学校の様子とお知らせ
2021年10月の記事一覧
いっぽん方見ながらも、いっしょき
3年生と4年生、そして、5年生と6年生は複式学級で いっどき 勉強しています。水曜日は、田原先生が5・6年生国語研究授業を行いました。国語では、5年生と6年生が同じ時間に違う教科書で学習しています。しかも、同じ教室でそれぞれが前と後ろに いっぽんほぅさね 向きながらやっています。こうして、2つの学年の学習を同時に進めるためには、大変な苦労を要するのです。2学年分の入念な計画と準備、そして、一人一人に分かりやすい指導が必要となるからです。これは国語以外でも同様です。吉之元小では、職員も児童もみんなで助け合いながら、できる精一杯のことをやっています。
ねったぼ
火曜日の給食のデザートは「ねったぼ」でした。ちょっと上品な感じで出ましたが、子どんの頃の年末、からいもをまぜて餅つきしていたのを思い出しました。「ねったぼ」の由来は諸説あるようです。ねったぼたもちとか、ねった芋(いぼ)から来たネーミングだとも言われています。しかし、私はねったもち(ぼち)がその語源だろうと無責任に考えています。都城では、もちを「ぼち」と言うことがあったからです。つまり、ねったぼち⇒「ねったぼっ」です。信憑性は乏しいのですが。そうであってほしいと勝手に願っています。否、そうだと思います。そう信じています。
いっかせ方
11月にソーラン節やバンド演奏などを全員で披露します。1年生3人には初めてのことばかりですが、とても有り難いのが上級生の存在です。特に5・6年生は手取り足取り、てねーん しながら いっかせ方でした。ある意味、教師が教えるよりも、指導力があり効果的かもしれません。これは、吉之元小の素晴らしさであり自慢できる伝統です。
しびれ
事務室の平井先生が2回目の茶道教室を行いました。さひかぶいの茶道体験には幾分慣れていたようですが、それでもじっと正座していたため、シビレがきれた児童が多くいたようでした。味わいの秋となったでしょうか。
いっかせけ
森重よし子先生が、ミシンの使い方を いっかせけ 来てくださいました。先生は産んまれたのが高野地区で西岳小・中学校の卒業生であり、とても親しみやすい感じの方です。しかし、紳士服技能士の有資格者でもあり、経験豊富な正にミシンのプロです。今日は、的確な いっかせ方 をしてもらって、子どもたちはとてもよく理解できたと思います。子どもたちのため、遠路一万城町から来ていただいて、心から感謝いたします。ありがとうございました。
秋の ぬくさ
秋の晴天が続いていますが、昼間の ぬくさ は真夏のようです。昨日は午後から体育振興指導教員水野先生の授業4回目がありました。ぬきもぬきぃ 運動場で、たまに日陰に ひん逃げながらのハードル走でした。水野先生の授業は残り1回です。
ござった
本日は絶好の秋晴れで、校内スケッチ大会でした。全員外で見ひけた良か所に陣取り、それぞれで、じぃっぺ 絵を描っ方でした。吉之元小にも芸術の秋が ござった ごたっです。
びんた
高千穂峰や新燃岳が間近にある本校は、その噴火にも警戒せんとイカンとです。びんた を守るためには、昔なら頭巾やら てっかぶと が主流でしたが、今は、白や黄色で目立つ上に超軽量のヘルメットがあります。登下校や授業で移動する際も、手が届くような所に常備するよう努めている児童たちです。地震でも同様、まずは、びんた を守るよう指導しています。
訪問者カウンタ
6
1
0
3
8
7
音声や動画によるお知らせです。
吉之元小の紹介ムービー.wmv
吉之元小 春 紹介ムービー.wmv
吉之元小 雪景色 紹介ムービー.wmv
吉之元小 スマイル フォーティーン紹介ムービー.wmv
R1-吉之元小の紹介(声での紹介です).wmv
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
フォトアルバム
都城市立吉之元小学校
宮崎県都城市吉之元町4518番地
TEL 0986-33-1800
FAX 0986-33-1814
※ 本Webページの著作権は、都城市立吉之元小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。