学校の様子

今日の富田小

幼稚園・保育園児との交流会


2月21日の3時間目に、3年生は幼稚園・保育園児との交流会をしました。
3年生の3つの学級にそれぞれ18人ずつの園児が教室に入って交流しました。教室では3年生がそれぞれのグループで準備した遊びなどをして楽しく過ごしました。最後には一緒に「パプリカ」を踊りました。帰りには、折り紙で作ったものや魚釣りで自分が釣った魚などを園児へのお土産にしました。園児も3年生も笑顔の1時間になりました。

【2年生】花の観察




2年生は、1月から育てているパンジーやビオラなどの花を観察しました。
天気も良く、日向はぽかぽかとする中、花をしっかりと観察し、気づいたことをワークシートに一生懸命記入する姿が見られました。
卒業式のために、心を込めて花のお世話をつづけていきます。

寒さに負けずに登校

寒さが厳しい日があります。
早く来た1年生は、寒い中、仲良しの6年生が登校するのを待っていて、
姿が見えると手をつなごうとかけ寄ります。
6年生と1年生は特別な関係です。

【2年生】花植え



2年生は生活科でパンジーやビオラなどの花を植えました。
今回「花がら摘み」を習いました。上手にお世話できるでしょうか。
卒業式で飾る花でもあるので、6年生への感謝の気持ちを込めて育てていきます。

どんどん 並べて(1年)

 今日、1年生は図工で「どんどん並べて)を学習しました。おうちから持たせてくださったペットボトルキャップなどや算数セットの道具を楽しく並べました。長い道のようになったり、花の形や動物の形にしたりと思い思いに楽しく活動しました。


3学期の始業式(児童発表)


3学期が始まりました。始業式では、5年生の代表児童が新年の抱負を述べました。
あと3ヵ月経ったら、最高学年となる5年生。最高学年になるにふさわしい、立派な抱負を述べ、全校児童のよき手本となりました。

3学期始業式

 今日から、3学期が始まりました。新年を迎えた際に、新たな目標を立てた人も多かったことと思います。始業式では、校長先生から、「終わりよければ全てよし」「大逆転」「あいさつ」の3つについて話がありました。生徒指導担当からは、「あいさつ」についての話がありました。あいさつ名人の紹介もありました。三身一体となり、元気で充実した3学期にしていきましょう。

2学期終業式

 今日、2学期の終業式がありました。校長先生の話では、「がんばることはできることにつながるけど、どうしてもできないこともあるものだ。がんばったことは、できなくても力になる。」という話でした。「あゆみ」を見る時も、新しく何かを始める時も心にとめておきたい言葉です。
 生徒指導の先生からは、「子供だけで行ってはいけないところ」について具体的に話がありました。「冬休みのきまり」についてご家庭でも親子でご一読いただき、楽しい冬休みにしていただけると嬉しいです。

冬を楽しもう

 1年生は、冬休みに向けて、生活科で「冬を楽しもう」という学習をしました。カルタやたこあげなどを楽しみました。3学期も引き続き、冬を楽しみます。

門松づくり

PTA役員のみなさんによる毎年恒例の門松づくりが行われました。
竹や松に加え、生花店のご厚意で色とりどりの花々が生けられ、立派な門松が出来上がりました。学校に福が訪れ、子どもたちも喜ぶことと思います。
お正月を迎えることができます。


視覚に障がいのある方を招いて


 3年生が、12月6日(金)の5時間目に総合的な学習で、福祉についての学習をしました。今回は、視覚に障がいのある方に来ていただいて、日常の生活や、盲導犬との関わりについてお話を聞かせていただきました。子どもたちは、お話を聞いて当たり前に思っていることがなかなか難しいことがあることとお話をしてくださる間も、じっと待っている盲導犬の姿が印象深かったようです。

【2年生】いもの栽培まとめ

2年生の生活科では、いもの栽培についてのまとめを行っています。
これまで育ててきたサツマイモを収穫し、調理して食べました。
それまでの観察で気づいたことなども含めて、いも新聞にしてまとめていきます。
いも新聞では一人ひとりのオリジナルいもキャラクターが活躍しそうです。




