学校の様子

2014年10月の記事一覧

修学旅行2 日目知覧特攻平和会館

最後の見学地、知覧特攻平和会館。
講話で戦争、特攻兵やそれを支えた人々、家族への手紙等の話を聞いた後、館内見学をしました。
平和の尊さを学んだ貴重な時間となりました。

4年生・・音楽

鍵盤ハーモニカの曲をみんなで教え合い・・・、確かめあい・・・、すらすら演奏できるようになりました。みんな嬉しそうでした。

給食試食会

給食試食会が行われました。たくさんの保護者の方々がこられました。栄養教諭の講話の後、子供たちの給食準備の様子を見守られました。その後、みなさんで準備。和やかな雰囲気の中、じっくり味わって試食されていました。
 

修学旅行2 日目平川動物園

子ども達は、まず、班ごとにホワイトタイガーやコアラなどの動物を見学しました。後半は、買い物したり、遊具で遊んだりして楽しい時間を過ごしました。

修学旅行2 日目ホテル出発

ホテル吹上荘では、決まりを守り、楽しく過ごせました。
夕食、朝食とも美味しくいただきました。夜は、なかなか眠れない人もいたようですが、友と過ごした時間、思い出になったようです。
2日目、全員元気にスタートです。

修学旅行2日め・・6年生

本日も雨の心配なし。!2日めは動物園や知覧・・と知見を広めるプログラム!元気に活動することでしょうね。
 

修学旅行1日目_班別自主研修~ホテル

自分たちで計画を立てて取り組んだ自主研修。道に迷いながらも、協力して頑張りました。
どの班も予定より早く、集合場所に到着。
これから、ホテルで夕食にお風呂、そして部屋での団欒。
疲れを取りながら、決まりを守り、楽しく過ごします。
全員、元気です。

3年生・・音楽

「子供は一人一人、勇気を持って生まれてくる♪・・・」他の小学校の素晴らしい合唱を聞きながら、懸命に練習しています。

修学旅行1 日目桜島レストハウス


待ちに待った昼食、レストハウス名物の鍬焼きをいただきました。
朝早かったせいか、おかわりする子もたくさん!
午後の自主研修に向け,お腹もパワーも満タンになりました

修学旅行1 日目出発式


少し寒い朝でしたが、子ども達は元気いっぱい。
見送りの保護者の方々に、大きな声で、あいさつをして、出発しました。
「行ってきます。」

5年生・・学校を守ります!

6年生が修学旅行に出発!5年生は、登校班の班長や朝のボランティア活動等・・・・。張り切って、学校を守ってます。頼もしい5年生です。
 
 

6年生・・修学旅行に出発

本日、晴天!6年生は、7時に元気に出発しました。
本日は、桜島、そして班別研修等が行われます。
 

1年4組学級レクレーション

 

1年4組学級レクレーション
10月26日(日)小学校の講堂で学級レクレーションが実施されました。
新富町のスポーツ推進委員の3名の方の指導で「風船ゲーム」「キンボール」「ドッジビー」等のゲームを2時間たっぷり楽しみました。参加者は親子や兄弟、姉妹も入れて65名。天気にも恵まれスポーツの秋を満喫しました。
 
 お昼は学級委員長さんと副委員長さん手作りのそうめん汁です。ちりめんのダシのよく出た温かい汁、トッピングは卵・貝割れ・かまぼこです。お代わり続出でした。
 
最後はお菓子のくじ引きです。クラスの女の子のアイディアで繰り上がりのたしざんの答えがお菓子のナンバーでした。やる気満々、計算も冴えていました。
g

3年生 福祉体験

  
  10月10日に3年生はルピナスタイム(総合的な学習)で、福祉体験活動を行いました。車いす体験、アイマスクで階段の上り下り、手話で簡単な言葉の練習などを町社会福祉協議会の方や手話サークルの方等に学びました。「車いすを使っているおばあちゃんの気持ちがわかった。」「とても大変だということが分かった。これから自分のできることでお手伝いをしたい。」などの感想を書いていました。