学校からのお知らせ

学校の様子

気持ちの良い気候になってきました

朝夕はめっきり涼しくなってきました。秋の訪れを感じますね。お昼休み時間も過ごしやすくなってきましたので、子供たちは元気いっぱい遊んでいます。

遊具やボールで元気に遊んでいる姿は、とてもいい景色ですね。

もうすぐ寒くなってくるので、短いこの素敵な季節を楽しんでほしいですね。

掲示コーナーから

保健室前に何やら飾ってあります。よく見ると、稲穂です。本校の栄養士が食育の一環として掲示したものでした。

よく見ると、本物の稲にどれくらいのご飯が取れるかや稲に関するクイズ等が書いてあります。

また、その隣には魚についての知識が掲示してありました。

食について楽しく学べるように工夫してあります。子供たちにぜひ読んでほしいですね。

 

地域の力に感謝です

今、5・6年生が家庭科の学習で、ミシンを使った裁縫にチャレンジしています。ミシンは児童が使うと、トラブルを起こすことがあり、職員1人では、なかなか対応が厳しいものですが、山田地区の学校サポーターの方々が来てくださり、各グループに入って、活動を支援してくださいました。

児童一人一人に丁寧に対応していただき、子どもたちは、安心して学習に取り組むことができていました。本当にありがたいです。

地域の力に心から感謝です。

外国の文化を学びました

今日は、都城市の国際交流員の方が3名来られて、子どもたちに外国の文化について教えてくださいました。

1年生と4年生には、中国の方が来られて、中国の様々な文化について教えてくださいました。

2年生と5年生には、韓国の方が来られて、韓国の文化や遊びについて話してくださいました。

3年生と6年生には、アメリカの方が来られて、アメリカのスポーツや文化について話してくださいました。

まだ知らない外国のことを聞いて、子供たちは目を輝かせていました。

思い切り遊べました

10月に入り、日中の気温も少し落ち着いたということで、本日は45分間のお昼休み時間でした。

久しぶりの長い昼休み時間で、子どもたちは、喜んで外に出て、思い切り遊んでいました。

風もあって、とても気持ちの良い時間となりました。みんなとっても楽しそうでした。

陸上教室の練習が始まりました

運動会が終わり、校内は運動モードから芸術モードへと変換と思ったのですが・・・

次は10月17日の市の陸上教室に向けて練習が始まりました。

各種目に分かれて練習するため、指導者が足りないので、他の学年の先生方もチームになって支援します。

また、6年生だけでは人数が少なくなるので、陸上競技の練習として5年生も一緒に練習に取り組みます。スポーツの秋は、まだまだ続きます。

目指せ!総合グランプリ!

現在、3年生が山田町の「かかしフェスティバル」に出展する「かかし」を製作中です。目標はもちろん「総合グランプリ」です!

3年生が、イエロー、ブルー、オレンジ、グリーンの4班に分かれてかわいい「かかし」を製作中です。

「先生、グランプリをとったら、賞金はどうするんですか?」

「山分けですか?」

うーん 悩ましい。目指せ参加賞かあ?

いや、やはり出るからには、優勝目指すぞ!

 

芸術の秋ですね

朝夕は涼しくなってきました。秋の訪れを感じますね。秋は芸術に親しむ良い季節です。各学級でも様々な芸術の授業が行われていました。

2年生の教室では、粘土を使った作品作りが行われていました。

4年生の教室では、読書感想画を作成中でした。

3年生は、音楽室でリコーダーの練習中でした。

みんな様々な芸術に取り組んでいます。秋ですねえ。

でも、日中は、暑さ指数が急上昇!危険レベルでした。まだまだ、残暑は厳しいですね。

同点はちょっと不満?

運動会も終わり、子供たち疲れたかなと思っていましたが、みんな元気に登校してきました。素晴らしい!

さて、同点で感動的だった運動会ですが、子供たちに聞いてみると、ちょっと不満だったようです。それはなぜか。「勝つためにがんばってきたんだから、勝ちたいです。」だそうです。確かに納得です。でも、観客からすると、とても感動した運動会でした。その時の優勝旗を二人でもらっている写真が係から届きましたので、紹介します。

副団長も仲良く二人で持っています。

応援賞も両団に授与されました。赤団は「元気があったで賞」でした。

白団は、「マナーが良かったで賞」でした。

どちらの団も本当によく頑張りました。

素晴らしい運動会でした!

晴れ渡る秋空の下、爽やかな風が吹く中で、運動会が大成功に終わりました。

来賓の方々もたくさん来ていただき、地域をあげてのご声援をくださいました。

保護者の皆様も、たくさん来られて、温かいご声援をくださいました。

6年生の親子団技も盛り上がりました。さあ、気になる優勝の行方は?

前回の予行練習では、白が勝ちましたが、本番はどちらが勝ったのでしょうか?なんと、320対320、奇跡の同点でした。まさかの結末にみんなびっくりでしたが、みんな笑顔で終わることができました。

運動会、大成功でした。子供たち、みんなお疲れ様!