福山農園

 11月最後の金曜日に、1年生は福山農園に行きました。福山さんのお宅には、たくさんの動物がいて、ご厚意で動物とふれあい体験をさせていただきました。にんじんを準備してくださり、馬のはなちゃんにあげたり、がらがらどんのような大きな山羊を見たりととても楽しかったです。大満足の1年生でした。


にこにこ大作戦

   全校児童がもっと仲良くなるように、昨日と今日も昼休みににこにこ大作戦が行われました。昨日はじゃんけん列車、今日は読み聞かせです。知っているお兄さんやお姉さんが読んでくれると、楽しみにしていた低学年のお子さんがたくさんいました。おもしろかったとうれしそうでした。


みんなで遊ぼう集会


 今日の昼休みに、みんなで遊ぼう集会がありました。全校児童がもっと仲良くなるように、運営委員会が企画・運営しました。運動場いっぱいを使っての「逃走中」は、とても楽しかったそうです。

全校集会


 今日は、久しぶりに全校集会がありました。校長先生の話は、楽しいクイズから始まりました。はじめの画像の答えは何でしょう。「お」の周りに3で、「おまわりさん」だそうです。クイズの中に注意深く考える問題がありました。長い文章でも順序よく考えていくと答えが分かるクイズでした。読解力の低下が心配されていますが、読書に親しみ、よく考えようというお話でした。

高齢者クラブの方との交流会


3年生が総合的な学習の時間に高齢者クラブの方との交流会をしました。
11月18日(月)の3校時に、それぞれの学級に4人来ていただいて、子どもたちの計画で進められました。グループごとに劇をしたり、クイズをしたり、朗読したりしました。また最後には、一緒に歌を歌いながらダンスをしました。子どもたちも高齢者クラブの方も笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。

持久走大会(土曜授業)

土曜授業日に、「持久走大会」と「フリー参観」を行いました。
持久走大会では、これまでの練習の成果を保護者にみてもらおうと、
がんばったこどもたち。
自己記録を更新した子どもがたくさんいました。
応援ありがとうございました。



【2年生】おもちゃ祭り

10月17日は幼稚園・保育園生と1年生を招待しておもちゃ祭りを行いました。
この日のために2年生はかなりの時間をかけておもちゃを準備してきました。
そのおもちゃで楽しんでもらえて、よい経験ができたとともに、おもちゃを通して生活科の学びを深めることができたようです。
とても誇らしげな顔で、お祭りを盛り上げることができました。







中学校吹奏楽演奏会

今日は、富田中吹奏楽部が演奏に来てくれました。すばらしい演奏の間に、レモンを歌ったり、パプリカで踊りながら歌ったり、クイズに答えたりYMCAのダンスを見せてもらったりと、盛りだくさんであっという間の2時間でした。ありがとうございました。

楽しい遠足 1年

動物園に行きました。トカラヤギの行進やフラミンゴショーを見たり、象のみどりちゃんに会ったりと楽しみました。市民の森公園で、秋の実もたくさん拾いました。

4年生 富田浜清掃

            

  10月8日(火)に、総合学習の一環として、富田浜清掃を行いました。1学期にも1度行っているため、2度目の実施となりました。
 たくさんのゴミを拾うことができました。拾ったゴミは、仕分けまで児童が行いました。

学校全体を盛り上げてくれました!【6年生】

夏休みが明けてから6年生は、運動会に向けて全力の1ヵ月を送りました。
朝はバトンパスの練習、昼休みは応援練習や団の看板作りなど…
運動会を盛り上げるために精一杯がんばりました。

台風の影響で、運動会は22日から24日に延期となりましたが、

小学校生活最後の運動会、悔いの残らないよう全力でがんばってくれました。

給食当番

1年生の給食当番が先週始まりました。6年生をお手本にして、お手伝いしてもらいながら,上手に配膳できました。

スーパーマーケットの見学


  10月4日(金)に3年生は社会の「店ではたらく人」の学習で、スーパーマーケットの見学に行きました。見学した時間が、開店して間もなくだったので、店の方が品出し(少なくなった商品を補充する作業)を一生懸命されていました。一通り店内を見学させていただいた後、店長さんが質問を受けてくださり、子どもたちの質問に丁寧に答えてくださいました。とても有意義な見学になりました。

【5年生】 日々の学習に真剣!!



