学校の様子

今日の富田小

2学期、どんなことを、どのようにがんばるのかな

 2学期がはじまりました。始業式はリモートで行いましたが、夏休み明けで子どもたちは少々お疲れモード。始業式では、校長が「失敗しても次またがんばればいいよ。チャレンジすることが大事!」という内容を、アニメの「サザエさん」に登場するカツオ君のことを例に話をしました。子どもたちはどんなことを、どのようにがんばるのでしょうか。勉強はもちろん、スポーツ、習い事、読書等々、何かに懸命にチャレンジする富田っ子の姿を期待したいと思います。

1年生 アサガオの花が咲き始めました!

5月に種まきをしてから、毎日、一生懸命お世話してきたアサガオが、ついに花を咲かせました。ピンクや紫、青など、きれいな花が咲いています。これからも、みんなでお世話を頑張ります!

 

3年 理科 風とゴムの力のはたらき

3年生では、「風とゴムの力のはたらき」について学習をしています。

風やゴムの力を使って動く ”実験カー” 作りに子どもたちはわくわくどきどき。

楽しみながら取り組んでいました。

実験カー作りの様子

2年生 生活科

5月に植えたトマトの苗が、大きく成長しました。トマトの実もだんだん赤くなってきました。毎朝、水やりや観察をしながら、トマト収穫を楽しみにしている子どもたちです。自分たちで育てたトマトなので、収穫したときの喜びも大きいようです。

6年 家庭科 「クリーン大作戦」

 6年生は家庭科の学習で、学校中をピカピカにする「クリーン大作戦」を行いました。家から持ち寄った掃除用具や学校のほうき、雑巾を使い、教室や階段、家庭科室等、学校中をすみずみまで掃除しました。

 掃除の仕方を工夫しながら一生懸命取り組むことができました。

 

田植えを体験!(5年生)

 5年生は、総合的な学習の時間で新富町の米作りについて調べています。

 3日(金)、田植え作業を体験しました。子ども達は、ぬかるみの中で思うように前に進めず大騒ぎ。戸惑いながらも、苗を2~3本ずつ、手植えでていねいに植えました。お米作りの大変さが分かったようです。

JA職員の方、青年部の方々、保護者の皆様、いろいろとお世話いただきありがとうございました。

 

田植え児童田植え2

 

 

3年 社会 「学校の周り探検」

 3年生は、社会科の時間に学校の周りの探検に出かけました。土地の使われ方や交通、地理などを、実際に自分たちの目で確かめました。

 日向新富駅では、たまたま電車の来る時間帯と被ったため、子どもたちが楽しそうに電車に向かって手を振る姿が見られました。

 

 

1年 ちょきちょきかざり

1年生の図工では、初めてはさみを使いました。色紙を数回折って、いろいろなところから切ってみました。色紙を広げて、「先生、見てください!」と嬉しそうに見せる子どもたちの笑顔が可愛かったです。はさみも、上手に使うことができました。

6年 総合「飛び出せ!ふるさと探検隊」

 6年生の総合では、新富町の良さを見つけ、それを発信するためにリーフレットを作るという学習をしています。

今回の総合は、外部講師の方に来ていただきリーフレットの作り方やポイントについてお話していただきました。

タブレットを使って感想を書いたり質問したりしました。

【1・2年】学校探検・学校案内

2年生は1年生に学校案内をしました。1年生に説明したり案内したりするのは大変でしたが、一生懸命取り組むことができました。「緊張しましたー!」「これからも1年生を助けたいです。」などの感想を残してくれました。

【3年生】外国語活動が始まりました

週1回の外国語活動が始まった3年生。「ナマステ」「ニーハオ」など、いろいろな国の言葉であいさつをしたり、音楽に合わせて “Hello I’m○○.”と自分の名前を言ったりと、楽しく活動に取り組んでいます。

これからもコミュニケーションを取るときの大切なポイント「アイコンタクト」「クリアボイス」「スマイル」「ジェスチャー」に気を付けながら、様々な活動に挑戦していきます。

【2年】音読発表会

「ふきのとう」の音読発表会をしました。ふきのとうの外を見たい気持ち「よいしょ、よいしょ。」など、グループでどう読むのかよく考えていました。みんなの前で読むのは緊張したけれど、上手に読みました。音読の後は感想を交流しました。

1年生の初めての給食

入学して4日目、1年生は、初めての給食をいただきました。

献立は、麦ごはん、ジャガイモのそぼろ煮、胡麻和え、牛乳です。

おかわりをする人も多く、おいしそうに食べていました。

1年生、入学おめでとうございます!

