新規日誌1

2023/10/6 運動会午後の部2/2

地区のみなさんの種目「長縄とび」。端っこの人は高く跳ばないといけないのですが、それにしてもすごいジャンプ力です。高い!

地区のみなさんの最終種目「カミのおつげ」。紙に書かれた様々なミッションに挑戦します。ハロウィン風船をふくらませるミッションは、風船が大きくて大変!

小学生の最終種目「全員リレー」。白熱のデッドヒートで、最後まで力強く駆け抜けました。

閉会式で万歳三唱。地区のみなさんも一緒に4年ぶりの盛大な「バンザイ!」。

雨で体育館のスタートから、抜けるような青空の運動場でのラストまで、内容盛りだくさんで笑顔にあふれる運動会でした。地区のみなさんの支えがあってこそ、実施できました。子どもたちも、その思いに応えてよくがんばりました。いい運動会でした!

0

2023/10/5 運動会午後の部1/2

見事に雨の上がった午後。午後の部の始まりは「綱引き」。力自慢の勝負は迫力満点!旗振り応援にも力が入ります!

小学生のメイン個人種目「タイム走」も、運動場で実施できました。お家の人の励ましを受けながら、記録更新を目指して全力で駆け抜けます。

「グランドゴルフ」。1発勝負のニアピン競争です。高得点上位3名はいずれも女性の方々でした。

小学生の表現種目「情熱のフラッグ」。日差しがたっぷりの運動場で皆さんに披露することができて、笑顔がこぼれます。

小学生の団技メイン種目「大河内オリンピック」。大玉ころがし、二人三脚、ダンボールキャタピラー、玉入れ、と団のみんなの力を結集してたたかいます。

まさに「運動」会。走って、踊って、投げて、と子どもたちは体力を存分に発揮しました。残すは2種目。明日の最終回へつづく。

0

2023/10/4 運動会午前の部2/2

サッカーボールを蹴ってビンを倒す「なでしこ大河内」。前と現の校長先生がペアで出場しました。

小学生と保育所生の団技「ぐるぐるゴール」。兄弟で一緒に走るチームもありました。

4人1組のチーム戦「大河内大決戦」。最後の難関がペットボトル立て。空中で1回転させた後に机の上に立てば成功です。難しい!

午前の部最後は「みんなで踊ろう ひえつき節」。地区の皆さんの踊りはさすがに達者でした。

この頃になると、青空が見え始めました。午後は運動場で競技を行うことにしました。明日の記事につづく。

0

2023/10/3 運動会午前の部1/2

体育館でのスタートとなった今年の運動会。午前中の競技の様子を紹介します。地区の皆さんの種目もありますので、盛りだくさんですよー!

まずは応援合戦。「フレー!フレー!大・河・内!」。地区全体にエールを送ります。

保育園の皆さんによるダンス。お父さんに抱っこされて未満児さんも参加します。

親子団技「ハコんで投げて」。箱が落ちないように、しかしスピーディーに!

地区の競技、定番の「さこんたろう」。背中のかごでナイスキャッチ!

保育所生のかけっこ。未満児さんたちも抱っこされて走ります。愛らしい!

ご来賓や歴代PTA会長さん達による「スプーンリレー」。見事なバランス感覚です。

高齢者の方々や、大河内地区外から応援に来てくださった方々による「宝釣り」です。ヤマメ釣りばりに、大物を釣りあげていらっしゃいました。

そして「臼太鼓踊り」。体育館だといっそう間近で見られるので、迫力満点でした。

まだまだ午前中の競技は終わりません。「運動会午前中2/2」へつづく。

0

2023/10/2 運動会スタート!

「大河内地区・小学校合同秋季大運動会」の横断幕が掲げられているこの場所は…

そうです。体育館です。

今年の運動会のスタートは体育館でした。開会式直前に急に雨が降ってきたのです。

急きょ場所を変えても、そんなことには動じない、堂々たる入場行進です。

地区の皆様も保育所のみんなも気合いが入っています。

体育館でのスタートとなった運動会。波乱の幕開けではありますが、どのような展開となるのか。明日からの記事をご期待ください。

0

2023/9/29 発表会

体育振興指導教員の先生の授業も最後となりました。

最後の授業は、マット運動の発表会です。

2種類の技を連続でやります。手の付き方、膝の伸ばし方、練習してきたことを思い出しながらやります。

側転も決まりました。最後のポーズもビシッ。

マットを降りて、次の人に合図を送るまでが演技です。これも教えてもらいました。しっかりできています。

体育振興指導教員の先生。楽しく、新しい運動体験をさせていただき、ありがとうございました。

0

2023/9/28 うれしい!うれしい!

最近の昼休みはティーボールをするのがはやりです。みんなでベースやバットの準備します。

準備をしている運動場の奥に、あるものが完成しました。

ブランコです!

新品のブランコは大人気!かわるがわるみんなで乗ります。

うれしいです。気持ちいい!

0

2023/9/27 いよいよ試合!

タグラグビー。いよいよ試合です!礼に始まり礼に終わります。

随所にラグビーらしい動きが見られます。パスも、タグを取るタックルも慣れてきました。

試合の間には作戦会議。熱心に話します。

練習してきた「タグを取られている間にパス」もしっかりできています。

ナイストライ!チームプレーがつながった得点はうれしいね!

 

0

2023/9/26 秋祭り

秋分の日に、大河内八幡神社の秋祭りがありました。

鳥居が新しくなって初めての祭りです。材は、大河内の山から切り出されたマキの木だそうです。

子どもたちの臼太鼓踊りもいいのですが、大人の臼太鼓踊りはやはり迫力が違います。

鶏の尾羽でつくられた飾りも見事なものでした。子どもたちも、自分で太鼓を叩くように拍子をとっていました。

最後は、近くのお墓で打ち収めをして終わりました。お父さんの太鼓を叩かせてもらう一場面もありました。いろいろな祈りとたくさんの歴史がつまった臼太鼓踊りでした。

0