トップページ

学校からのお知らせ

新しく運動場を使用する団体

 新しく運動場を使用する団体がおられますので、お知らせします。通り町地区の友愛クラブの方々が、毎月第1・第3日曜日の午前中に南小学校運動場を利用してウォーキングを行います。活動する際は下記のベストを着用されます。

ラジオ公開録音の放送

 お知らせです。先日の南小まつりにおいて、5・6年生が体験したラジオ公開録音の様子が、明日11月6日(土)午後2時~2時30分にMRTラジオで放送されます。大野勇太さんがMCを務める「んダモシタン西諸Radio」という番組です。是非、お聴きください。

受け渡し避難訓練

 11月4日(木)午後に受け渡し避難訓練が実施されます。ご多用とは存じますが、ご協力お願いいたします。以前に各ご家庭に配付した案内文書は下記のとおりです。再度ご確認ください。当日はよろしくお願いします。

受け渡し避難訓練文書.pdf

熱気球搭乗体験

 10月30日(土)早朝、南小運動場にて熱気球搭乗体験を開催しました。本校PTAが、宮崎大学気球部、南校区まちづくり協議会の協力を得て計画を進め、開催にこぎつけることができました。6年生児童を中心に交代で搭乗し、絶景を楽しみました。天気にも恵まれ、無事終えることができました。関わってくださった多くの方々に感謝申し上げます。


全校朝会

 今朝は全校朝会でした。11月の月目標は「進んで本を読もう」です。図書委員会が読書に関する発表を行いました。図書室の蔵書数のクイズやお願い事など工夫した発表が見られました。校長先生からも読書に関する話が続きました。本に親しむ11月にしてほしいです。


消防署オンライン学習

 現在、3年生は消防に関する学習をしています。本来ならば現地に出向いて見学をするところですが、感染対策として、本日、学級と消防署をオンラインでつないでやりとりを行いました。子どもたちの質問に対して署員の方が答えていただきました。スムーズに実施でき、学習が深まったようです。消防署の方々にはお忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。




南小まつり

 今日は「南小まつり」が開催されました。地域の方々を講師として招聘し、体験活動に取り組む学校行事です。感染対策を講じ、保護者の参観は見合わせ、異学年の交流はしないようにして実施しました。1~4年生は校内での体験活動、5・6年生は、KITTO小林(小林駅2階)で、歌手の大野勇太さんの歌とキャリア講話、そしてラジオ公開録音を行いました。全学年とも有意義な時間を過ごすことができました。ご協力ありがとうございました。

1年生 ちぎり絵


2年生 絵手紙


2年生 エコバッグ作り


3年生 お茶体験


3年生 しおり作り


4年生 盆景


4年生 和楽器体験


5・6年生 歌、キャリア講話

授業研究会

 今日は、1年2組で授業研究会が行われました。本校職員だけでなく、教育事務所の先生方や他校の先生方も参加されました。大勢の先生方が参観される中、1年2組の子どもたちは、物怖じせず自分の意見を堂々と述べ、活気ある授業が展開されました。見に来られた先生方もこれからの授業の参考になったことと思います。




2学期始業式

 今日から2学期がスタートしました。1時間目は始業式でした。2名の代表児童が、2学期がんばりたいことの作文発表を行いました。校長先生からは、目標を立てた後の取組が大切であることの話がありました。最後に生徒指導担当の先生から、「おはようございます。」の語源が歌舞伎にあり、相手を思いやることにつながっている話がありました。みんな2学期への意欲をもちながら真剣に聞いていました。

本年度の南小まつり

 毎年恒例の南小まつりについて、昨年度は開催を見送りましたが、本年度は、感染症対策を講じ、保護者の参観は実施せず、各学年に講師をお招きし、異学年が交流しないよう学年単位で開催いたします。期日は10月24日(日)です。1年生は「つぎり絵」、2年生は「絵手紙」か「エコバッグ作り」、3年生は「お茶体験」か「しおり作り」、4年生は「盆景」か「和楽器体験」、5・6年生は、小林駅2階のKITTO小林にて、音楽・講話をラジオの公開録音で行います。コロナの状況がこのまま落ち着き、開催できるよう願っています。