1年生の入学式を行いました。例年参加している6年生も、今回の入学式は残念ながら参加できませんでしたが、代表児童がビデオレターで心温まるメッセージを述べてくれました。1年生へのお祝いとして、新富町地域婦人連絡協議会よりプレゼントをいただきましたので、1年生全員に渡しました。地婦連の皆様、ありがとうございました。明日からお兄さん、お姉さんと一緒に登校する1年生、毎日元気に登校してくれることをみんな楽しみにしています。

 

令和4年度スタートです!

1学期が始まりました。各学級の先生方のタブレットをオンラインで接続し、子どもたちは学級にあるモニタを見ながら新任式と始業式を行いました。新任式では新しく赴任された12名の先生方や転入してきたお友達の紹介をしました。ちょっぴり緊張気味のみなさんでした。学級担任発表では、子どもたちの歓声が聞こえてくる場面も・・・。学級活動の時間は、クラスの仲間や担任の先生の自己紹介で盛り上がっていました。新しい学年を迎えて、子どもたちも先生方もはりきっているようです。

 

 

令和3年度が終わります

3月24日に見送った卒業生が、帰りに算数少人数指導教室の黒板に「ありがとうメッセージ」を残してくれました。メッセージと絵に心がホッとし、巣立っていった卒業生を思い出しながら目頭が熱くなりました。                                                         本日で令和3年度が終わります。本校職員、保護者の皆様、地域の皆様に支えられてこの1年間を乗り切ることができました。お礼を申し上げます。(校長)

 

 

 

 

 

【3年生】版画

今、3年生の図工では、版画をしています。好きな形に切ったシールを貼り、ローラーで色をつけるところまで終わりました。子どもたちは、とても楽しそうにローラーを使っていました。来週、この上に黒いインクを塗って、シールを剝がしたら完成です。完成した姿が楽しみです!

【3年】じしゃくのふしぎ

3年生の理科では、磁石の性質について学習しました。子どもたちは、磁石をゼムクリップに近付けたり、遠ざけたりしながら、磁石の性質を確かめていました。磁石をクリップにくっつけなくても、クリップを浮かせることができるということに気付いたとき、「すごい!」と大興奮でした!

(4年)ほってすって見つけて

図工は、「ほってすって見つけて」の学習が終わりました。
初めての彫刻刀の授業では、参観日で保護者の方が見守ってくださる中、慎重に取り組むことができました。ご協力ありがとうございました!
出来上がった版画は、今年のカレンダーに貼って活用できるようにしました。
持って帰るのが楽しみな子どもたちです。
1組版画

5年生 木版画

5年生の図工では、木版画に取り組んでいます。
自分の顔を、木版画で楽しみながら表現している子どもたちです。

頬の丸みなど顔の感じを表すために彫り方を工夫して取り組んでいます。
いよいよ完成間近。
刷るのが楽しみです。

3年生社会科の学習の様子です。

 昔の人々は、どんな道具を使ってどんな
くらしをしていたのかについて調べました。
 昔は、「あんどん」や「石油ランプ」を
電気代わりに使っていました。
 タブレットを使って、「明かりの道具の
移り変わり」をまとめました。

 これから、他の昔の道具についても学習していきます。

旅立ちの日に♪ 【6年生】


6年生は卒業式の歌の練習をがんばっています。
みんなで声を合わせ歌を歌っていると、
「小学校生活も残りわずかなんだなぁ…」という思いがこみ上げてきます。

一日一日を大切に、楽しく、過ごしていきます。

2年 体育「なわとび」


2年生の体育では、なわとびを頑張っています。とても寒いですが、たくさん跳んで体を温めています。目指せ!二重跳びマスター!!!

【1年】ならべてみたよ

図画工作「ならべて・ならべて」では
身の回りにあるいろいろな材料を並べてみました。
算数セットの道具を並べたら
形や色でいろいろな使い方ができました。
「思いつきを形に」できた楽しい図工の時間でした。

終業日 玄関の門松

今年も、正面玄関に門松が設置されました。








昨日のお昼の給食の時間には、教頭先生から門松についてのお話もありました。
門松は、家を訪れる年神様がこまらないようにする目印で、一年中落葉しない松、成長が早く生命力の高い竹、年始にふさわしい梅の3つの縁起物が用いられるそうです。
来年も、元気いっぱいの富田小の子どもたちになってくれることを楽しみにしています。
門松設置にご協力いただきましたPTA役員の皆様、ありがとうございました。

本日は2学期の終業日となっています。
2学期も本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございました。
2022年も引き続きよろしくお願いします。

[2年]ビオラを植えました!