 5年生の算数「分数(1)」の授業風景です。
 「分母の違う分数のひき算の計算の仕方を考えよう」のめあてで学習に取り組んで    
 います。  本校の3年生~6年生の算数は、少人数指導にも取り組んでいます。

6年生【総合的な学習の時間】

 1学期に新緑園の黒木さんに、お茶や仕事、地域への思いについて話をしていただきました。今できることや将来のことについて考えるよい機会になりました。
 2学期は、新富町をどのようにPRしていくか、考えていきます。

【2年】いもばたけの草取り

2年生は、いもばたけの草取りをしました。
夏休みが明けて、学校が始まってみると、大変な量の雑草が生えていました。

児童たちは、いもと雑草とを間違えないように気をつけながら、たくさんの雑草を抜くことができました。
いもの収穫がとても楽しみです。

運動会結団式


8月29日に運動会の結団式がありました。初めに運動会のスローガン発表がありました。そして3つの団の団長と副団長の自己紹介の後に、団の色が決定しました。子どもたちは自分たちの団が決まって張り切ってかけ声をかけていました。学校全体が運動会モードに入った感じです。

2学期のスタートです!

 今日から2学期が始まりました。新しい友達も増えて、気持ち新たにスタートです。校長先生の話は、主にあいさつと学習の振り返りについてでした。地域でも、あいさつが自分から進んでできることを目指しています。生徒指導主事からは、無言の場の意義について話がありました。しっかりがんばりましょう。

登校日1回目

今日は、登校日でした。暑い中でしたが、元気に登校し、夏の楽しい話がはずんでいました。校長先生からは、前回の東京オリンピックで、最終聖火ランナーだった方のこと、それと関わりのある原爆の話を聞きました。大切な話だと、1年生から6年生まで、熱心に聞いていました。生徒指導主事からは、水の事故、車の事故に用心すること、地域の方への挨拶について話がありました。

1学期終業式


 今日は、1学期の終業式がありました。校長先生は、「うんと○○した1学期」を思い浮かべるように、子どもたちの活動の写真をたくさん紹介しました。そして、「うんと○○する夏休み」について話をしました。4年生が1学期をふり返って発表しました。夏休みの生活については、生徒指導主事より、特に水の事故に気をつけることを具体的に話しました。命を自分で守って、楽しい夏休みにしてほしいです。

富田浜清掃【4年】

6月21日(金)に、アカウミガメが上陸する富田浜へ清掃に行きました。その日の朝に、アカウミガメの産卵があったようで、アカウミガメの歩いた跡を見ることができました。浜辺には様々なゴミが落ちており、子ども達は一生懸命に清掃活動に取り組みました。

土曜授業~5年生~


 5年生は、土曜授業で田んぼ見学に行きました。自分達で植えた苗の様子を楽しそうに観察し、絵や文字で記録に残しました。収穫が楽しみです。

【2年】プールの授業

梅雨の蒸し暑さを吹き飛ばすように、子どもたちはプールで楽しく学習しています。
顔を水につけてじゃんけんをしたり、バタ足の練習をしたりと、水遊び運動を通して水に慣れ親しんでいます。





シャボン玉遊び


1年生は、生活科で、夏と仲良く過ごそうと、シャボン玉遊びや水遊びをします。図工での砂遊びもします。

公園へ行こう


1年生は、生活科の学習で公園へ行きました。虫取り、草花遊びをした後に、遊具でたっぷり遊びました。

土曜授業


1年生は、土曜授業で「昔の遊び」を体験しました。剣玉、紙鉄砲、あやとり、折り紙、お手玉とたくさん教えていただき、楽しく遊びました。

福祉体験学習(3年生)


