日誌

附属中のできごと

オーストラリア派遣について

 明日(8月1日)から約1週間の日程で、「令和元年度都城市中学生海外派遣事業」が計画されており、本校からも3名がオーストラリアに向けて出発します。
本校から参加するのは、榎田理沙さん、畝原秀徳くん、小野ひなたさんです。
 7月26日(金)に都城市コミュニティセンター集会室で出発式が行われ、全員英語でスピーチをすることができました。
 都城市の代表として充実した1週間を過ごし、7日には元気に帰国してほしいとおもいます。

租税教室【3年生】

 本日,3年生は『租税教室』を実施しました。
 今回は“公益社団法人 都城法人会青年部”の皆様に講師になっていただき,“法人会版人生ゲーム”を使って学びました。
 この“人生ゲーム”には,就職・結婚・住宅購入・子どもの誕生・転職チャンス・アクシデント・退職などの“イベントタイム”や税金の意義と役割(税金・社会保険控除について)・子どもの学習費・社会保障と税の一体改革・国の財政の現状・保険の大切さなどについて考える“スタディタイム”が盛り込まれており,生徒たちは楽しみながら将来の自分の問題として,具体的に考えることができたようです。

 
 

  

キラキラ郵便

 「いのちの教育週間」にあわせて、清泉会(泉ヶ丘附属中生徒会)が中心となり「キラキラ郵便」を掲示しました。全校生徒に葉っぱの形をした用紙を配布し、その用紙に友達等にしてもらって嬉しかったことを書いて掲示するものです。内容を見てみますと、「分からない問題を教えてくれた。」「バスで高校2年生が席を譲ってくれた。」「ペンを貸してくれた。」など様々なことが書かれています。「周りの誰かが自分のことを理解してくれている」、そのような人がいることに感謝していることが伝わってくる掲示板です。

中体連(テニス)速報

 24日(水)から26日(金)までテニス(硬式)競技の県大会が木花の運動公園で行われています。24日(水)は、男女テニス競技それぞれの団体戦が行われました。
 男子テニス部は、実力を発揮しながら勝ち進みましたが、準決勝で惜しくも敗れました。しかし、全体で3位に入賞することができました。
 女子テニス部は、これまでの練習の成果を発揮し最後まで頑張りましたが、惜しくも勝ち進むことができませんでした。
 テニス部の大会は、今日と明日が個人戦です。応援よろしくお願いします。
 ※ 会場は大変暑いです。応援で参加してくださる皆様、熱中症対策をお願いいたします。

  

中体連県大会 剣道競技で木幡慶太郎君が3位入賞しました。

 7月20日(土)にKIRISHIMAツワブキ武道館で第70回宮崎県中学校総合体育大会剣道競技の部」が行われました。
 男子
個人戦に本校2年生の木幡慶太朗君が出場し、見事3位に入賞しました。おめでとうございます。
 木幡君は、8月3日(土)から長崎県大村市で行われる
九州大会に出場
する予定です。文武連動の精神で頑張ってください。