1学期終業式

 今日で1学期が終わりました。1校時は終業式でした。校長先生からは、年度初めに、1年間がんばることとして挙げた「返事」「あいさつ」「整理整頓」について1学期の振り返りを行いました。あゆみ(通知表)についての話もありました。続いて1学期の反省を代表児童が発表し、生徒指導担当の先生からは、明日からの秋休みについて、「車」「人」に気を付けることについての話がありました。最後に、理科自由研究、愛鳥週間作品の表彰が行われました。4日間の秋休みでリフレッシュして、13日から新しい気持ちで2学期を迎えてほしいです。


2か月ぶりの昼休み

 夏休み明けからずっと昼休みをカットして下校時刻を早める措置をとってきました。今日は久しぶりの昼休みとなりました。緊急事態宣言が明けたとはいえ感染対策のため、運動場を2つのエリアに分けて、学年で遊ぶ場所を割り振りました。天気がよく、気温も高めでしたが、満を持して外に出て遊ぶ子どもが多く見られました。




標準服の着用期間

 今日から10月です。校庭南側のしらはぎ道路では、しらはぎの花が散り際の状態で、花びらを落としています。道いっぱいに広がっているので、もうすぐ刈る予定です。


 さて、10月は標準服(制服)の調整期間になっています。年度初めにお知らせした「標準服の着用期間」を再度掲載しますので、ご確認ください。

  標準服の着用期間.pdf

全校朝会

 今朝は1学期最後の全校朝会でした。前回同様、全校一斉に集まらず、教室と撮影場所とを結ぶオンラインで行いました。校長先生の話では、自分の目標とする「○○の秋」を考え、実行しましょうという話がありました。その後、係の先生より10月の月目標「チャイムの合図を守り、学習に集中しよう」についての話がありました。明日から10月です。緊急事態宣言が明けますが、引き続き感染対策を講じながら、教育活動を進めていきます。


    

外部指導者

 今日は、外部指導者をお招きし、児童に指導していただきました。5年生では、手話サークル「木の実会」4名の方々による手話学習、6年生では、小林中学校の体育の先生である水野裕一先生によるハードル走。専門的な立場からご指導いただき、児童は新鮮な気持ちでより深く学ぶことができました。ありがとうございました。






秋季大運動会

 9月19日(日)令和3年度南小学校秋季大運動会が分散方式で開催され、計画通り進行し、無事終えることができました。コロナ禍での開催とあって、いろいろ制限がありましたが、子どもたちは、練習から本番まで団技や表現に一生懸命取り組む姿が印象的でした。ご参観いただきました保護者、ご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。当日は、発表できなかった成績発表が本日行われ、僅差で赤団が優勝しました。


明日運動会

 今日は、土曜日でしたが、運動会準備のため授業日となりました。午前中に、テント張りや清掃等を児童で行い、午後からは、くい打ち・ロープ張り、万国旗張り等の準備を一部の保護者の方々にしていただき、無事予定どおり終えることができました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 さて、明日の運動会は学年部ごとに分かれて行う分散開催となります。分散ながら全校の一体感をもたせるために、同じ団の他学年に向けて応援メッセージを書いた旗を作成しました。これらをテントに掲げ、全校児童で挑む運動会にしていきます。また、競技の様子をオンラインで教室につなぎ、教室でモニターを見ながら他学年を応援できるようにします。明日の天気はよさそうです。思い出に残る運動会になるといいです。※写真は6年生から1年生へのメッセージフラッグ


大野勇太さん来校

 今日は、シンガーソングライターの大野勇太さんが学校行事の打合せで来校されました。打合せ後、春の遠足の際に小林駅で交流した2年生の教室を訪れ、3か月ぶりに再会しました。みんな大変喜んで写真に写りました。大野勇太さんありがとうございました。

運動会予行(中学年の部)

 本年度の南小学校の運動会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学年部ごとの分散開催となります。全体での予行練習は行いませんが、学年部ごとの予行練習を行いました。予行練習は、競技の流れを確認することと役員の役割を確認する場でもあります。今日は、3・4年生の予行練習に、役員の6年生を交えて行いました。大変スムーズに行えていたようです。本番は、19日(日)です。


地産地消給食

 今日の給食は地産地消給食でした。献立は、鶏肉のみそころばかし、かねんしゅい、ぶどうでした。みそころばかし、かねんしゅいは郷土料理です。ぶどうはニューピオーネという品種で、小林ぶどう出荷組合から提供していただきました。どれも大変おいしかったです。