3年生は、6月21日の1時間目から4時間目に総合的な学習の時間(ルピナスタイム)で福祉体験学習をしました。社会福祉協議会の方や医療機器の会社の方、手話サークルの方を講師としてお迎えして学習しました。内容は高齢者疑似体験、車いす体験、手話体験、アイマスク体験でした。子どもたちはとても興味をもって取り組んでいました。今回の体験をこれからの学習に生かしていきたいと思います。

【2年】新聞紙となかよく

2年生は、図工の時間に、『新聞紙となかよく』という学習をしました。
たくさんの新聞紙を準備し、感性を働かせながら体全体を使って新聞紙で楽しんでいました。

やぶったり、つなげたり、


体に身に付けてみたり、


空間を活用してみたりと、いろいろな工夫が見られました。
試行錯誤を繰り返しながら、楽しく学ぶことができました。

【4年】ウミガメの講話




4年生は、ルピナス(総合的な学習の時間)の学習で、アカウミガメについて学んでいます。今回は、町教育委員会生涯学習課の樋渡さんを講師に迎え、講話をしていただきました。ウミガメの保護の取組や富田浜に上陸するアカウミガメの様子など分かりやすく教えてもらい、児童は熱心にメモをとって学んでいました。これからの学習も楽しみです。

学校の周り探検


1年生は、学校の周り探検をしました。虫を見つけたり、穴を見つけたり、暑かったけど、楽しく探検できました。

6月全校集会




 昨日、全校集会がありました。校長先生のお話は、簡単にあきらめずに、今できることをやってみるということでした。
 6月の生活目標は、「健康な生活を過ごそう」です。立腰をすると、体に良し、頭に良し、心に良しです。保健体育部の先生方が分かりやすく教えてくださいました。

【2年生】運動会のスローガン決め





9月の運動会に向け、各学級でスローガンの合言葉を考えました。
話し合いという形で活動を進めましたが、子どもたちは司会者と副司会者の進行に沿って、協力し合いながら決めることができました。
自分達のアイデアがどう生かされるのか、とても楽しみです。

るぴなす支援学校との交流学習


3年生は、総合的な学習の時間に福祉について学習しています。その学習の一環として5月31日(金)の1時間目から4時間目に、児湯るぴなす支援学校との交流学習をしました。今回のねらいは、るぴなす支援学校の子どもたちと富田小学校の子どもたちが仲良くなることと、障がいのある方への理解を深めるとでした。
子どもたち同士スカイバルーンやウォークラリーやハイタッチなどの活動をする間にすっかり仲良くなった子もいました。この交流学習をきっかけとして、ますます仲良くなってほしいと思います。

5年 社会見学


  1.  5月17日に社会見学で県立美術館へ行き、鑑賞したり、
    バックヤードツアーに参加したりしました。


     
     午後からは井崎製作所へ行きお話を聞いたり、工場見学をしたり
    しました。キーホルダー作りも体験させてもらいました。すごい工場でした。  

6年生社会見学

5月17日(金)
6年生は社会見学で、百足塚古墳、西都原考古博物館、西都原古墳群に行きました。

新富町にある「百足塚古墳」では、役場生涯学習課員さんから詳しい説明を聞きました。
新富町総合交流センター「きらり」内にある資料ブースには、
百足塚古墳から出土したはにわなどが展示されているそうです。



西都原考古博物館では、
学芸普及担当の方のお話を聞いた後、館内を見学しました。
午後からは、ガイドボランティアの方の案内で、
鬼の窟(いわや)古墳、13号古墳を見学しました。

歴史は決して遠い場所の昔のことではなくて、
「いま・ここ」にもあることを実感しました。

4年生社会見学


消防署と浄水場見学に行きました。
たくさんメモを取っていた子ども達です。

神話の世界を満喫

「市川本古事記プロジェクト ひむか天語り」が本校で6年生へ向け行われました。
語り部は、女優の柴田美保子さん。最古の歴史書「古事記」にある神話の世界が、素晴らしい語りと映像によって表わされ、「神話のふるさと」宮崎であることを感じとった子どもたち。
国の始まりや形成過程、古代からの人々のものの見方や考え方に関心を高める時間となりました。やっぱりプロの語りはすごかった!ありがとうざいました。