都城市立川東小学校
Chance Challenge Change(チャンス チャレンジ チェンジ)
学習や活動の様子
2018年3月の記事一覧
別れの刻・・・
離任式を行いました。今年度の移動で8名の先生方が、それぞれの道に向かって歩んでいかれます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/408/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/410/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/412/small)
子どもたちもお別れするのは、寂しそうでした・・・
子どもたちもお別れするのは、寂しそうでした・・・
終了式・・・
今日は、修了式でした。各学年の代表児童修了証を渡しました。
各学年の代表児童による1年間を振り返っての作文発表も行いました。
今年1年大きな事故もなく子どもたちが過ごすことができたのは、保護者の皆様の御協力のおかげです。ありがとうございました。
新年度は、4月6日から始まります。春休みは、ルールをしっかり守って生活してほしいと思います。
始業式に全員元気に登校してほしいです。
卒業式
第36回卒業式が行われました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/403/small)
旅立ちのとき・・・
川東小で学んだ『チャンス・チャレンジ・チェンジ』を胸に・・・
くじけそうになったときは、『やる気・勇気(優気)・元気・本気・根気』を思い出して中学校でもがんばってほしいと思います。
卒業おめでとう!!
旅立ちのとき・・・
川東小で学んだ『チャンス・チャレンジ・チェンジ』を胸に・・・
くじけそうになったときは、『やる気・勇気(優気)・元気・本気・根気』を思い出して中学校でもがんばってほしいと思います。
卒業おめでとう!!
桜の開花
校庭の桜が16日開花しました。昨年よりかなり早い開花です。
今冬の厳寒によって休眠打破が早くなりました。
そして、最近の暖かさと相まって開花が早くなったようです。
卒業式の頃には満開になりそうです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/401/big)
【19日現在の桜】
青空のもとで見ると更に美しく見えることでしょう。
今冬の厳寒によって休眠打破が早くなりました。
そして、最近の暖かさと相まって開花が早くなったようです。
卒業式の頃には満開になりそうです。
【19日現在の桜】
青空のもとで見ると更に美しく見えることでしょう。
6年家庭科「感謝の気持ちを伝えよう」調理実習(6の2)
先週の14日(水)、6年1組に続いて6年2組が調理実習を実施しました。
1組と2組とで分担し、お世話になった先生方にサンドイッチを作りました。
感謝の気持ちがたくさん込められていて、とても美味しかったです。
6年2組の皆さんありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/396/big)
【1 班】 【2 班】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/398/big)
【3 班】 【4 班】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/399/big)
【5 班】
1組と2組とで分担し、お世話になった先生方にサンドイッチを作りました。
感謝の気持ちがたくさん込められていて、とても美味しかったです。
6年2組の皆さんありがとうございました。
【1 班】 【2 班】
【3 班】 【4 班】
【5 班】
欠席0の日(^_^)v
本日14日、欠席0の日でした。
川東っ子298名全員が登校できました。
川東小の五気、「元気」を達成することができて大変嬉しく思います。
卒業式の日までにもっと達成できることを期待したいと思います。
川東っ子298名全員が登校できました。
川東小の五気、「元気」を達成することができて大変嬉しく思います。
卒業式の日までにもっと達成できることを期待したいと思います。
お別れ遠足2
各学年の発表の後は、5年生が中心になって計画したウォークラリーを行いました。全校生徒を20班に分けて、7つのゲームに挑戦しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/394/small)
1~4年生は、6年生と楽しく活動していました。
1~4年生は、6年生と楽しく活動していました。
お別れ遠足1
9日(金)、お別れ遠足を実施しました。
昨日までの雨天が嘘のように素晴らしい晴天になりました。
しかも、新燃岳の連続噴火が停止。
風向きも予報と違って降灰しない風向きに変わりました。
きっと、川東っ子の遠足への思いが天に通じたのでしょう。
