日誌

学校からのお知らせ

4年の社会科の授業

 4年の授業の様子です。社会科で宮崎県の面積や人口、自然環境、気候などについて調べる学習をしていました。子どもたちは、タブレットパソコンを使いインターネットで宮崎県の情報を調べていました。一人で調べる子もいれば、2、3人で情報交換をしながら調べる子もいました。また、調べたことをノートに書き写す子もいれば、グーグルのスライドやジャムボードに書き込む子もいました。これからの授業はこのように、それぞれに合ったやり方で学習活動を進めていくスタイルに変わっていきます。

教育委員会精励賞の受賞

 都城市教育委員会精励賞の表彰式が行われました。この賞は、市内の小・中学校で他の模範となるような善行・文化活動の見られた個人・団体に授与される賞です。本校の6年生全員が善行部門の団体の部でこの賞を受けることになり、代表児童が表彰状を授与されました。表彰の事由は、6年生が毎朝ボランティアに取り組んでいること、学校行事や委員会活動などに積極的に取り組んでいること、伝統芸能俵踊の継承に取り組んだことなどです。6年生には、この受賞を今後の励みにしてほしいと思います。

本年度最後の参観日

 本年度最終の参観日を開催しました。1年は生活科「学習発表会」、2年も生活科「学習発表会」、3年は総合「パラスポーツ・プレゼン発表会」、4年は総合「わたしの将来の夢発表会」、5年は家庭科「いっしょにホッとタイム」、6年は国語「今、私は、ぼくは(発表会)」でした。どの学年も日頃の学習の成果や、この時間に向けて練習してきた成果を発表しました。子どもたちが一生懸命頑張る姿を保護者に参観していただきました。学級懇談会でも学級担任が子どもたちの成長の様子を伝えました。

2年の体育・1年の図画工作

 授業の様子です。2年生は、体育科の学習で、長縄跳びをしていました。長縄は回している縄の中に入るタイミングが難しいですが、2年生は声をかけ合いながら、上手に跳んでいました。そして、失敗しても責めたりせず仲よく楽しんでいました。1年生は、図画工作科の学習で、身近にある箱を組み合わせて動物や建物などを作っていました。箱の形を生かして組み合わせる子もいれば、逆に形にとらわれず大胆に組み合わせる子もいました。子どもの発想や創造力にはほんとうに驚かされます。

6年の図画工作(テープカッター作り)

 6年生は、図画工作科の学習でテープカッター(セロハンテープを取り付けて使う台)を作っていました。白い板に自由に絵を描き、彫刻刀で図柄を彫り、電動糸のこぎりで形を切り抜く作業です。それぞれ好きな動物、好きなキャラクターなどを描いていました。その後、電動糸のこぎりで曲線を上手に切っていました。電動糸のこぎりは5年の時にも使ったことがあるようでした。6年生は小学校生活が残りわずかとなりました。6年の思い出となるような作品が出来上がることでしょう。