日誌

附属中のできごと

明日は都泉祭最終日~合唱練習風景

9月4日(木)午後、附属中全学級が明日9月5日(金)の都泉祭最終日に向けて、合唱練習に力を入れました。1年生・3年生は義友会館を利用して、2年生は学級で、全体練習、パート練習と頑張っていました。いよいよ明日なので、歌そのものもですが、歌詞にあわせて歌に彩りを添えることや、出だしや最後を揃えることなど、さまざまな工夫を加えながら仕上げに余念がありません。さあ、明日は都泉祭最終日です。すばらしい合唱、個人発表、吹奏楽演奏、英語弁論、それぞれ楽しみにしています!

 

 

 

 

 

都泉祭2日目~体育の部

予行練習が行われた昨日(9月2日)に引き続き、好天に恵まれた9月3日(火)都泉祭2日目となる体育の部が行われました。朝から陸上競技場に次々と体育服姿の生徒たちが大集結。団ごとに健康観察をしっかりと行い、開会式が行われました。赤・白・青の三つの団の団長の、明るく盛り上がる選手宣誓も行われ、準備体操を済ませ、エール交換に移りました。白団、青団、赤団の順にエールを交換し、最後に高校と附属中に向けてエールがおくられました。それぞれの応援団の演舞はとてもすばらしく、さすが泉ヶ丘生と誇りに思いました。プログラム1番は中学生トラクション。指揮台の上には3年・新増淳さん、下沖由依さんが上がり全体を指揮しました。1学期のうちから取り組んできた中学生によるダンスは、隊形変化で流れを作り、とても見やすく活気のあるダンスでした。頑張ってきた3年生のダンスプロジェクトメンバーのリードによりすばらしいダンスを披露できました。中学生が全員出場する種目の二つ目は、中学生リレーです。赤・白・青の1年生~3年生までがバトンを繋いでいきます。全員一生懸命走り、気持ちのよいリレーでした。見事1位を取ったのは赤団でした。選抜100Mには学年関係なく各団2名の計6名が走りました。女子は1位・後藤稟子さん、2位・隅夏波さん、3位・井之上さくらさん。男子は1位・重留悠吾さん、2位・大渡健慈さん、3位・黒木孝輔さん。以上の6名が表彰を受けました。さすが選抜選手です。すばらしい走りでした。午前中の中学生の種目として最後にあったのが、団技・台風の目です。体育大会でお馴染みの競技です。4人で棒を持ち、コーンを回っていきます。団に帰ってきたら、並んでいる生徒たちがジャンプしてその下を棒をくぐらせて棒をバトン代わりに繋いでいきます。スタートから青団がリードしてぐんぐん進んでいましたが、最後の最後に赤団に逆転され、赤団が優勝しました。みんなの協力の賜。おめでとうございます。午前中で時間がずいぶん押してしまいましたので、午後は30分遅れでスタートしました。最初に三つの団のアトラクションが披露されました。体育の部練習のほとんどをこの団アトラクションの練習に使い、高校生のリーダーの指導の下、練習を重ねてきました。その努力の成果は、この日十二分に披露されました。人数が多いですので、迫力があります。各団、隊形の工夫もあり、見どころ満載でした。中学生も頑張っていました。体育の部の最後を飾るのは、団対抗リレーです。代表は赤団が1年・外園一華さん、北村隼人さん、2年・後藤稟子さん、重留雄吾さん、3年・黒木澪さん、三重野泰雅さん白団が1年・大村夏穂さん、川江悠真さん、2年・隅夏波さん、大渡健慈さん、3年・青山桜咲さん、中原唯正さん青団が1年・天野天花さん、鎌田陽翔さん、2年・松山結愛さん、弓削海翔さん、3年・柳田桜子さん、種子田壮志さん。1年生女子がスタートで、中学生が最初を繋いで高校生へとバトンを渡していきました。抜きつ抜かれつみんなすばらしい走りを見せました。1位は赤団!しかしどの団も頑張りました。閉会式での成績発表。優勝は、見事赤団が勝ち取りました。そして、応援優勝は白団でした。高校生を中心とした応援団の皆さんのリードはすばらしく、中高生一緒になって盛り上がった1日となりました。大会では吹奏楽部の3年・平山笑里さん、福留叶望さん、1年・大浜凜桜さん、大村夏穂さん開閉開式の演奏を、1年生の久保瑛尊さん、築地咲樹さん、野﨑志織さん、山崎央友果さん放送で協力をしてくれました。暑い中での1日の活動でした。明日の振替休日は、しっかりと体を休め、木曜日に元気な顔を見せてください。すばらしい体育大会をありがとうございました。

 

    

    

    

    

      

     

     

      

     

    

    

     

    

 

 

 