二年生では、卒業式のためにビオラを植えました。
毎朝、水やりを頑張っています。
きれいに咲くといいですね!

4年 外国語の授業

外国語の授業では、「ピッツァに必要な具材を集めよう。」というめあてで、活動を行いました。まず、半分の児童が、お店屋さんで、具材を販売します。お客さんは、タブレットを持ってお買い物です。

  「What do you want?」

  「Three  sausage, plese.

というように、外国語で会話をしながら、欲しい具材を集めていきます。

みんな上手に買い物ができ、美味しそうなピッツァに仕上がりました。


研究部 本年度の取組について

昨年度より、富田小学校では、スクールワイドPBSにもとづいた教育実践をしてきました。児童の「望ましい行動を育てる」という発想のもと、行動目標を設定し、学校全体でのポジティブな行動支援(スクールワイドPBS)に取り組んできました。

11月は、「立腰をしよう」という目標に全校で取り組みました。正しい「立腰」の仕方や「立腰」することの良さについて教わった後、8日間、授業開始号令時に立腰ができているか評価しました。この折れ線グラフは、その結果です。最終日には、95%の児童が正しい「立腰」をすることができました。



 また、
12月の参観日の懇談会で、今年の取組について保護者に説明を行いました。これからも児童のよさやがんばりを認める、褒めることを通して、学校が楽しいと思える環境を作っていきたいと思います。

3年 カレンダーづくり

3年生は、図工の学習で、カレンダーづくりをしました。季節に合うイラストを考えて、楽しく丁寧に描いています。出来上がりが楽しみですね。自分で作ったカレンダーに予定を書くと、楽しみがまします。

【1年】つばめがやってきた

2学期も残りわずか。
1年生は、鉄棒を使った運動遊びで、さまざまな技にチャレンジをしています。
中学校に近い場所にある鉄棒では、「つばめ」になりきりました。
今日は「くじらぐも」には出会えませんでしたが、
青空の下、半袖でも気持ちのよい時間でした。



音楽発表会がありました。

12月3日5校時に音楽発表会がありました。
音楽発表会では合唱『たいせつなもの』と演奏『レイダースマーチ』をしました。
声のよく通った素敵な合唱と、息の合った素晴らしい演奏を披露してくれました。





また聴きたくなるような元気の出る合唱、合奏でした。

2年 いもほり


 11月24日にいもほりをしました。土の奥深くに埋まってなかなか抜けないさつまいもと戦いながら、大きな大きないもを収穫することができました。何を作って食べるのか楽しみですね!

【6年生】オンライン授業

6年生では、全校から代表として選ばれた1クラスでオンライン授業を行いました。
給食後、下校し、クラスの約半数の児童がリモート会議を用いて授業を受けました。


学校と家をつないでのグループ学習を行いました。


グループの意見は、協同学習ツールを用いてシェアしました。


最後にはオンライン帰りの会を行いました。
課題も出てきましたが、実りの多いオンライン学習となりました。
先行実施に伴い、ご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

幼稚園・保育園との交流会


11月12日(金)、1年生と幼稚園・保育園の子どもたちが一緒に交流しました。この日は天気も良く、富田小の運動場で交流を行うことができました。

交流会では、1年生が運動会で自分たちが踊ったダンスや、「やきいもじゃんけん」を幼稚園・保育園の友達に優しく教える姿が見られました。元気のよい声が運動場に響き、みんな楽しそうに活動していました。

3年生 るぴなす支援学校との交流会

 11月5日に、富田小学校の3年生と、るぴなす支援学校の3年生との交流会がありました。今年度は、るぴなす支援学校から4名の児童が来てくれて、一緒にボッチャをしました。ボールを投げる力加減がなかなか難しいようでしたが、とても楽しそうに体験していました。

3年 秋の社会科見学

 10月28日に、秋の社会科見学がありました。
 3年生は、東児湯消防組合にお世話になりました。消防自動車や救急車について、くわしく説明してただいたり、実際に乗車させていただいたりと、貴重な経験をすることができました。また、けむり体験や消火活動体験もさせていただきました。
 子どもたちは、授業で学んだことと照らし合わせながら、興味津々な様子で見学していました。

5年 集団学習が終わりました

10月25日は、5年生の集団学習でした。

8:30に、元気に学校出発。
お天気はあいにくの雨模様でしたが、午前中は青島青少年自然の家全体をめぐっての
フォトアドベンチャー。午後は体育室でフィールドアスレチックを楽しみました。