オンラインインタビュー

 3年生の社会科「店で働く人びとの仕事」の学習では、本来ならば、近くの店(スーパーマーケット)を見学する計画でしたが、コロナの状況を考慮し、見学は中止になりました。そこで、直接店に行かず、店の方に質問できるようオンラインで実施しました。店の店長さんに学校に来ていただき、別室で、3年生の2つの教室とをオンラインでつなぎ、インタビューを行いました。店長さんには、店員の数、商品の仕入れ先等児童の質問にすべて答えていただきました。ありがとうございました。オンライン授業は初めての試みでしたが、これからいろんな教科で活用できそうです。


東門階段完成

 東門の階段が完成しました。東門付近の道路は、東門に近づくにつれて細くなっており、登下校する児童と自動車との距離が近く、危険な状態だったため、PTAと南校区まちづくり協議会とが出資し、道路が狭くなる手前に階段を設置することにしました。夏休み中に工事が始まり、昨日終えました。さっそく今朝から児童を通らせました。安全に登下校できる環境を整えてくださり、ありがたいです。


運動会結団式

 9月19日(日)開催予定の秋季大運動会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本年度は学年部別の分散開催となります。今日は、結団式が行われました。昨日に引き続き、リモートで実施し、団長・リーダーは体育館で式を行い、他の児童は各教室で見守りました。運動会スローガン「最後まで 笑顔いっぱい 楽しもう」の紹介の後、各団の団長が、選んだペットボトルを振り、赤白が決定しました。各教室で、運動会の士気を高めました。開催方法は違えど、思い出に残る素晴らしい運動会に仕上げてくれることでしょう。




全校朝会をリモートで

 34日間の夏休みが終わり、今日から1学期後半がスタートしました。学校は新型コロナウイルス感染対策を強化して子どもたちを迎えました。まずは全校朝会。これまで体育館で実施していましたが、全体では集まらず校長室と各教室を結んでリモートで行いました。初めての試みでしたが、うまくできました。今後、活用できそうです。明日から運動会練習が始まります。


運動会順延の変更

 7月29日にお知らせした「令和3年度秋季大運動会の順延日程」について、変更が生じましたので、お知らせします。ご迷惑をおかけしてすみません。ご確認いただきますようよろしくお願いします。

運動会順延日程変更.pdf

フラワーボランティア

 南小学校の今年度のスローガンは、「みんなでつくるみんなの南小学校」です。学校だけでなく、地域へも広げていきたいと考えています。そこで、地域の方々に学校に気軽に来て学校の花の世話をしていただく「フラワーボランティア」を立ち上げました。まずは、南校区まちづくり協議会環境美化部の方々に声をかけ、本日朝に説明と作業を行いました。12名の方々にご参加いただき、1時間ほど学級園や道路沿いの除草をしていただきました。校内が大変きれいになり、花の輝きが増しました。ご協力ありがとうございました。




登校日

 今日は夏休み中に1日だけ設けられている登校日でした。子どもたちにとって、12日ぶりと登校でしたが、体育館での全校朝会では、背筋を張ったピリッとした姿勢で臨んでいました。校長先生からは、現在行われているオリンピックについての話がありました。オリンピックは、スポーツの祭典であり、平和の祭典とも言われていますが、今から76年前までは、日本は戦争をしていて平和ではなかったことなど、「平和」についても話がありました。生徒指導担当の先生からは、夏休み中、引き続き、火、水、車、人、悩みについて留意して過ごすことの話がありました。残り22日間の夏休みも安全に過ごし、「平和」について考えてみてはどうでしょうか。
 

令和3年度秋季大運動会の順延日程

 本年度秋季大運動会は、9月19日(日)に開催されます。県内の感染状況やワクチン接種の状況をふまえ、本年度も昨年度同様午前中の開催としました。運動会までの順延の予定は下記のとおりです。ご確認ください。※保護者の皆様には文書で配付済みです。

運動会順延日程.pdf

夏休み前全校朝会

 今日の朝は全校朝会でスタートしました。校長先生の話では、1年間の3分の1が終わった話、生徒指導担当の先生からは、明日からの夏休みに気をつけることとして、車・火・水・人・悩みについての話、最後に、保健室の先生から、歯の治療、コロナウイルス感染対策についての話がありました。健康、安全に気をつけて、楽しい34日間の夏休みにしてほしいです。


