学校の様子

学校の様子

水泳大会(5・6年生)

水泳学習の発表の場を通して、泳力向上への意欲を高めるとともに、高学年児童の交流を深めることを目的として行なっています。種目は自由形(25m・50m)、平泳ぎ(25m・50m)、リレー(25m×4名)でした。
水泳大会
水泳大会


うなぎ・やまたろうがにの体験放流(1年生)

今日は、小丸川漁業協同組合の皆さんによるご指導のもと、1年生が小丸川で体験放流を行いました。川と縁遠くなってしまった子ども達に「うなぎ・かに等」に触れ放流することによって、川の生物を知り、川をきれいにする気持ちを芽生えさせることを目的に、毎年、行われています。

子ども達は、うなぎ・かになどに触れたり観察をして川に流していました。
体験放流 体験放流
体験放流 体験放流

野生のいきものふれあい講話(4年生)

本校は宮崎県の愛鳥モデル校44校の中の1校となっています。そのため、森林環境教育実践推進事業の中で、講師等を派遣し野鳥に関する講話等を実施しています。今年度は、「フェニックス宮崎シェアリングネイチャーの会」運営委員長の古田栄子先生が、4年生に授業を行っていただきました。

野生の生き物ふれあい講話 野生の生き物ふれあい講話


交流給食

学年間の交流給食が行われました。各学年の児童が給食を通じて交流を深めます。6-1と6-2、5-1と5-2、4-1と3-1、2-1と2-2の半数が入れ替わっていました。1年生は2学期以降の予定です。
交流給食

音楽の授業(6年生)

今日は、中学校の先生に、6年2組の音楽の授業を行っていただきました。中学校の先生の専門性を小学校で活かしていただくことで、児童の興味関心や理解を深める上で大きな効果がでてくると思います。
       音楽の授業
 


7月の参観日

今日は1学期最後の参観日でした。今日の参観授業は、全学年、食育をテーマに設定を行いました。いかがだったでしょうか。学級懇談の後は、第1回学校保健委員会として心肺蘇生法講習会を開催いたしましたが、多くの保護者の方々に参加していただきました。ありがとうございました。

7月参観日 7月参観日


学校事務支援室推進会議

学校事務支援室推進会議とは、教育の機能向上に向けて、教育長をはじめ教育委員会の事務局の方々、小中学校の校長先生、代表教頭先生、事務職員が、学校全体の事務機能について、協議を行う会議です。今回は、校務の情報化、予算編制について協議を行い、さらに西都市が行う児童手当からの学校納付金が徴収できるシステムについて学習を深めました。

学校事務支援室推進会議 学校事務支援室推進会議


発表集会(3年生)

今日は発表集会が行われました。3年生が、リコーダーの演奏と、振り付けをしての歌を披露してくれました。楽しく発表をしてくれるました。見ている私たちも、楽しく幸せに感じる時間でした。
発表集会 発表集会

学校訪問

 今日は、木城町教育委員会、中部教育事務所の指導主事の皆様に学校を訪問していただきました。午前中は、全ての学年の授業を参観していただきました。特に3校時は研究授業として、6年1組の算数の授業や少人数指導を参観していただいています。
 午後は、授業研究会、主題研究会などの意見交換、協議を行いました。
児童の生き生きとした、元気な姿に評価をいただきました。ありがとうございます。
学校訪問 学校訪問
学校訪問 学校訪問
 
 

発表集会(図書委員会)

 今日は発表集会を図書委員会が担当しました。図書室の本について、クイズ形式で楽しく紹介してくれました。みんな、図書室の本について知り、興味を持ってくれたのではないかと思います。今年も、多くの本をこれから購入します。ぜひ、多くの本を読んでくださいね。
発表集会(図書委員会)