学校ニュース

学校の様子

地区集会

1時間目が始まる前に全校の児童が教室の移動を始めました。6年生が1年生と手をつないで移動する姿も見られます。                                                                                             今日は第1回の地区集会です。地区ごとに決められた教室に移動し、1年生、転入生の紹介の後、地区の委員長、副委員長、書記を決めました。そのあと集団登校班と通学路の確認、登下校中の様子について話し合いました。                                                                                                                              今日はそれを受けて午後から集団下校となります。

聴力検査

1年生が保健室前の廊下で静かに座っています。今日は1年生の聴力検査です。                                                                                                                                                                検査の順番を待つ次の児童も2人できちんと座って自分の順番を待ちます。聞こえるかな?聞こえたら手を挙げて先生に聞こえることを伝えていました。機器を耳にしっかり当てて集中して音を聞いていました。                                                                                                  1年生が入学して約2週間、今日の検査の態度からも立派な1年生になってきていることを感じました。

参観日、PTA総会

今日は本年度最初の参観日でした。あいにくの雨模様でしたが、たくさんの保護者の皆様に御来校いただきました。                                                                  参観授業はどの学年の子どもたちも緊張気味でしたが、1年生はおうちの方を見つけると手を振るかわいい姿も見られました。懇談は、学年によって学年懇談だったり、学級懇談だったりしました。年度当初でしたので自己紹介、学年・学級経営方針説明、年間の主な行事の確認、学級役員選出などが行われました。                                                                                その後のPTA総会、一人一役決めも無事終わり、いよいよPTAも新体制で動き始めます。

全国学力・学習状況調査

2時間目の6年生の教室です。静まり返った教室の中に黙々と問題に取り組む子どもたちの姿がありました。                                                                                              今日は、6年生を対象にした全国学力・学習状況調査の実施日です。1時間目に国語、2時間目に算数、3時間目に理科が実施されました。                                                                  すらすら問題を解いていく子どももいれば、鉛筆が止まって考え込む子ども、問題をもう一度目で読み返す子ども、いろいろな子どもの様子が見られました。                                                                        

今日の1年生

金曜日に入学式が行われて、今日が1年生にとっては登校班で登校する最初の日になります。                                      朝から登校班で仲良く登校する姿が見られました。1年生の今日の欠席は0名でした。                                                                  2時間目学級の様子を見に行くと、楽しそうにお絵かきをしたり、静かに先生に話を聞いたりしていました。黄色いランドセルカバーがまぶしく見えました。                                                                 明日から給食がスタートしますので、今日は11時過ぎには下校をしました。先生や学童の方に見守られながら笑顔で下校しました。

 

入学式

今日は入学式でした。                                                                    本年度、福島小学校は76名の新1年生を迎えました。今日の入学式は約40分ほどでしたが、新1年生はしっかりとした態度で最後まで頑張ることができました。                                                                  入学式後は記念写真撮影、各教室での学級活動でした。12時前には元気に学校を後にしていました。月曜日に元気な笑顔に会えるのが楽しみです。

身体・視力検査始まる

新学期がスタートして3日目、身体・視力検査が始まりました。今日は4~6年生です。                                                             これは5年生の様子です。さすが高学年、静かに整然と身体計測、視力検査に臨んでいました。気になったことは視力検査で見えにくい様子を見せる子どもが結構見られたことです。スマホやタブレット等の影響もあるのでしょうか。この後、再検査が必要な子どもについては、学校から受診のお願いのお知らせが届くことになります。

学級が動き出しました

始業式が昨日終わり、今日から学級が本格的に動き出しました。                                                                                                                             朝の学級の様子を見に行くと、「朝の会」「帰りの会」の進め方を確認する学級、提出物等の約束を説明する学級、持ち物の整理の仕方、保管等について指導する学級など、それぞれの学級ごとに始動に向けての動きが見られました。                                                                                 1校時の授業のスタートでは、真新しい教科書を興味深そうに見る児童の姿がどの学級でも見られました。いよいよ各学級が動き出しました。

令和7年度スタート

学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。今日は令和7年度第1学期の始業式です。                                                                                                                        1時間目に新任式、始業式が行われた後、各学級ごとに個人の荷物の移動、教室の清掃、担任及び児童の自己紹介、自己紹介カードの作成、教科書や学級通信、時間割等の配付等が行われていました。各教室には、新しい学級になって緊張気味の子どもたちの様子が見られましたが、すぐに笑顔が見られたり、元気な声が聞こえたりしていました。                                                                                                                                                                                  福島小学校は本年度、新1年生76名を加えた469名の児童、39名の職員でスタートします。

離任式

今日は令和6年度の離任式でした。                                  本年度は15名の先生方が転任または退職されます。例年になく多い数で予定より延びた離任式になりましたが、感動の離任式になりました。