宿泊学習

 先週、木・金曜日に、5年生が青島青少年自然の家の宿泊学習に1泊2日で参加しました。初日は、天候に恵まれ、計画通りフィールドアスレチック、キャンプファイヤーを実施できましたが、2日目は、朝からの大雨で、サイクリングは中止になり、室内オリンピックを実施しました。2日間を通して、「規律」「友愛」「協同」「奉仕」の精神をしっかり学んできました。これからの5年生の学校生活にきっと変化が見られると思います。




市議会総務文教委員会訪問

 今日は、市議会の総務文教委員会、議会事務局、市教育委員会の方々が来校され、フッ化物洗口、スクールサポートスタッフの様子を見学されました。フッ化物洗口については、3年生の様子を見られました。フッ化物洗口は3回目とあって、スムーズに実施できました。スクールサポートスタッフというのは、印刷物や授業の準備等、先生たちの業務をサポートしてくださる職員のことです。南小学校には、昨年度より1名配置されており、大変助かっています。後半は、スクールサポートスタッフの様子を見学されました。先生たちの働き方改革に貢献している制度であることを知っていただきました。


宮崎県小学校特別活動研究会だより

 宮崎県小学校特別活動研究会だよりが届きました。特別活動とは、国語や算数と同じように、学習内容の一つで、学級活動やクラブ活動、委員会活動、学校行事を領域としたものです。研究会だよりは、宮崎県における特別活動に関する内容を掲載しています。PDFファイルにしましたので、ご覧ください。

宮崎県小学校特活研究会だより.pdf

今日は七夕

 1・2年生の廊下に置いてある笹竹には、願い事が書かれた短冊がたくさん飾られています。「かぞくがけんこうですごせますように」「○○になれますように」といった定番のものや、「かみが長くなりますように」「ハムスターとなかよくなれますように」「ダイヤモンドがみつかりますように」「おとうさんとおかあさんとおにいちゃんにおこられませんように」と具体的なものもありました。そして、「コロナウイルスがなくなりますように」と書いた子も数名いました。「ひこぼしとおりひめがあえますように」と七夕の言い伝えをしっかり心得ている子もいました。今日は7月7日七夕です。

1学期前半振り返り

 早いもので、あと2週間と少しで夏休みです。校舎の軒には、ハクセキレイという野鳥が巣を作って、ひなを育てており、みんなで見守っているところです。児童玄関には、今年度全校児童でがんばる目標である「返事」「あいさつ」「整理整頓」を振り返る掲示物がおいてあります。校長先生が作成したもので、子どもたちが各自で動かして確認しています。3か月でどこまでがんばれたでしょうか。残り2週間もこの3つを意識して過ごしてほしいです。




7月参観日

 今日は参観日でした。「宮崎県いのちの教育週間」の取組として、参観授業は、全学年人権に関する授業を行いました。天気予報に反して天気が良く大変暑い中でしたが、保護者の方々に多数来ていただきました。ありがとうございました。



      

フッ化物洗口

 今日からフッ化物洗口がスタートしました。毎週水曜日の朝に全学年(希望者)で取り組みます。事前にしっかり歯みがきをしておくことが大切だそうです。先週練習していたため、最初にしては、スムーズに実施できました。


まちたんけんとサイエンスアドバイザー

 今日は、2年生が生活科の学習でまちたけんに出かけました。校区内のいろいろなお店を見て回りました。赤松通りでは、鯉が出迎えてくれました。暑い中でしたが、無事行程を終えました。また、5年生の理科の学習では、県教育研修センターよりサイエンスアドバイザーの先生2名が来られて、メダカの卵の観察の仕方について指導していただきました。2学年とも充実した学習をすることができました。




歯のポスター表彰

 今日の朝、全校朝会が行われました。その中で、県の「歯・口の健康に関するポスターコンクール」の表彰がありました。なんと!南小の5年生が、小学校上学年の部において、1位と2位をとりました。1位は杉場新さん、2位は後藤はるのさんです。大変素晴らしい作品で、全校児童の大きな拍手を浴びました。1位の作品は、全国審査へ送られることになるそうです。おめでとうございます。




フッ化物洗口練習

 今日の朝は、全学年で、来週から開始するフッ化物洗口の練習を行いました。フッ化物洗口とは、むし歯予防のため、フッ化物溶液を口に含んでぶくぶくうがいを行う方法のことです。今回は、流れを確認し、ぶくぶくうがいの仕方を学ぶために、フッ化物溶液ではなく、水を使って行いました。各学年ともしっかり指導し、無事終えました。このフッ化物溶液は飲まないよう指導しますが、誤って飲み込んでしまっても心配はないそうです。むし歯の児童が少しでも減るよう、これから毎週水曜日の朝にフッ化物洗口に取り組んでいきます。


