日誌

学校からのお知らせ

4年の図画工作(版画)

 4年生が図画工作の学習で「版画」の刷る作業をしていました。子どもたちは、彫刻刀で彫った版木の面にローラーで黒インクをおそるおそる塗っていました。そして、印刷用の和紙を慎重に載せ、インクが和紙にしっかり写るように手で丁寧に押さえていました。「できたかな」「うまく写っているかな」子どもたちはわくわくしながらそっと和紙をはがして、出来上がった版画を見てうれしそうな表情を見せていました。友だちの作業や作品を優しく見守る姿も見られ、仲のよい関係がうかがわれました。

2月の全校朝会

 2月の全校朝会の様子です。児童の表彰を行いました。読書感想文コンクール、読書感想画コンクール、書写展の入賞・入選、小学校体育連盟水泳記録の入賞、ミニバスケットボール大会の入賞など、それぞれの分野で活躍した児童を全校で称えました。その後、なわとび運動週間にあわせて、体育委員会の児童が「なわとび技」の模範演技をしました。あや跳び、交差跳び、二重跳びなどの難しい技の模範演技に、大きな拍手がわき起こりました。たくさんの児童の活躍が見られました。

1年の体育・5年の理科

 授業の様子です。1年生は、運動場で体育科の学習「ボールけり遊び」をしていました。2人が向かい合って真ん中に置いたポストをめがけてサッカーボールをけり、当てて倒すゲームをしていました。みんな一生懸命にボールを蹴っていました。5年生は、理科の学習「もののとけ方」で実験をしていました。水の温度を高くするとミョウバンがたくさん溶けるのか、温度計で水の温度を測りながら溶かしていました。こちらも真剣な眼差しで実験に取り組んでいました。子どもの真剣な様子はいいものです。

下学年の紙芝居・読み聞かせ

 この日は、地域のボランティアの方々による紙芝居・読み聞かせが行われました。1年は紙芝居で、子どもたちは挿絵に目を輝かせながら見入っていました。2年生は絵本の読み聞かせで、恐竜が主人公の「おまえうまそうだな」のストーリーに、子どもたちがぐっと引き込まれていました。3年も絵本の読み聞かせで、山猫たちとねずみたちが落ちた穴からどうやって抜け出せるかを話し合う面白みのあるストーリーに、子どもたちがじっと聞き入っていました。紙芝居や絵本の力はすごいものがあります。

4年・5年の俵踊の練習2

 4年・5年の俵踊(たわらおどり)の2回目の練習がありました。4年生は、初めての踊りに、俵踊保存会の方の動きをまねながら一生懸命に練習をしていました。5年生も、4年生に負けないよう一生懸命練習をしていました。保存会の会長さんから、その真剣な姿を褒められて、子どもたちはうれしそうでした。2時間続けての練習に、じんわり汗をかいている子どももいました。保存会の方々には、毎回忙しい中に学校へ来て、子どもたちの指導を熱心にしていただき、本当にありがたいです。