学校の様子

今日の富田小

クリスタルアニマル


 3年生の図工で「クリスタルアニマル」を作りました。光を通す材料を組み合わせて、自分の考えたカラフルな動物を作りました。教室の中で色を確かめながら作り、またお気に入りの作品ができあがりました。

明日から夏休み!

本日7月20日には、1学期の終業式が行われました。
リモートで行われた終業式では、校長先生のお話や作文発表、夏休みの過ごし方のお話など、健康で安全な過ごし方をするために大切なお話を聞きました。







ケガや事故のないように、そしてメディアの使い方に気を付けて、素敵な夏休みを過ごしてくださいね。
次は8月19日の登校日で会いましょう!

新富町って どんな町?【6年生】



6月2日に こゆ財団の中山さんを講師にお迎えして、ルピナスの学習会を行いました。
自分の知っている新富町の好きなところや、まだまだ知らない新富町の魅力について意見交換をしたり、
これから調べていきたいことについて考えたりして、6年生みんなで学ぶことができました。

タブレットで撮影に挑戦

3年生が理科で種をまいたホウセンカ・ミニひまわり・マリーゴールドが大きくなりました。最近、タブレットでの写真の取り方を学習したので、実際に理科の授業の中で、自分たちの鉢を撮影してみました。子ども達は、とても楽しそうに、様々な角度から撮影していました。なかには、自分の鉢の成長が嬉しく、鉢と一緒に記念写真を撮ってもらっている子どももいました。今後の成長も楽しみです。

【2年】

図工「わっかでへんしん」を学習しました。自分の思いを表そうと、一生懸命作っていました。王冠の模様を入れたり、平テープでスカートのように作ったりしました。お互い見せ合ったりするなど、楽しく学習しました。

5年 田植えをしました


6月8日
延期となっていた田植えがありました。
苗の植え方について説明を受け、いざ田んぼへ。

間隔を空け、苗をふまないように注意しながら
丁寧に田植えをすることができました。
どのように育っていくか楽しみながら、学習を続けていきたいと思います。

プール開き


 6月9日(水)に低学年のプール開きが行われました。プール開きのために、特別に水位を下げていたため、広い大プールに入ることができ大喜びの子ども達でした。
 コロナ禍ですので、感染対策をしながら授業に取り組んでいきたいと思います。

【2年】ミニトマトの観察

 2年生はミニトマトを育てています。国語の「かんさつ名人になろう」の学習で花や葉の様子、においなどくわしく観察しました。中には,茎の高さを測っている子もいました。この後、作文に書きました。実がなるのが楽しみなようです。

芽が出たよ




 三年生の理科の学習で、種まきをしました。子ども達は、マリーゴールドと、ホウセンカとひまわりの中から、まきたい種を一つ選んで、まきました。すると、3日ほどで、芽が出てきて、うれしそうに報告してくれました。朝の登校後の楽しみは、芽の観察です。これから、早く大きくなるように、お世話を頑張っていきます。どんな花が咲くか、楽しみです。

【6年生】あいさつ運動

5月17日~21は「あいさつ運動」週間でした。
6年生は代表十数名が正門に立ち、
心のこもったあいさつを率先して行っていました。

富田小では「先取りあいさつ」を推奨しています。
これからも進んであいさつすることを心がけてほしいですね。

【5年生】家庭科でほうれん草のゆで方の学習をしました。

緊急事態宣言の期間中なので調理実習はできませんでしたが、ゆで方
の見本を見て学習しました。
みんなでゆで方のポイントを確認しながら見ていきました。

できました!。盛り付けはちょっと工夫してみました。トマトを添え
たりほうれん草の上にかつお節やネギ、きざみのり等をのせたりしま
した。家でもぜひ作ってみてください。

【1年】あさがおのたねうえ

あさがおのたねを見てみました。
「丸いし、三角だ!」「スイカの形!」などの声。
子どもの観察力は素晴らしいですね。
ふわふわになるように、そっと優しく植えていました。



 準備していただいたペットボトルをじょうろにして、
さっそく水やりを頑張っていました。
 芽が出た時の子ども達の喜ぶ顔が楽しみです。

【1年】学校探検

 4月27火)には、学校探検をしました。
 2年生がそれぞれのグループを案内してくれたり、各教室の前で説明してくれたりしました。2年生と一緒の活動ができて、笑顔いっぱいの1年生でした。

