学校ニュース

学校の様子

今日の3年生と4年生は?

雨の上がった今日、いよいよ今年のプール開きです!

2校時は、先陣を切って3年生の子ども達が水しぶきを上げました。

3校時は、日南警察署の方にご来校いただき、4年生が非行防止教室で学びました。「万引き」をテーマに、具体的な場面を通して考えを深めました。

安全と健康に注意!

昨日と一転して、雨の1日。1年生のくつ箱は鮮やかな長靴が目を引きます。傘立てもあふれんばかりの傘です。

雨の日の多い梅雨の時期、交通事故には十分に注意しましょう。

昨日、ほけんだよりを配付しました。(このホームページにもアップロードしましたので、ご覧いただけます。)

今朝の宮日新聞にも掲載されていたように、インフルエンザの拡大が心配されます。ご家庭でも健康管理にご留意ください。

本校でも、改めて、感染拡大防止に努めます。

学校支援訪問でした

早朝より串間市教育委員会教育長をはじめ、教育委員、指導監、指導主事の皆様、中部教育事務所地区担当副主幹及び指導主事の先生方をお迎えして、本校全ての授業の様子を参観していただきました。また、市内各校より20名を越える先生方が来校され、授業を参観していただきました。

子ども達が下校した午後には、指導主事の方々と全授業者との個別のミーティングを通して、今後の授業づくりについての温かいご指導をいただきました。

福小の子ども達のために、これからも一丸となって取り組んでいきます。本日はありがとうございました!

【個別ミーティングのようす(一部)】

クラブ活動

6校時はクラブ活動でした。本年度は11の活動を開設して、4年生から6年生の子ども達が所属する活動に取り組んでいます。

そのうちバスケットボールクラブでは、チーム同士の熱戦が展開されていましたよ。また、音楽クラブでは、合奏のパート別練習に取り組んでいました。完成目指して、これからも練習、頑張ってくださいね。

なお、今日のクラブ活動で、卒業アルバム用の写真撮影が行われていました。

思い思いに・・・

1年生のろうかを明るく照らしているたくさんのお日さま。

子ども達がそれぞれに工夫して描いた作品、どれひとつを取ってみても同じ作品はありません。思い思いに描いたお日さまに、元気をもらっています。

教育実習の最終日でした

2週間の教育実習が最終日となった今日、実習生が締めくくりの1日を子ども達とともに過ごしました。福小での学びはいかがでしたか?

近い将来、ぜひ串間の学校でご活躍されることを期待しています。

大変お疲れ様でした!

PTA常任委員会、お疲れ様でした!

昨日1日の夜は、PTA常任委員会へのご参加をいただき、ありがとうございました。7つの部会に分かれて、本年度の取組をご協議いただきました。

これから本格的に活動がスタートしますが、「令和の新しいPTA活動」のスローガンのもと、変わらないご支援・ご協力を今後ともよろしくお願いします!

朝のあいさつ運動

福小の伝統の1つが子ども達による朝のあいさつ運動です。

本年度も4月から、運営委員会の高学年児童を中心に、元気なあいさつが響いています。子ども達自ら、福小をよりよい環境にしていこうとする気持ちと行動力は本当に素晴らしいと痛感しています。さすが、福小の子ども達、気持ちの良い朝のあいさつをいつもありがとう!

読み聞かせ、ありがとうございます

今日から6月。

昨日はボランティアの皆様による朝の読み聞かせでした。今回は3年生の子ども達を対象に行っていただきました。

梅雨に入り、しばらく雨の日が多くなるこの時期、外遊びができないのは残念ですが、読書の時間を増やしてみるよい機会でもありますね。

ボランティアの皆様、お忙しい中に、ありがとうございました!