まず、体育館でお別れ集会を行いました。各学年趣向を凝らした発表でした、
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/389/big)
【1 年】 【2 年】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/391/big)
【3 年】 【4 年】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/393/big)
【5 年】 【6 年】
昨日までの雨天が嘘のように素晴らしい晴天になりました。
しかも、新燃岳の連続噴火が停止。
風向きも予報と違って降灰しない風向きに変わりました。
きっと、川東っ子の遠足への思いが天に通じたのでしょう。
まず、体育館でお別れ集会を行いました。各学年趣向を凝らした発表でした、
【1 年】 【2 年】
【3 年】 【4 年】
【5 年】 【6 年】
何のために・・・
7日(水)、今年度最後の全校朝会を行いました。
校長先生の話より・・・
何のために勉強するのか?それは、
① 自分の力を高めるため
② 自分の夢を叶えるため
③ 人の役にたつため
6年生は、卒業式まであと11日。
1~5年生は、修了式まであと12日です。
残りわずかですが、しっかり勉強してほしいと思います。
校長先生の話より・・・
何のために勉強するのか?それは、
① 自分の力を高めるため
② 自分の夢を叶えるため
③ 人の役にたつため
6年生は、卒業式まであと11日。
1~5年生は、修了式まであと12日です。
残りわずかですが、しっかり勉強してほしいと思います。
6年家庭科「感謝の気持ちを伝えよう」調理実習(6の1)
7日(水)、6年1組が、昨日の買い物に引き続いて調理実習を行いました。
お世話になった先生方にサンドイッチを作りました。
感謝の気持ちがたくさん込められていて、とても美味しかったです。
6年1組の皆さんありがとうございました。
(6年2組は、来週、買い物と調理実習を行います。)
【1 班】 【2 班】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/386/big)
【3 班】 【4 班】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/387/big)
【5 班】
お世話になった先生方にサンドイッチを作りました。
感謝の気持ちがたくさん込められていて、とても美味しかったです。
6年1組の皆さんありがとうございました。
(6年2組は、来週、買い物と調理実習を行います。)
【1 班】 【2 班】
【3 班】 【4 班】
【5 班】
6年家庭科「感謝の気持ちを伝えよう」調理実習~買い物
6日(火)、6年1組が家庭科調理実習の買い物にでかけました。
6年生は家庭科学習で「感謝の気持ちを伝える」調理実習を行います。
そのための買い物に学校の近くのスーパーマーケットへ。
5班それぞれ友達と協力して買い物をしました。
ん、お金を忘れる?というハプニングがあったようですが、
学校の近くで良かったです。
すぐに取りに帰ることができ、事なきを得たようです。
明日7日(水)が調理の本番です。美味しいサンドイッチができますように(^_^)v
6年生は家庭科学習で「感謝の気持ちを伝える」調理実習を行います。
そのための買い物に学校の近くのスーパーマーケットへ。
5班それぞれ友達と協力して買い物をしました。
ん、お金を忘れる?というハプニングがあったようですが、
学校の近くで良かったです。
すぐに取りに帰ることができ、事なきを得たようです。
明日7日(水)が調理の本番です。美味しいサンドイッチができますように(^_^)v
新燃岳の噴火
5~6日の夜、都城市内に新燃岳の降灰があったようです。
朝、車を走らせると、路上の灰が舞い上がり、視界が悪くなりました。
皆様、十分お気を付けください。
6日、10時30分頃の新燃岳の様子です。北風に乗って霧島市方面に降灰しています。
風向きによっては、都城市内に降灰すると思われます。
お昼のニュースでは、火口西側からの噴煙や大きな噴石も映りました。また、約2100mまで噴煙が上がったそうです。噴火が活発になっているそうです。
気象庁HPに降灰予想が出ますので、御覧になり、マスク着用等の対応を考えていただきますよう、お願いいたします。
朝、車を走らせると、路上の灰が舞い上がり、視界が悪くなりました。
皆様、十分お気を付けください。
6日、10時30分頃の新燃岳の様子です。北風に乗って霧島市方面に降灰しています。
風向きによっては、都城市内に降灰すると思われます。
お昼のニュースでは、火口西側からの噴煙や大きな噴石も映りました。また、約2100mまで噴煙が上がったそうです。噴火が活発になっているそうです。
気象庁HPに降灰予想が出ますので、御覧になり、マスク着用等の対応を考えていただきますよう、お願いいたします。
アジャタに挑戦(6年生)
祝吉地区まちづくり協会より「アジャタ(玉入れ)」セットを2組いただきました。