交通安全教室

高鍋警察署と宮崎県交通安全協会の方にお越しいただき、交通安全教室がおこなわれました。
1,2年生は運動場で交通ルールについてお話を聞きました。


3~6年生は教室で、ZOOMを用いての交通安全教室となりました。
自転車のことや、身の回りに潜む危険について学びました。



4月から自転車保険の加入が義務化されています。
お家でも、保険のことや、自転車整備、乗り方などについてお話をしてみてください。

入学式が執り行われました。

本日、新1年生を迎える入学式が執り行われました。



期待でワクワクした顔で式に臨んだ1年生。校長先生や6年生からの歓迎の言葉をうけ、いよいよ小学校生活がスタートしました。



楽しみいっぱい、夢いっぱいの6年間をすごせるよう、たくさん勉強して、たくさん遊んでくださいね。

新年度が始まりました。

ご進級おめでとうございます。
本日より、新年度の学校生活が始まりました。
1時間目には、放送を使って新任式・始業式が行われました。
新しい先生方が挨拶をされ、代表児童が新任の先生方への歓迎のあいさつをしました。








続けて、始業式が行われました。その後、新しい担任が発表され、ドキドキワクワクの新年度がスタートしました。楽しく、学びの多い1年にしたいですね。

保護者、関係者の皆様、本年度もよろしくお願いします。

2分の1成人式

4年生は、今年度最後の参観授業で「2分の1成人式」を行いました。
成人式の2分の1である10歳の節目となった4年生は、この日のために自分の夢について考えました。
現在の夢
どうしてその夢をもったのか
その夢を実現するためにどんな努力をするのか


夢を大切に、これからも歩んでいってほしいと思います。

【5年】糸のこスイスイ

5年生の図工「糸のこスイスイ」では、
電動糸のこを使って板の曲線を切り取り、
絵の具を使って作品を仕上げました。
「伝言板」としてお家で使うのが楽しみです。
磁石も付くので、使う場所もどこにするか悩んでいます。

2月の参観日



 分散参観日で、偶数学年は2月22日(月)に本年度最後の参観日が行われました。
 2年生は、生活科の「これまでのわたし これからのわたし」で作成した「じぶんものがたり」の発表をしました。たくさんの保護者の方が見ておられる中、一生懸命に、発表したり、友だちの発表を聞いたりすることができました。最後にみんなで「夢をあきらめないで」の歌を元気よく歌いました。

ニョキニョキとびだせ【1年生】

 図画工作の時間に、長いビニール袋を使って、ストローで空気を入れてニョキニョキ伸びるおもちゃを作りました。ヘビやキリンなどの動物やロケットやびっくり箱等、思い思いの作品を作ることができました。


避難訓練(火災想定)

火災を想定した避難訓練を全校で行いました。
とても素早く避難できました。
災害から命を守る方法の一つが、「落ち着いて、危険なことから遠ざかる」ことです。
そのために、学校では「放送をしっかり聞く」「先生の話を正しく聞き取る」「お(押さない)か(かけない)し(しゃべらない)も(もどらない)」の3つが大事です。日頃から、繰り返し練習していきましょう。

【1年】 生活科


 11月の終わりに、生活科でチューリップの球根を
植えました。いつ芽がでるのかなと楽しみにしていた
子ども達。やっとみんなの鉢に芽がでそろいました。
「やっと芽がでたよ。」
「○○さんの芽は大きくなったよ。」
といいながら、朝の登校後、観察をしています。
 きれいな花が咲くのがとても楽しみな1年生です。

4年 タグラグビー


4年生は体育でタグラグビーをしています。
タグベルト、タグをつけて準備万端。
まだルールが理解できていない部分もありますが、少しずつゲームを重ねて理解できるようにしていきたいと思います。
タグとりゲームも楽しく取り組んでいます。

[6年」 跳び箱運動

 6年生は体育の時間に、ボール運動(サッカー)と跳び箱運動に取り組んでいます。
 跳び箱運動では、かかえ込み跳びや台上前転などの技を習得できるように練習しています。
 技を習得するためにも、体ほぐしの運動では平均台を使って体を支えたりステージから前転をして回転する感覚をつかんだりしています。