1年生プール開き

 今日は、1~3年生のプール開きが行われました。1年生は、初めて小学校のプールに入るということで、楽しみにしていたようです。最初に水泳のきまり事をしっかり確認し、小プールに移動して、入水しました。少し肌寒く、ふるえている児童もいましたが、無事プール開きが終わりました。


プール開き

 今日は夏至です。プール開きにふさわしい青空となりました。密を避けるために、各学級ごとにプール開きを行いました。本年度第1番目にプールに入ったのは5年2組でした。明日までには、全学年がプール開きを終える予定です。これから1か月、がんばって泳力を伸ばしてほしいです。


県農畜産物応援消費推進給食

 今日の給食は、県農畜産物応援消費推進給食として、「真鯛のピリからソース」が出されました。コロナ感染症の影響で消費が落ち込む食材を応援しようと提供された献立です。給食時間の放送で、食材を育てた延岡市北浦町の方からのメッセージが読まれました。千切り大根の味噌汁もいっしょに、大変おいしくいただきました。

春の遠足

 今日は延期になっていた春の遠足でした。コロナの感染状況によっては、変更するところでしたが、決行の運びとなりました。時折小雨がぱらつきましたが、各学年ともほぼ計画どおり実施することができました。5年生は、7月に宿泊学習に参加するため、残って通常授業でした。
1年生:緑丘公園


2年生:JR、神社原公園


3年生:ミヤザキ九州工場


4年生:高崎町たちばな天文台


6年生:西都原考古博物館

GIGAスクールサポーター

 市内小中学校には不定期的にGIGA(ギガ)スクールサポーターが訪問し、ICTに関する研修や授業のサポート等をしていただいています。本日、南小にサポーターが来られ、1、2年生のタブレットを活用した授業の補助に入っていただきました。1年生は初めてタブレットを使うにあたり、使い方をしっかり教えていただきました。全員が楽しかったと答えていました。


心肺蘇生法研修会

 今日は、児童を下校させた後、職員で心肺蘇生法研修会を実施しました。例年、外部から指導者を招聘していましたが、コロナ感染対策により、指導者を呼べないため、職員のみの研修を行いました。ビデオを視聴した後、実際に児童が倒れて救急車が到着するまでの一時救命として、心臓マッサージの仕方、AEDの使い方を練習しました。水泳指導前に、もしもの場合でも冷静に連携して行動できるよう有意義な研修をすることができました。




PTA奉仕作業

 6月6日(日)朝8時よりPTA奉仕作業が行われました。プール清掃とエアコン清掃の二手に分かれての作業でした。参加してくださった保護者の方々の手際がよく、プール清掃には消防団の協力もいただき、9時過ぎには全ての作業を終えることができました。保護者・職員合わせて96名の参加がありました。これで、児童が気持ちよく学校生活を送ることができます。ありがとうございました。



 本年度の南小学校のハラスメント・体罰に関する相談員は下記のとおりです。お知らせしておきます。
○ハラスメント相談員
 校長 吉井秀一 教頭 内倉寛仁 職員 押方道伸 藤川浩子 
 保護者 坂元誠会長 杉場恭世副会長
○体罰相談員
 校長 吉井秀一 教頭 内倉寛仁 保護者 坂元誠会長 杉場恭世副会長
  
 

プール清掃

 今日は小雨降る少し肌寒い1日でした。そんな中、6時間目に6年生がプール清掃を行いました。大プールと小プールに分かれて、デッキブラシで床や壁をこすりました。短い時間でしたが、みんなのために一生懸命プールをきれいにしてくれました。プール開きは6月21日です。


学校のまわりの様子

 今日、3年生は、社会科学習として学校のまわりの様子を調べるために、校外学習へ出かけました。南小は町場の中にある学校ですが、少し歩くと田園風景が広がっています。学校の南側の田んぼや畑の様子を見て回りました。暑い中の見学でしたが、みんながんばって歩き、学校のまわりの様子を知ることができました。


新緑の季節

 新緑がまぶしい季節となりました。運動場の木々も青々としています。この梅雨の晴れ間の中、2年生はミニトマトの成長の観察をしていました。校内を見回すと、あじさいがきれいに咲いている場所があります。さて、それはどこでしょうか。明日から6月です。