ありがとうございました。
6年生に、卒業前に使用してもらいました。
玉入れと思ってあなどることなかれ。意外と難しく奥深い競技です。
6年生は大盛り上がりで挑戦していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/377/big)
【6年1組】 【6年2組】
ありがとうございました。
6年生に、卒業前に使用してもらいました。
玉入れと思ってあなどることなかれ。意外と難しく奥深い競技です。
6年生は大盛り上がりで挑戦していました。
【6年1組】 【6年2組】
今年度最後のクラブ活動
3月5日(月)は、今年度最後のクラブ活動の日でした。
川東っ子たちは、それぞれのクラブで、3学期の反省をしたあと、活動に取り組みました。
中でも、「お茶クラブ」は今日が発表会でした。
地域の方を講師に招いて活動してきた「お茶クラブ」。
1年間学習してきたお作法を披露してくれました。とても美味しくいただきました。
お茶クラブの皆さん、1年間、よくがんばりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/373/big)
【6年生】 【6年生と5年生】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/375/big)
【5年生】 【5年生】
「お茶クラブ」以外のクラブの人たちも一生懸命取り組みましたね。
次年度も新たなクラブで頑張ってください。
川東っ子たちは、それぞれのクラブで、3学期の反省をしたあと、活動に取り組みました。
中でも、「お茶クラブ」は今日が発表会でした。
地域の方を講師に招いて活動してきた「お茶クラブ」。
1年間学習してきたお作法を披露してくれました。とても美味しくいただきました。
お茶クラブの皆さん、1年間、よくがんばりました。
【6年生】 【6年生と5年生】
【5年生】 【5年生】
「お茶クラブ」以外のクラブの人たちも一生懸命取り組みましたね。
次年度も新たなクラブで頑張ってください。
御参観ありがとうございました。m(_ _)m
参観日、上学年の授業の様子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/368/big)
【4年1・2組】 【4年1・2組】 【5年1・2組】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/371/big)
【5年1・2組】 【6年1組】 【6年2組】
【4年1・2組】 【4年1・2組】 【5年1・2組】
【5年1・2組】 【6年1組】 【6年2組】
御参観ありがとうございました。m(_ _)m
3月2日(金)、平成29年度結びの参観日でした。
御参観いただき誠にありがとうございました。
保護者の皆様の御協力で、今年度1年間無事に終えることができそうです。
川東っ子たちは、学習してきた成果を保護者の皆様に見ていただくために、一生懸命準備をしてきました。現学年での成長を感じていただけましたでしょうか。
3月いっぱい、次の学年につながるように、今年度のまとめに取り組んでいきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/361/big)
【1年1組】 【1年2組】 【やまもも1・2組】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/364/big)
【2年1組】 【2年2組】 【3年1組】
【3年2組】
御参観いただき誠にありがとうございました。
保護者の皆様の御協力で、今年度1年間無事に終えることができそうです。
川東っ子たちは、学習してきた成果を保護者の皆様に見ていただくために、一生懸命準備をしてきました。現学年での成長を感じていただけましたでしょうか。
3月いっぱい、次の学年につながるように、今年度のまとめに取り組んでいきます。
【1年1組】 【1年2組】 【やまもも1・2組】
【2年1組】 【2年2組】 【3年1組】
【3年2組】
月行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8 1 |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
7
1
6
7
0
6
都城市立川東小学校
〒885-0011
宮崎県都城市下川東2丁目3295番地
電話番号
0986-24-1148
FAX
0986-24-1164
宮崎県都城市下川東2丁目3295番地
電話番号
0986-24-1148
FAX
0986-24-1164
本Webページの著作権は、川東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校周辺案内
アクセス(Google Chromeでは表示されます)
※Google Chromeでは表示されます。