都城市立川東小学校
Chance Challenge Change(チャンス チャレンジ チェンジ)
学習や活動の様子
2020年2月の記事一覧
1年のまとめを発表!
2月27日(木)今年度最後の参観日でした。
それぞれの学年で学んだことやできるようになったことを、発表しました。子どもたちは、保護者の方々に成長した姿を見せることができて満足げな様子でした。
【5年生の音楽の様子】 【やまもも学級の様子】
それぞれの学年で学んだことやできるようになったことを、発表しました。子どもたちは、保護者の方々に成長した姿を見せることができて満足げな様子でした。
【5年生の音楽の様子】 【やまもも学級の様子】
長縄大会
2月26日(水)1・2年生の長縄大会がありました。
体育の授業で縄跳びが始まり、昼休み等でいろんな技に挑戦しています。今日は1・2年生の長縄大会が行われ、クラス全員で時間内にどれだけ跳べるかを計りました。どのクラスも目標回数を達成し、手を挙げて喜んでいました。
体育の授業で縄跳びが始まり、昼休み等でいろんな技に挑戦しています。今日は1・2年生の長縄大会が行われ、クラス全員で時間内にどれだけ跳べるかを計りました。どのクラスも目標回数を達成し、手を挙げて喜んでいました。
伝統の技術!
2月13日(木)伝統工芸品学習がありました。
都城に4名しかいない伝統工芸士の方を2名お迎えし、都城の伝統工芸品である大弓の作り方や完成までの工程を4年生が教わりました。竹をかんなで削る体験をしたり、本物の弓を一緒に引いたりと、楽しく伝統工芸を学ぶことができました
都城に4名しかいない伝統工芸士の方を2名お迎えし、都城の伝統工芸品である大弓の作り方や完成までの工程を4年生が教わりました。竹をかんなで削る体験をしたり、本物の弓を一緒に引いたりと、楽しく伝統工芸を学ぶことができました
3年生 節分に落花生を煎る
3年生は、5月に落花生の苗を植え、10月に収穫しました。
それを十分に乾燥させ、2月3日の節分にフライパンで煎って味わいました。
みんなで育てた落花生の味は、格別だったようです。
月行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
7
4
6
8
8
5
都城市立川東小学校
〒885-0011
宮崎県都城市下川東2丁目3295番地
電話番号
0986-24-1148
FAX
0986-24-1164
宮崎県都城市下川東2丁目3295番地
電話番号
0986-24-1148
FAX
0986-24-1164
本Webページの著作権は、川東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校周辺案内
アクセス(Google Chromeでは表示されます)
※Google Chromeでは表示されます。