【5年】糸のこスイスイ

5年生は、図工で電動糸のこ使って、伝言ボードを作成しています。
電動糸のこを使うのは初めてなので、緊張しながら頑張っています。
これから素敵な作品ができあがっていくのが、楽しみです。

楽しい国際文化交流学習


2年生は、国際文化交流学習で、楽しく「今の気持ち」「天気」「色」「食べ物」を学びました。これは、赤組と白組に分かれて、相手チームの友達に好きな色や食べ物を英語でたずねているところです。リズムよく言葉を繰り返したり、楽しいゲームをしたりをする中で学んでいます。

【3年生】あいさつ運動


 2月1~5日はあいさつ運動週間でした。今回は3,4年生が担当で、地域の方たちや登校する友達に元気のよいあいさつをすることができました。寒い日が続きますが、体調を整え、残り少ない3学期を有意義に過ごしてほしいです。

国際交流


 2年生は、1月20日に国際交流がありました。
子どもたちは、ALTの先生の話をよく聞いて楽しく活動することができました。

【6年】ヴィアマテラス宮崎のみなさんとサッカー授業

2月2日(水)、6年生の体育の学習において、新富町を中心に活躍されている女子サッカーチーム「ヴィアマテラス宮崎」の皆さんをお招きして、一緒にサッカーの授業を行いました。



児童たちは、パスをどうつなげていくかなど、選手のみなさんからアドバイスをもらいながら、ゴール目指して一生懸命プレーをしていました。





プロのサッカー選手から言葉をかけてもらえて、とてもよい刺激を得たようです。次の体育も楽しみです!

4年生 版画

  4年生の図画工作科では、版画に取り組んでいます。初めて使う彫刻刀に苦戦しながらも、頑張って掘り進め、いよいよ刷る作業に入りました。できあがりが楽しみです。
 

【3年生】資料館見学


 3年生は社会で昔の道具について学習しています。そのため、学級ごとに講堂の横にある郷土学習資料館に見学に行きました。子どもたちは意欲的にワークシートにメモを取っていました。身近にこのような環境があることがとてもありがたいです。

1年:図工で、「紙皿コロコロ」楽しいね!


 一年生のお楽しみの時間の一つに、自分が作った作品がうまく行くかどうかを試すことです。今回は、紙皿や筒などを利用して、ころころ転がる作品を作り、うまく坂道を転がるかを試しました。本来なら、晴れた運動場で試しますが、あいにくの雨で、教室で行いました。上手くできていると、まっすぐに転がります。少しでも中心がずれると、曲がってしまい、うまく転がることができません。さて、うまくいくと、いいですね。図工の時間では飽き足らず、昼休みにも並んで転がしていました。

【5年】 新年の抱負


5年生は、書写の時間に2021年の抱負を漢字で書きました。
子どもたちは、思いを込めて書いていました。今年は最上級生になる5年生。
思いがかなうよう、頑張っていきます。

【4年生】読み聞かせ

12月21日(月)朝の時間
 読み聞かせボランティア「ぶーふーうー」の方々による読み聞かせがありました。
中学年の各教室に一人ずつ入って頂き、子ども達は夢中になって聞き入っていました。

 とても冷え込んだ朝でしたが、心が温かくなりました。
「ぶーふーうー」の皆様、これからもよろしくお願いします。

冬の気配

 先週から、冬らしく寒くなってきました。なかなか、冬を感じることができませんでしたが、銀杏の葉がすっかり落ちて、冬を感じた2年生です。お世話をしているビオラは、寒さに耐えて、花を咲かせ続けています。

【5年】ステンシル版画

5年生は、図工でステンシル版画の製作をしています。
カッターナイフで上手に切り取って、色をつけています。カラフルな鳥や花の作品ができあがっています。



【3年】ぶーふーうー読み聞かせ


 12月21日月曜日に、ぶーふーうーの方々にご来校いただき、読み聞かせをしていただきました。子どもたちはこの日を楽しみにしており、読み聞かせに聞き入っていました。これからも読書に親しみ、心を豊かにしてほしいです。
 ぶーふーうーの皆様、朝のお忙しい時間に素敵な読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。

