附属中のできごと
表彰式がありました
11月22日(水)、清泉会集会の後に、10月から11月にかけて行われた大会や発表、コンテスト・コンクールについての表彰式が校内で行われました。一人ずつ名前が呼ばれ、全校生徒の前で拍手の下、表彰状などが手渡されました。入賞した皆さん、おめでとうございます。
〇 第67回宮崎県中学校英語暗唱大会・第75回宮崎県中学校英語弁論大会
暗唱の部 最優秀賞5位 柳田桜子さん(2年)
弁論の部 最優秀賞2位 中原唯正さん(2年)
(中原さんは県代表として11月24日金に行われる全国大会出場が決定しました)
〇 第33回宮日中学生英語暗唱大会
最優秀賞 柳田桜子さん(2年)
優秀賞 江夏妃奈乃さん(3年)
〇 令和5年度都城地区サイエンスコンクール
特選 満永由師さん(3年)
銀賞 川崎蒼士さん(3年)
銅賞 弓削匡平さん(3年)
銅賞 重留啓秀さん(3年)
銅賞 松山柚乃花さん(3年)
〇 令和5年度交通・地域安全作文
最優秀賞 北郷尚大さん(1年)
優秀賞 後藤稟子さん(1年)
〇 第72回宮崎県民俳句大会ジュニアの部
特選(田上比呂美選)松﨑愛菜さん(3年)
〇 第69回青少年読書感想文コンクール地区審査
課題読書の部入賞 奥津至禮さん(2年)
自由読書の部入賞 坂元希成さん(3年)
自由読書の部入賞 新原詩乃さん(3年)
清泉会集会がありました
先日行われた学級討議・四者会・中央清泉会を経て、11月22日(水)7時間目に「清泉会集会」が行われました。最初に、各清泉会委員長から、前旬間の振り返りと、新しい旬間の目標と具体策が発表されました。13期生が中心を担うようになって2回目の集会となった今回は、前回に比べてずいぶん落ち着いてスムーズに流れるようになりました。対策も例えば3学年で協力し合って勉強法を教え合う、目標となる着席時間を決めて行動する、カバンやタブレットの収納について、百人一首大会に向けて3学年で協力して取り組む、感染症対策など具体的な取り組みが多く発表されました。新しい旬間では、これらの目標に向かってしっかりと取り組んでいきましょう。続いて、9月~10月にかけての1年生・3年生の福祉体験学習についての報告会が行われました。それぞれ10分~15分ほどかけてどんな学習に取り組み、どのような学びがあったかを全校に報告しました。1年生は、福祉体験学習として重ねてきたさまざまな取り組みを、班ごとに資料を準備したり、画像を使ったり、劇風に実演してみせたりと、大変分かりやすくよく伝わってくる発表でした。3年生は、10月末に行われたこども園・保育園における福祉交流体験について、学級で支持の多かった二つの班が発表しました。さすが3年生で、みんなで同時作業で映像資料を作り上げ、発表者たちのしゃべりや実演を交え、工夫を凝らした楽しい分かりやすい発表となっていました。1年生・3年生の福祉体験に臨む真摯な姿勢は、来年度以降へとさらによりよく繫がっていくであろうことが窺い知れるすばらしい発表でした。毎回のことながら、短い時間で効率よく準備を進めている執行部のみなさんに感謝したいと思います。
支援訪問授業が行われました
11月21日(火)に二つの支援訪問授業が行われました。1時間目は3年A組で英語の授業。高校でのディベート活動も視野に入れながら、既習事項を使って意見を伝え合う授業でした。目標は「I’d like to express my own thoughts openly in English.」~私は自分の意見を率直に英語で表現したいと思います~。生徒たちは二つのグループに分かれ、前半と後半でそれぞれが発表を行い、質疑応答・投票・評価を行っていきます。どの生徒も積極的に表現活動に取り組み、それぞれ堂々と自分の意見を述べていました。5時間目は2年A組で理科の授業が行われました。単元は「水溶液とイオン『中和と塩』」。目標は「液性を決めるもの~酸性・アルカリ性を決めている正体は何か?~」。普段の生活の中で酸性・アルカリ性という言葉を何気なく使っていますが、その性質を決めているものは何なのか、微視的な視点で探っていく単元です。この日は、その最終段階で、学習課題は「レインボータワーはどのようにできるのだろうか。」実験でレインボータワーを実際につくり、液性とイオンの関係について理解を深めました。理科好きな本校の生徒たちは、普段どおりに積極的に楽しみながら課題に挑んでいました。
令和5年度第40回都城地区小・中・高生意見発表会
令和5年11月21日(火)の午後から都城総合文化ホールで都城地区の小・中・高生意見発表会が行われました。附属中の代表として3Aの永濵結愛さん、松元ひかりさんが出席しました。高校生からは附属中生出身の生徒会長、牧誠一郎さん、中井上大輝さん、が出席し、発表会を聴きました。代表児童のみなさんが、自分の夢を語ったり、家族との絆を発表したり、涙を誘う内容でとても感動しました。中・高生は学校運営についての苦労話や将来の夢などを堂々と発表していました。参加してくださった保護者の皆様もありがとうございました。
高校の化学部がサイエンス部に出前講座
令和5年11月17日(金)の放課後に高校の化学部がサイエンス部のメンバーに実験の出前講座をしてくれました。化学部の部長は附属中出身の大山祥さんで、サイエンス部メンバーでした。日頃から附属中のサイエンス部に様々な声かけをしてくれているのですが、今回、化学部が実験をするということで、サイエンス部メンバーを誘ってくれました。理科ではまだ学習していないイオン化結合の実験だったので、多少難しかった内容でしたが、サイエンス部メンバーはとても興味津々に実験を見ていました。化学部顧問の南畑先生も実験に参加してくださり、驚きと不思議の連続でした。附属中出身の田村紘大さんと永野凜太さんも熱心に個体と液体、気体の変化について説明してくれました。サイエンスメンバーに一番響いたのは「酸化還元反応」の実験だったようです。
化学部の皆さん、南畑先生ありがとうございました。また、来月もよろしくお願いします。
【令和6年度行事計画】
年間行事予定の詳細はコチラ
→R6年度年間行事【生徒向け】 3.pdf
【令和6年度11月の主な行事予定】
1日(金)・・・鑑賞教室
6日(水)・・・共生キャンバス(1年)
8日(金)・・・キャリアリンク(3年)・漢字検定
9日(土)・・・PTA講演会
15日(金)・・・SSH講演会
19日(火)・・・中央清泉会
21日(木)・・・清泉会集会
26日(火)・・・期末テスト(3年)
27日(水)・28日(木)・・・期末テスト
11月行事予定の詳細はコチラ
→11月行事.pdf
2025年度(令和7年度)の学校案内パンフレットができました。
学校広報ポスターを作りました。
令和3年12月に高校生徒会が作成したPR動画です。
新型コロナ感染症の5月8日以降の5類移行に伴う学校の対応変更について
【参考ページ】
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884