体育の部予行練習行われる

先週予定されていた都泉祭体育の部の予行練習ですが、台風の影響で体育の部本番前日の9月2日(月)午前中に行われました。先週と打ってかわって大変よい天気に恵まれました。ただ、ずっと市営陸上競技場で練習ができていませんでしたので、省略しながらではありますが、本番にしっかりと臨めるように、安全に実施ができるように、必要な部分はていねいに行いましたので、少し時間が押してしまいました。それでも、さすがに泉ヶ丘の生徒たちです。一度の説明でしっかりと動くことができ、自分たちで作り上げていく都泉祭を体現していました。中学生は、中学生アトラクションは全てを通して実際にやってみました。中学生リレーは入退場とアンカーのみ走る、中学生団技は入退場と最後の3組だけが走る、という形で行いました。全体としては省略した形ではありましたが、応援などにも熱が入って、盛り上がりを感じました。明日、9月3日(火)、いよいよ都泉祭2日目体育の部開催です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都泉祭開幕~1日目:学校の部

すばらしい天候に恵まれ、9月1日(日)、本年度の都泉祭(学校祭)が、本校を舞台とする「学校の部」から始まりました。8時30分から開会の部がオンラインでおこなわれ、中学生の発表・展示の紹介は、3年石窪大和さんが、1年生の部から3年生の部までをまとめてコンパクトに紹介しました。初めて開会式がオンラインで行われ、動画等もあり、時間は押しましたが充実した内容でした。1年生は9時5分開始で自然科学探究の発表となっていたため、開始がやや遅れてしまいましたが、それぞれが1学期からテーマを決めて研究してきた内容を、上手にプレゼンテーションにまとめ発表していました。半年前まで小学生だったとは思えない立派な姿でした。会場も、さまざまなポスターや飾り付けで明るい雰囲気で、それぞれが書いたレポートも展示されていました。2年生は、6月末に行った職場体験学習を、それぞれ新聞と共にプレゼンテーションにもまとめていて、どのような体験学習であったのか、分かりやすく説明していました。2年生は、伺った職場の方にも今回の発表について案内しており、何軒か、職場の方もご覧になってくださいました。ありがとうございました。会場も、さまざまな道具を使って、楽しく見やすくレイアウトされていました。3年生は、5月に行った東京方面の修学旅行について、印象に残ったものをモチーフに模型を作ったり、みんなが楽しめるような遊び場を作ったりして、楽しく紹介していました。台風の影響で予定通りに進まず、ギリギリまで苦労してつくりあげた力作となりました。中庭では9時過ぎから書道部の書道パフォーマンスが行われ、大きな大きな紙に、書道部みんなで文字と絵を構成した作品を協力してつくりあげていました。中学生も、3年・石橋彩花さん、2年・井上結月さん、瓦田佳子さんが、りりしい袴姿で頑張っていました。10時から体育館で行われたビブリオバトルには、2年生・待木玲香さんが中学生として唯一参加し、発表しました。昨年度に続き、高校生に混じり頑張っていました。続けて体育館で行われたいずみArtist Stageでは、2年生・飯山結月さん、久野優さん、萬壽瑛那さんがバンドを組んで参加し、かっこいい演奏と爽やかな歌声を披露しました。義友会館には美術部の作品、書道部の作品が展示され、組紐体験などに中学生が積極的に参加していました。また、美術室では中学生の美術部員もレジンチャームや缶バッヂづくりを来場者に教えていました。屋台の食品を扱う場所でも、係活動で中学生も活躍していました。お昼近くになると、屋台の前は大行列。好天の下、外で三々五々食事をしたり、かき氷を頬張ったり、楽しそうに過ごす中学生たち。どの生徒にとっても、楽しい充実した1日となったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

都泉祭前日準備・リハーサル

「台風一過の快晴」も、のろのろ台風にあわせたように、ゆっくりとやってきました。8月31日(土)、8月最後の一日は柔らかな水色から青にグラデーションをつくるきれいな青空が朝から広がっています。当初の予定とはことなってしまいましたが、「準備してきたものをやりきる」という心もちの下、明日9月1日(日)の都泉祭1日目・学校の部、そして6日(金)の都泉祭2日目・MJの部に向けて、都泉祭準備が行われました。自宅待機開けのこの一日だけで完全な準備をしなければなりません。また、台風の後始末の清掃も、みんなで取りかからなければなかなか終わりません。ということで、とても忙しい一日となりました。朝一番に行ったのは、大専心(大清掃)。通常の清掃に加えて、今回は外庭を分担して、一面に散れた落ち葉などを集める作業も行いました。28日夜から29日にかけて、吹き荒れた風により一面落ち葉や枝が落ちている場所もありました。みんなで一生懸命協力して取りかかりました。その後は、それぞれ展示の準備を行いました。ただ、途中にMJホールで行われているリハーサルにも行かなければなりません。中学生の合唱のリハーサルには生徒全員で向かいました。それぞれ今回選んだ曲を初めて広いホールで演奏しました。出入り、立ち位置、間隔など、やってみて初めて分かることも多々ありました。音楽の中園先生も、途中で指示をしたり、確認したり、細かく指導してくださいました。また、いずみArtist StageのMJホールの部に出演する人や吹奏楽部の人は、それに先だって会場へと行ってリハーサルを行いました。

 

 

午前中の残りの時間と午後は、引き続き展示・発表準備と合唱の練習を頑張っていました。1年生・2年生・3年生それぞれ、発表リハーサルを行ったり、会場づくりを行ったり、それぞれ工夫を凝らし取り組んでいました。合間に合唱を入れる学級もあり、泉ヶ丘全体がにぎやかな午後となりました。