「規律」「共同」「友愛」「奉仕」の4つの精神を心にもち、しっかりと学ぶことができた子どもたちです。



【4年生】秋の遠足

今日は遠足・社会見学でした。
コロナ禍により1学期は遠足に行けなかったため、児童たちにとって久々の遠足となりました。

天気にも恵まれて、まずは県庁へ。


県庁の各施設を巡り、それぞれの役割などを学びました。


午後は「大淀川学習館」へと向かい、宮崎に生息するたくさんの水生生物を観察しました。


子どもたちの笑顔あふれる1日になりました。

国際交流


 2年生は、10月22日に国際交流がありました。ALTのタンヤ先生に、インドの事をたくさん教えてもらい子どもたちは興味津々!歌を歌ったりビンゴゲームをしたりして楽しく活動することができました。

いよいよ17日は運動会♪

いよいよ運動会が目前に迫ってきて、みんな気合十分です。
運動会は応援リーダーの応援や高学年の係の動きにもぜひご注目ください!!

(白団 応援リーダー)

(赤団 応援リーダー)

(青団 応援リーダー)
運動会のスローガンにもある"全身全霊”で盛り上げます!

タブレットで健康観察!

1年生もタブレットの使い方を勉強しました。
すでに6年生から順番に、タブレットを使った健康観察を行っています。
1年生もようやくひとりで、入力できるようになりました。



2年生 おもちゃ作り


 生活科でおもちゃ作りをしています。この日は、1年生を招待する前にクラスで遊んでみました。みんなで楽しく仲良く活動できました。

6年生の学習

【学年ルピナス】
「町のミカタ~地域博士に相談してみよう~」
9月6日(月)新富町に詳しいゲストを8名お呼びして、
校内オンライン授業を行いました。
自分の課題解決に向けてのヒントをたくさん得ることができました。


【ナップザック制作】
家庭科では、ミシンを使ったナップザック制作をしています。
10名を越えるミシンボランティアの方々にサポートしていただきながら、
子ども達はとても意欲的に活動していました。
完成がとても楽しみです。

5年生の書写の授業をご覧下さい。

 書写ノートを用いて書写の授業を行いました。「しんにょう」のつく漢字など、止め、はね、はらいを意識して集中してできました。
フェルトペンを使って書いています。

運動会の練習


 3年生の団技は「台風の目」となりました。
この日、初めてやってみました。コーンを旋回すること、なわとびでみんなの周りを回ることが難しいようでしたが、楽しんで取り組みました。
 運動会までしっかり練習します!

給食当番はじめました【1年生】

 9月から1年生も給食当番を始めました。高学年のお兄さんお姉さんに配膳の仕方を教えてもらいながら、給食の準備をしています。給食着に着替えるのも早くなってきました。日に日に上手になってくる1年生です。


【2年】生活科 おもちゃ作り

生活科では今、おもちゃ作りをしています。動く車、ぴょんコップなど、子どもたちは工夫しながら作っています。上手く動かないときもありますが、あきらめずに原因を考えたり、友だちにアドバイスをもらったりしながら作っています。自分たちで遊ぶのはもちろん、1年生も招待して一緒に遊びます。昨年は招待される側でしたが、今回は招待する方なので、1年生に楽しんでもらえるよう頑張っています。

【4年生】朝のタブレット学習

2学期も始まり、4年生でもタブレットの活用が進んでいます。
朝の時間には、学級全体でタブレットを使って漢字や計算の練習問題に取り組んでいます。
問題を解く中で、タブレットの使い方にも慣れていけるといいですね。



【2年】畑の草抜き

2年生は生活科でサツマイモを植えています。夏休みの間に伸びた畑の草を、抜きました。みんなで頑張って、畑がきれいになりました。収穫まで約2ヶ月ぐらいです。大きいサツマイモが収穫できように、これからもお世話をがんばっていきます。

2学期が始まりました。5年生の授業の様子です。

 楽しみにしていた集団宿泊学習は延期になりました。しかし、5年生は、気持ちを切り替えて授業に集中して取り組んでいます。
 5年生の授業の様子を紹介します。
 ↓ 社会の授業です。しっかりノートに書いていきます。

 ↓ 外国語の授業です。タブレットも使い慣れてきました。

 ↓ 算数の授業です。自分の考えを発表します。

 ↓ 社会の授業です。教科書の資料を参考に日本の食料自給率について考えています。