素敵なハーモニー♪【6年生】

12月8日の参観日は、学年音楽発表会でした。

合唱「ふるさと」は息の合った綺麗なハーモニーで、

合奏「ラデッキー行進曲」は、とても迫力のある演奏になりました。
練習をたくさん重ねて、いい演奏ができた6年生でした。

【3年】体のせいけつとけんこう

 3年生は保健で「体のせいけつとけんこう」について学習しました。手や衣服には、きれいに見えてもたくさんの見えない汚れ(菌)がついていることを知り、驚いた様子の子どもたち。早速手に専用のスタンプをつけて手洗いをしてみました。インフルエンザやコロナウィルスの感染予防のために、今日学んだことを日ごろから実践してほしいです。

小数のわり算と戦う4年生!!





4年生は、今、算数で小数のかけ算・わり算を16時間かけて学習しています。1問でノート1ページ使うような長い筆算には驚いていました。答えの出し方で、概数を使う問題には悪戦苦闘しました。しかしながら、難しい問題にもあきらめず取り組む姿は素晴らしいです。スマホ時代でも、コツコツ努力する姿は人間にしかできないすごさです。がんばれ、4年生!!

【5年】お米を食べたよ

収穫したお米をみんなで食べました。
新しい炊飯器で炊いたお米は、もちもちしておいしかったです。
一口サイズのおにぎりは、あっという間に食べ終わりました。

【6年】新富町のよさを再発見しよう

6年生の「るぴなすタイム(総合的な学習の時間)」では、新富町に移住し、現在町内で活躍する方々のお話を聞くトークセッションを開催しました。
「こゆ財団」より講師が来られ、移住者が感じる新富町の魅力や、新富町に移住した理由などのお話を聞くことができました。




普段の授業では聞くことができないお話を聞き、子どもたちも一生懸命メモを取っていました。

【2年】 生活科:花植え


12月8日火曜日に花植えをしました。自分の好きな色を選んで嬉しそうに苗を植えていました。朝1回の水やりを忘れずにきれいな花を咲かせてほしいです!

1年 懇談会





 2学期最後の懇談会の様子です。
 子供たちの成長した面と、もっとできるようになってほしい面との2つについて、それぞれ意見を付箋に書き、意見の交換をしました。
 同じようなことで悩んでることに気づいたり、成長していることに改めて気づかされたり、まだまだ語り足りない会となりました。

1年 図工 おってたてたら







 図工の時間は「おってたてたら」にチャレンジしました。
 画用紙を折って、何に見えるかな?と考えていると、クジラに見えたり恐竜に見えたり・・・思い思いの形を仕上げていきました。

【5年】お米販売

 5年生が育てたお米を販売に向けて、袋詰めしました。
 今年度はコロナの影響でPTAバザーが中止のため、5年生保護者にまずはお米を購入してもらいました。順調に売れています。保護者の皆様、ありがとうございます。

ギコギコトントン【4年生】

図工でのこぎりを使いました。
指を切らないように、ドキドキしながらの活動でしたが、
とっても上手になりました。
お気に入りの作品ができそうです。

【1年生】幼稚園や保育園と小学校の交流







 1年生が、来年度入学する幼稚園や保育園のお友達といっしょに運動会で踊ったダンスを踊りました。まず、幼稚園や保育園のお友達にダンスを教えました。お兄さん、お姉さんの1年生は、優しく教えてあげたので、幼稚園や保育園のお友達が覚えるのも早かったです。さすが、1年生です。最後に生活科で育てた「あさがおのたね」を幼稚園や保育園のお友達にあげました。4月からは、2年生になって入学してくるお友達を心待ちにしています。

3年生 交流学習


 11月9日(月)に、児湯るぴなす支援学校の3年生との交流学習を行いました。総合的な学習の時間に取り組んでいる福祉の学習の一環でした。
 児湯るぴなす支援学校の紹介ビデオを見たり障がい者スポーツのひとつである『ボッチャ』を体験したりしました。初めて体験するボッチャに、子ども達はとても興味をもって取り組み、障がいのある方たちともできるスポーツがあるということを知ることができました。