学校の様子

学校の様子

クリスマスツリー

 先週から、児童玄関にクリスマスツリーが設置されました。
 このクリスマスツリーは、向髙地区の保護者の方々が子どもたちのために作ってくださいました。子どもたちはクリスマスツリーを見て、大興奮の様子でした。
 クリスマスツリーを作ってくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございます。

読書集会

 11月15日(水)の朝の時間に読書集会が行われました。
 図書委員会の子どもたちが、読み聞かせやクイズ、おすすめの本の紹介などをしました。みんな本にとても興味をもって、読み聞かせに見入っていました。
 今日から2週間は読書旬間になっています。図書館を進んで利用し、たくさんの本に親しんでほしいと思います。

音楽集会

 11月6日(月)の朝の時間に、音楽集会が行われました。
 3・4年生が、明日行われる東諸県郡小・中学校音楽大会で発表する合唱『気球に乗ってどこまでも』と合奏『RPG』を全校児童の前で発表しました。
 音楽大会に向けて9月から一生懸命練習してきた成果を、堂々と披露していました。明日の本番でも、素晴らしい演奏をしてくれることと思います。



10月参観日

 10月12日(木)は参観日が行われました。
 5時間目は下学年、6時間目は上学年が参観授業でした。

 1年生は、生活科で題材は、「おしごとじっしゅう」でした。家の仕事の掃除・洗濯・皿洗い等の仕方について、お母さんたちに習いながら学習しました。



 2年生は、生活科で題材は、「英語であそぼう」でした。英語の歌を歌ったり、お母さんたちに質問したりしました。



 3年生は、社会で題材は、「店ではたらく人びとの仕事」でした。スーパーの工夫について、事前に調べたことを発表したり、教科書から読み取ったりして学習しました。



 4年生は、学活で題材は、「生活習慣と健康」でした。宮崎県健康づくり協会の保健師さんに来ていただき、小児生活習慣病検診について話を聞き、小児生活習慣病にならないために『早寝・早起き・朝ご飯』が大切であることを学習しました。



 5年生は、道徳で題材は、「新しい家族『陽平』にカンパイ」でした。話を通して家族の大切さについて学習し、児童それぞれが家族に向けて手紙を書きました。



 6年生は、道徳で題材は、「あなたならどうする」でした。全国大会をかけた柔道の試合で、けがをした相手を攻めるか攻めないか、話合いを行いながら考えを深めていました。



 どの学年も元気いっぱいに一生懸命発表する姿や活動する姿が見られました。
 参観してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

今週(第21週)の予定

今週(第21週)の予定は、
 25日(月) ~ 振替休業日
 26日(火) ~ 読み聞かせA(1・3・5年)、委員会活動
 27日(水) ~ 身体・視力検査(1・2・3年)
 28日(木) ~ 登校班長会、身体・視力検査(4・5・6年)
 29日(金) ~ 読み聞かせB(2・4・6年)
          ALT授業(①5年②6年)
です。

避難訓練(地震)

 今日(9月6日)の5時間目に避難訓練が行われました。
 今回は地震を想定した避難訓練で、授業開始前に緊急放送が入るとしっかりと放送を聞き、避難行動をとっていました。
 地震はいつ起こるか分かりません。今回の避難訓練を通して、実際に地震が起きたときにどのような行動をとればよいか、とても勉強になったことと思います。



運動会結団式

 今日(9月6日)の朝の時間に運動会結団式が行われました。
 最初に今年の運動会のスローガン発表がありました。今年のスローガンは、
『あきらめず 森っ子らしく 戦おう』
です。
 次に団長・副団長の紹介と団色決めがありました。団色が決まったときは歓声が起きていました。
 9月24日の運動会に向けて、団長・副団長・リーダーを中心に一致団結して頑張ってほしいと思います。




今週(第18週)の予定

今週(第18週)の予定は、
 4日(月) ~ 廊下歩行の日、委員会活動、森っ子タイム
 5日(火) ~ 読み聞かせB(2・4・6年)
 6日(水) ~ 結団式
 7日(木) ~ 全校体育①、クラブ活動
 8日(金) ~ 小中合同あいさつ運動
         ALT授業(①3年②4年③5年④6年)
です。
 ホームページでは、『結団式』、『全校体育①』の様子をアップする予定です。
 お楽しみに。

2学期始業式

 本日の1時間目に2学期始業式が行われました。
 数名の欠席はありましたが、夏休みに大きな事故等もなく、全校児童が元気に2学期のスタートを切ることができました。
 始業式では、校長先生の話や作文発表、2学期の目標等についての話がありました。2学期は一番長く、行事がたくさん予定されている学期です。2学期も元気いっぱいに勉強や行事に取り組むことを期待しています。







終業式

 本日の1時間目に1学期の終業式が行われました。
 まず、校長先生から夏休みの3つの約束について話があり、①命を守ること②宿題などを頑張ること③家でのお手伝いをすること、この3つの約束を守って、楽しい夏休みにしてほしいとお話がありました。
 次に、児童代表で2名の児童が1学期に頑張ったことを発表してくれました。勉強や家でのお手伝い、水泳の授業などたくさんのことを頑張ったと発表してくれました。
 その他に、表彰や夏休みの過ごし方についての話もありました。
 1学期は大きな事故もなく、全校児童が元気に勉強や生活に取り組む姿がたくさん見られました。夏休みも元気に勉強や遊びに取り組み、2学期に全員がいいスタートを切れるといいなと思っています。