勝利

決勝リーグ 旭中 88-36 土々呂中 勝利

      旭中 71-23 南方中  勝利

      旭中 92-42 北方中  勝利

 

◎女子バスケットボール

1回戦   旭中 44-47 西階中  惜敗

 

◎軟式野球
1回戦   旭中  0-5  恒富中  惜敗

 

◎女子ソフトテニス

団体戦   旭中  0-3  南中   惜敗

個人戦   第2位   

 

◎陸上競技
・延岡共通男子 4×100mリレー 第3位 

・延岡共通女子 4×100mリレー 第3位 

・延岡共通男子 400m 第2位

・延岡共通男子 200m 第3位

・延岡2年男子 100m 第1位(大会新)

・延岡共通女子走幅跳   第3位

・延岡1年女子 100m 第3位

・延岡共通女子砲丸投   第2位

 

◎水泳競技

・平泳ぎ   100m 第3位

・バタフライ 100m 第1位、第2位

・自由形   100m 第2位、第3位 

 

◎柔道

・個人 優勝 

ボランティア活動に参加しました!

 6月18日(日)に校区内にある康芝園横の「ふれあい桜の広場」の草刈りボランティアに113名の生徒が参加しました。

 生徒は、地域の方々が刈った草を回収しやすいように、所定の場所に集める作業を主に行いました。

 最後に区長さんから、あいさつの中で「中学生の力は大きいです」とのお言葉をいただきました。

 また、本校PTA副会長からは、「地域の方々の日頃の見守りに感謝して、今後もボランティア活動に参加してほしい」と生徒に向けての話がありました。

 参加してくれた生徒の皆さんありがとうございました。

高校説明会を行いました!

 6月16日(金)に3年生生徒と保護者を対象に高校説明会を実施しました。延岡市と門川町にある県立・私立の各高等学校の先生方に来校していただき、各学校の特色を説明してくださいました。

 生徒達は、事前に希望した3校の説明を各会場に分かれて聞きました。

 今日の説明会を、自分の特性や目標に合った高等学校を選択する材料の一つとして役立ててください。

 高等学校の先生方におかれましては、お忙しい中ご対応頂き、ありがとうございました。

総合的な学習の時間での学び(3年生)

 3年生の総合的な学習では、キャリア教育支援センターのご協力のもと、市役所や観光協会からメンターの方が来てくださいました。

 今日はメンターの方の紹介とグループに分かれて講話をしていただいた後、ミッションが与えられました。

 今後、ミッション解決のための具体的な活動に入っていきますが、メンターの方からアドバイス等をいただき、課題の解決にあたっていきます。

読み聞かせが再開されました!

 

 本校の読み聞かせボランティア「はなばたけ」の皆さんによる、朝の読み聞かせが本格的に再開されました。

 1回目は2年生の各教室で行われました。

 コロナ禍の影響で、対面での読み聞かせを実施できませんでした。しかし、事前にボランティアの方に本を読んでいただき、録音したものを給食の時間に放送するという方法での読み聞かせ活動は続けていました。

 対面での読み聞かせは、約3年ぶりとなりました。

 生徒が真剣に耳を傾けている様子を見ていると、コロナ以前の学校生活が少しずつ戻りつつあると実感しました。

 「はなばたけ」の皆さん、今後もよろしくお願いいたします。

 

職業について学びました!

 2学年の総合的な学習では、様々な職業の方々を講師にお招きして、職業講話を行いました。今後の学校生活に目的意識をもち、将来の夢や目標をかなえるために、必要な事を考えることをねらいとして実施しました。

 講師の方々からは、就職するまでの経緯や、仕事の内容だけでなく働く喜びや苦労など、中学生に分かりやすいようにお話をしていただきました。

 毎年、旭中学校では、キャリア教育支援センターのご支援をいただきながら、大きく変化する社会に対応できる能力の育成のため、中学校3年間を見通したキャリア教育を行っています。今後も各学年で様々な活動を計画的に進めていく予定です。

 

推戴式がありました!

 延岡地区総合体育大会の推戴式を行いました。各部が大会に向けての抱負を堂々と述べてくれました。その後、生徒会代表の生徒から激励のことばを受けたあと、選手を代表し、バスケットボール部キャプテンが選手宣誓を行いました。

 最近の雨で、屋外競技は当日の試合会場のコンディションが心配されますが、特に3年生には悔いのないよう、全力で戦ってほしいと思います。

 

3年生が遠隔授業を行いました!

 慶応義塾大学SFC研究所と連携して行う「論理コミュニケーション」の遠隔授業を実施しました。この取組は、延岡市内の全中学校が参加するもので、本校は3年生を対象に本日からスタートしました。

 この授業では、「自分の考えを、社会に受け入れられる方法で主張できるスキル(論理コミュニケーション力)」を身につけることを目標にしています。

 これから10回の授業を通して、文章を書く際の設計について学び、論述力を身につけていきます。

 

体育大会が行われました

 5月14日(日)に体育大会が行われました。前日は雨で準備ができず、実施できるかどうか分からない状況でしたが、当日は次第に天気も回復し、競技の後半には青空も見える体育大会日和となりました。

 競技では各学年の持ち味が見られ、短い期間の練習の成果を競技や応援等で十分に発揮してくれました。

 大会にあたっては、当日も含め、係の生徒達が準備期間から様々な活動をして大会の成功に貢献してくれました。

 また、役員の保護者の皆様には、様々なご協力を頂きましてありがとうございました。