都城市立川東小学校
Chance Challenge Change(チャンス チャレンジ チェンジ)
2023年6月の記事一覧
咲きはじめました
先週末からつぎつぎとアサガオの花が咲き始めました。
「赤い花が咲きました。」「きのうの花がしょんぼりとなりました。病気になったのかな。」
2年生のトマトも「花が咲きました!」
朝から、1、2年生のにぎやかなおしゃべりが聞こえます。
でも、時間がきたら教室にもどってチャイムとともに黙想。
種を撒いた頃にくらべると すばらしい成長です。
ボランティアの6年生のそばで、あいみょんさんのひまわりも大きく育っています。
ひみつきち
雨の続く6月。図書室ではイベントが開催されていました。
10冊借りたらおみくじや、新刊が借りられる特典がもらえます。
おみくじも「ひみつ吉」や「特大吉」など わくわくいっぱいです。
にぎやかな教室から離れ、静かな図書室で本を読んでいると(特に第2図書室はおすすめ。)秘密基地に
いるようです。
隣で大好きな科学の本を夢中で読んでいる男の子。どうやら本の中の秘密基地に行ってしまったようでしたよ。
初任者研修 示範授業
授業力向上のためには、様々な先生方の授業を見て学ぶことも大切です。
今年度は、初任者研修等の機会に、先生同士が気軽にお互いに授業を参観できる機会を増やしていきます。
6年生 理科「生物どうしの つながり」の授業でした。
ICTを活用することで教師に余裕ができ、児童の表情や反応をしっかり受け止め、子どものつぶやきを大切にしながら授業が進みました。
また、発問の間や声の強弱等 随所にベテランの技が光り、「次の授業も受けてみたい!」と思える授業でした。
6年生のハローワーク
「将来の夢や希望」 その実現を目指すからこそ、挑戦する気持ちをもち、努力することができるようになるのではないでしょうか。
「6年生のハローワーク」
子どもたちが希望する職種をお願いしたところ、「祝吉まちづくり協議会」のご協力を得て、
「薬剤師」「システムエンジニア」「弁護士」「保育士」「警察官」の5つの職業に従事されている方のお呼びすることができました。
初めてうかがう専門的なお話や、その仕事に就くために何をがんばったかというお話に子どもたちは熱心にメモを取ったり質問をしたりしていました。
お忙しい中ありがとうございました。
お招きから進行 すべて子どもたちが行いました。緊張しましたね。すばらしかったです。
歯を大切に
いつも楽しい掲示物が見られる保健室前。
川東小学校のみなさんのむし歯の様子がわかりやすく地図にしてありました。
乳歯の奥歯が真っ赤になっていますね。
生えてきたばかりの6番目のおとなの歯にもシールが多いようです。
一生使う歯です。大切にしたいですね。
学校運営協議会
今年度第1回の運営協議会を開催し、市からの委嘱状をお渡しいたしました。
委員の皆様は見守りや地域の行事、PTA活動等、永く川東小学校を愛し、見守ってくださり、
子どもたちがお世話になっている方々ばかりです。
川東大好き!都城大好き!ふるさとを愛する子どもたちの育成、地域とともにある学校つくりに努めてまいります。
参観日
6月の参観日。保護者の皆様、ご参観ありがとういございました。
子どもたちもうれしそうでした。
今回は、どの学年もメディアリテラシーについての授業を参観していただき、
家庭でのルール作りをお願いしました。
子どもたちの生活からスマートフォンやタブレット、ゲーム機等は切り離せないものになってきています。
学校と家庭が連携し、自分自身でコントロールする力を育て、賢く使いこなせるようになってくれることを願っています。
やだ やだ
鑑賞教室
劇団風の子さんの「やだやだ あっかんべー」というお芝居を鑑賞しました。
どきどき わくわく いっぱい笑いました。
みんなで同じ体験をし、その瞬間の同じ感情を共有できると、不思議と温かい気持ちになれますね。
「劇団風の子」のみなさん、すてきな時間をありがとうございました。
先生 がんばって!
今年度採用された先生の研修のための授業研究が行われました。
「初任者」といっても、これまで講師としての経験が豊富な先生です。
落ち着いた様子で授業がすすみました。
子どもたちも大好きな先生を応援しようといっしょうけんめいがんばってくれました。
いのちの教育
5年生が、動物愛護センター、都城保健所の方をお招きして、「人と動物のつながりと命」について学習しました。
「人も動物」であることに改めて気づき、「生きていること」「自他のいのちの大切さ」を実感することができたようでした。
次は、実際に動物愛護センターに行って学びます。
ジグソー法
今年度、川東小学校は「主体的に学び、自分の考えを伝えることのできる子どもの育成」を主題に研究を行っていきます。
研究主任の提案授業が行われました。
アクティブラーニングの手法のひとつ「ジグソー法」を使った授業でした。
話し合い、伝え合いを繰り返しながら、多様な意見を子ども達がまとめていきます。
全員で集まって話し合っているグループ、集まっていないけれどPCの中では意見交換しているグループ等、様々です。グループが変わったら、前のグループで話し合った内容を伝達しなければばらないので真剣です。
友だちの意見を否定してばかりではまとまりません。
教師は各グループを周りながら声をかけていきます。
全員参加、全員活躍の授業でした。
先生たちも学び続けながら、子どもたちが主役の授業を探求しています。
プール掃除
プールの掃除を行いました。
5年生も6年生もてきぱきとよく働いてくれます。
げんごろうと遊んでる?と思ったら、やさしく外に出してくれているところでした。
もくもくと外回りや溝をそうじしてくれている子どもたちもいました。
気持ちよく水泳学習できます。ありがとうございました。
ボランティア
朝、校門前に立っていると6年生が出てきて、登校してくるお友だちにあいさつを始めました。
みるみる人数が増えてきます。
全員の登校が終わったら、校門前の落ち葉を掃き始めました。
聞いてみると、コロナ禍前のような川東小学校のボランティア活動を復活させたくて
始めたそうです。
今後もっと広がっていくといいですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 29   | 30   |
宮崎県都城市下川東2丁目3295番地
電話番号
0986-24-1148
FAX
0986-24-1164
※Google Chromeでは表示されます。